goo blog サービス終了のお知らせ 

S2000と茶の湯 日々是好日

裏千家のお稽古 日々の出来事 大好きなS2000
ぶつぶつと 私の備忘録

今年の桜はきれいでした 新型やくもお目当てのカメラマンさんがたくさん

2024-04-22 17:39:31 | 日々の出来事




正面を電車が通ります
朝早くから カメラマンさんがいらっしゃいます
月・木 は 新型やくも・瑞風・あめつち いろんな電車が通りますので
とても賑やかです


 

 
うちの畑から やくも
 

 
畑の草刈しながら 
 
草刈り機を使うと 大事な木も切ってしまうので
用心して 手で刈りました
 

 

 

 
桜はいいですね ウキウキします
 
桜といえば西行法師ですけれど
他の方もたくさん読んでいらっしゃいます
 
西行さんのファンは多いようで
松尾芭蕉は おくの細道で 西行さんのあとを追いかけたようです
 
下野国では西行さんが立ちよったといわれる柳の木の下で
 
田一枚 植えて立ち去る柳かな と 読んでいます
 
私の手持ちの ちょっと古い京焼の茶碗に
 

 
小さな平茶碗
 

 
遊句春耳 行く春に
 

 
和歌の浦にて
追飛徒希り
 
行く春に 和歌の浦にて追いつけり
 
伊勢から吉野 高野山 和歌の浦
何を追いかけたのか 何に追いついたのか
桜はきっと 西行さんのことかもしれませんね
 
吉野の山の桜は圧巻です
桜守さんがいて 管理されているようです
春の駐車場料金とかの収益が その費用に充てられるそうです
なんでも維持管理が大変です

朝日山 トトロの道 おみくじは大吉でした

2024-03-16 20:50:08 | 日々の出来事



今日はとても暖かく お天気も良し
久しぶりのお山
 

 
お寺まで行かずに 途中から西の峰へ
 

 
ここから ぐるっと回ります
 

 
トトロが出てきそうな道という事で 看板が ・・・
 

 

 

 
いろんなところに トトロがいます
 

 
小さいのは どんぐりで
 

 
西の峰
 

日本海 鹿島漁港
 

 
反対側は宍道湖
 
今日は春霞で かすんでいました
 

 
海抜300メートルぐらいのお山ですけれど
ほとんど 0からの登山です
 

 
お寺まで降りて ここから東の峰に
 
 
 

 
宍道湖も 日本海も見えます
見晴らしは抜群です
 

 
お寺がスタートで 88番までありますので
いろんな石仏様が見れます
 
これが一番です
 

 
気温が上がって 蛇も冬眠から覚めたようです
ヤマカガシですね
かなり大きな蛇です 長い
 
これは茶色がかった色ですけれど
庭にいるのは 赤みがかかっています
 

 
帰りは佐田神社にお参りしてから帰りました
 
おみくじ引いたら 大吉
 

 
300円の獅子みくじ
いろんなおみくじがありましたよ

宗家の初釜二日目 大宗匠もおでましいただけました

2024-01-09 23:18:07 | 日々の出来事



 
行ってきました 二日目でした
昨日は来賓の方が多かったようですね
 
島根支部の方は 日帰りが多いので
みなさんさっさと お帰りになられます
私はいつも お道具屋さんへ寄るので最後
もう 兜門の前は結界の青竹が出ています。
 

今年は 飛行機で
 

 
出雲空港 ・・・出雲は縁結び空港
米子空港 ・・・鬼太郎空港
 
 
出雲空港は近いです
家から25分ほど
 

 
飛び立つと 宍道湖
米子空港だと 真っ白な大山が見えます
 
今年はお菓子やさんが 軒並みアウトで
 

 
常盤さんだけ
 
帰りは 初詣で
 


 

清明神社


 


夕方でしたので 空いていました
 

 

 
えびす神社も招福祭


 
屋台も明日の準備で 
目当てのお菓子やさんもおやすみ
万治さんも19時閉店
 
ウロウロしすぎて 超お疲れでした
 
ホテルでいただいた 辻留めのお弁当で晩御飯
 

 

 
美味しくいただきました
ごちそうさまでした
 

 
今回は 遅くなって 伊勢丹もよらず
京都駅のお菓子屋さんも見れませんでした。


宗家の初釜二日目 大宗匠もおでましいただけました

2024-01-09 23:18:07 | 日々の出来事



 
行ってきました 二日目でした
昨日は来賓の方が多かったようですね
 
島根支部の方は 日帰りが多いので
みなさんさっさと お帰りになられます
私はいつも お道具屋さんへ寄るので最後
もう 兜門の前は結界の青竹が出ています。
 

今年は 飛行機で
 

 
出雲空港 ・・・出雲は縁結び空港
米子空港 ・・・鬼太郎空港
 
 
出雲空港は近いです
家から25分ほど
 

 
飛び立つと 宍道湖
米子空港だと 真っ白な大山が見えます
 
今年はお菓子やさんが 軒並みアウトで
 

 
常盤さんだけ
 
帰りは 初詣で
 


 

清明神社


 


夕方でしたので 空いていました
 

 

 
えびす神社も招福祭


 
屋台も明日の準備で 
目当てのお菓子やさんもおやすみ
万治さんも19時閉店
 
ウロウロしすぎて 超お疲れでした
 
ホテルでいただいた 辻留めのお弁当で晩御飯
 

 

 
美味しくいただきました
ごちそうさまでした
 

 
今回は 遅くなって 伊勢丹もよらず
京都駅のお菓子屋さんも見れませんでした。


研究会終わりました  秋は行事が多く駐車場探しが大変

2023-11-27 08:51:23 | 日々の出来事



土日 研究会が終わりました
今回は 正会員以上 と 正のみでしたので
初歩の動きや 挨拶の角度
背中からまっすぐに頭を下げる
首を曲げない 等々
 
お点前の手順や お道具のことは
ほとんど お話はなかったような ・・・
 
モニターを見ていると
先生に指導された方の姿が やはりきれいになっていました
 
日ごろから 気を付けて 背筋を伸ばす生活をしたいですね
 
土日 あちらこちらでイベントが多く
会場の県民会館も いっぱい
毎日 何かしら行事が
 
当番の私たちは 早朝出勤でしたから
何とかなりましたけれど
皆さん 駐車場探しに苦労されたようでした
 
寒くなりましたけれど
先日 雪も降りましたけれど
まだ 紅葉はきれいです
 
 

 
会場から見た 松江城
紅葉がまだきれいですね
 

 
これで 今年の行事が終わりました
あとは 来月の役員会だけ
 
それと うちの社中のお茶会
毎年恒例
方円流の紅茶席と 茶室の宗旦忌
裏千家の宗旦忌は11月ですけれど
なくなられたのは12月19日だそうですので
12月でも 問題ないですね
もちろん お昼は きつねうどんで ・・・