










昨日のお魚 お疲れさんで まだ 引きずっているので
気分転換に きれいなものを ・・・
県立美術館の北斎展 行ってきました
ミュージアムショップ
北斎のものがたくさん
色々見ていると面白いです
沢山コレクションが出ていましたけれど
2Fの常設でも 北齊が出ています
ここは 人が少なくていいです
企画展のほうは 平日なのに 意外に多かったです
河井寛次郎とか バーナードリーチ
民芸の部屋も
いろんな部屋があります
2Fから 下を見ると
いつもなら 宍道湖が見えるのに
今日はまだ 雪が解けていませんでした
今月いっぱいが前期
来月が後期
前期に もう1回くらい行きたいな
今日は人が多くて スルーしたのもありました
世界屈指の北斎コレクション
県外不出ですので 興味のある方はぜひ 島根県立美術館へ
県外へ出さないという条件付きで すべてを寄贈されました
生存中の寄贈でしたので すごいなあ と思います
昔 アレッポの石鹸というのが流行りましたけれど
このせっけんは 知りませんでした
安売りスーパーで ど~~~んと積み上げてあって
一つ 180円 安っ
試しに買って帰って使ってみると
凄い泡立ち 泡切れの良さ これはすごいわと
体も顔も髪も 石鹼一つで終了 超楽々
横着者の私には ぴったりで また買いに行ってきました
ドーンと積み上げてあったのが もう ほんの少しになってましたけれど
3個 買いました
不必要な化学成分がいっさい含まれていない 自然派石鹼という事ですが
偽物も多いそうです
表示をよく見て買いましょうという事でした
ここの会社のは 本物でしたよ
オリーブではなくパームのほうでした
偶然ですけれど 髪を洗うならパームのほうが良いそうです
今日は雪も融けて お出かけ 100均2軒
何かお菓子作りに使えるものがないかと ・・・
セリアでは 着色とステンレスのコーム
ダイソーで
柿の蔕とかは 無理かな ?
持っていない型だったので ・・・ とりあえず 100円だし
柿の種のチョコ ウサギの耳は無理か 白じゃないから
と言ったら 旦那が
茶色のウサギもいるぞ と
茶色 ? 可愛くないし 美味しそうでもないな
何に使えるか 考えましょう
とりあえず 来週は糊こぼしです
赤もありましたから