goo blog サービス終了のお知らせ 

S2000と茶の湯 日々是好日

裏千家のお稽古 日々の出来事 大好きなS2000
ぶつぶつと 私の備忘録

夜咄の次は クリスマス茶会 そろそろ準備を ・・・

2022-12-20 08:32:00 | 日々の出来事

10月の研究会から 以降

お道具を 出したり入れたり 忙しいことです

 

夜咄の 細かい道具は出たままで

今日は クリスマス茶会の御園棚を出しました

 

 

 

組み立てて

 

 

その前に 椅子もテーブルも 緞通もみんな 大移動で

何とか 形が

 

 

広間は まだ ・・・

 

工事の方が 仕事中に天井に足を突っ込まれて

穴が開いて 

 

 

22日に 張り替えの大工さんが来られます

 

漫画みたいなお話です

天井裏で 電気関係の仕事をしていて

踏み外したみたいで

 

工事が終わってから 点心席の準備をする予定

 

 

玄関に サンタさんが整列しました

 

 

アンリのプレート

1年1回 出てきます

 

寒くて 外に出ないので

家で お菓子の準備

餡子を炊いたり ぎゅうひをつくったり

クリスマスのお菓子を

トナカイを作ったら 猪みたいになって 

自分の不器用さに 呆れて 可愛くないし

写真も撮らずに 食べてしまいました

味は 良かったんですけれど ・・・

 

気を取り直して

ツリーは作ってみたので

今日はリースを 手元にある色で作りました

 

 

下は練りきり餡 求肥で作ったら 膨らんで駄目でした

いろいろ リボンの色を変えてみて

リースの緑も もっと 濃い色にして

長靴のつもりが 短いソックスに ・・・

 

試行錯誤で もう少しきれいにしたいですね


寒くて一日おこもり 台所が一番暖かくて ・・・

2022-12-18 20:27:06 | 日々の出来事

 

 

沢山いただいていた柚子

 

皮をはいで 

 

 

皮だけ 冷凍

お天気が良ければ 干しますけれど

このお天気では乾きませんので

生で冷凍しておきます

 

中身は

 

 

 

 

ペットボトルに入れて 冷蔵庫へ

家でポン酢ができます

 

 

鬼ゆずは ほとんど水分がないので

茹でて あくを抜いて 砂糖で煮ます

 

外で干せないので

エアコンの下で

 

 

いい具合にかわいて グラニュー糖を振って保存

 

寒くて 家から一歩も出ず

お買い物も無し

保存食を引っ張り出して

 

 

今年の春につくった 干し筍

 

 

圧力鍋でやわらかくして きんぴらみたいにして煮ました

美味しいですよ お弁当のおかずにもなります

 

生の筍は 出汁をきかせて 薄味で煮ますけれど

干し筍は 少し濃い味付けのほうが食べやすいです

 

 

さむいので ソラも1日 台所にいます

 

 

台所のテーブルの下

びりびりにやぶった 自分用の椅子の上

天童木工さんの いい椅子だったんだけどな 

仕方ないね


葛飾北斎の絵ハガキを買いに行って 夕日があまりにも綺麗で ・・・

2022-12-14 08:25:54 | 日々の出来事



お礼状を出すのに 葉書がなくなったので 美術館まで買いに行きました
 

 
葉書を買って
 

 
伝統工芸展を見るはずが ・・・
 

 
人も多くて きれいに見えそうだったので
 

 

 
夕日の見物の 遊覧船も ・・・
 

 
綺麗でした


 

 
沈んでからも 夕焼けがきれいです
最後まで 眺めてました
 
伝統工芸展は また 次にします
 
 
二階の北斎も 展示が入れ替わるので
なかなか見逃せないです

2か月ぶりの 予定の無い週末 炭を洗って 植え替えも

2022-11-13 15:10:47 | 日々の出来事




昨日 お菓子を決めてきました
今週 試作ができれば 連絡があります
 
消耗品も お願いしたし 
 
お茶会で使う炭 洗っています
 

 
家の横に水路があるのは とても便利
山からの水で 旅館街も住宅街も下水が整備されているので 
生活排水無しで とてもきれいな水です
 
魚 海老 蟹 どじょう いろんなものがいて
水が少ないと たまにヌートリアが歩いています
 

 
箱炭斗も洗って
 

 
水路の上で
ようやく 嵯峨菊が咲き始めました
くねくね 曲っています アブラムシが付くので
手で取っていますけれど ・・・
 

 

左の椿 地元の椿で 婆の木
大きくなりすぎて 水が回らないのか
葉の色が悪いです
隣の 紅三光はとても元気で 花もたくさんついています
地植えにするつもりで
植え替えの土の中に入れる藁を取りに山に行くと
 

 

 
猪があちらこちら掘り返して 凄いことになっていました
今までこんなことなかったのに 今年はすごいです
植木鉢も 地面に置いてあったのは半分以上 
ひっくり返していました
 
以前 椿を地植えすると話したら
植木屋さん 地植え用の土があるよ と言われましたけれど
畑でいいかと思い 植え付けしましたけれど
夏に小さいのは枯れてしまいました
 
泥が固いと 根が回らないようで
今年の春は 藁や腐葉土をたくさん入れて植えなおしたら
皆 げんきです
なんでも ちゃんと養生してあげないとだめという事なんでしょうね