goo blog サービス終了のお知らせ 

S2000と茶の湯 日々是好日

裏千家のお稽古 日々の出来事 大好きなS2000
ぶつぶつと 私の備忘録

錦魚葉椿 ・・・ あれ? こんな花あったかな 花がかわりました 何で ?

2022-04-09 00:08:12 | 椿

錦魚葉椿 

主人が買ってきたときは 普通の赤の花だったのが

何で ?

 

 

錦魚葉です

 

見たこともない花が咲いていました

 

 

買ったときの花と違います

でも 錦魚葉は これ1本だけですから

不思議ですね ?

 

 

 

すごく大きくて 扁平な花です

ピンクのようにうつっていますけれど

もっと 赤です

 

この花のほうが 面白くていいですけれど

こういう咲き方の椿は うちにはありませんでした

 

わざわざ買う花ではないからかな

茶花にするなら 小輪 中輪 筒咲 椀咲

姿かたちがきりっとした花が好みです

芯も締まったのが 筒しべがいいですけれどね


三弁花椿 紅三光咲き始めました 普門院も ・・・

2022-04-02 08:48:16 | 椿

 

鮮やかな赤 極小輪 三弁花

何年たっても 大きくならない 成長の遅い木です

 

 

普門院は 白の中輪

松江の普門院さんにある椿です

 

 

 

千羽鶴は 薄いピンク

形がきれいです

 

 

月の輪の斑のはいりかたは 色々です

 

 

名前のわからなl ピンクの中輪

雌蕊が飛び出しています

 

茶花だから みんな一重です

 

これで みんな咲いたかも

あと 山に1本 絞りの花が咲いていませんね

 

椿は時期が長いです


椿がどんどん咲いてます 名前のわからない巨大椿が ?

2022-03-28 20:34:02 | 椿
 

 

上が村下 下が ? なんだろう

 

 

花の大きさが こんなに違います

 

こういうのも梅芯というのかな

それなら 熊谷かもしれませんが

 

色は 濃い赤  葉も花も肉厚 

 

 

内露地の黒椿

 

 

白の侘助は 次々咲いてます

 

 

 

これも 中輪で 姿かたちきれいですけれど ? 曙かな?

 

 

挿し木した一休に花が付きました

つぼみが細長いです

親は山にありますけれど

何時か山に上がれなくなった時のために

挿し木して 下の畑にいろいろ植えています

 

木が大きくなりすぎて 動かすのは無理ですし

 

楼蘭は10月から4月まで 半年咲いてます

 

 

玉の浦

 

 

歌仙山椿

これは 地元の椿です

綺麗な 薄いピンクの花です 小輪

 

 

あまり役に立たない 白玉

11月に白が欲しくて 植えたのに

白玉は早いという事でしたけれど

うちのは3月にならないと咲きません

 

椿はお茶事なら 開く前の 膨らんだつぼみを入れますけれど

お稽古では 生徒さんに 花を見せてあげないといけないので

なかなか タイミングが合いません

 

お席が始まって 最後のころに 開き始めるなんて 理想ですね

そういう お茶事がしたいです

お稽古茶事では なかなか ほかのことが忙しくて 

 

コロナが落ち着くまでは お客様をお迎えしてのお茶事は無理でしょうか ?


美保の関と紺侘助 どちらも真紅の花だけど美保の関がいいな

2022-03-22 19:57:50 | 椿

 

 
 
 

左が 美保の関

右が 紺侘助

 

 

美保の関 開き方がきれいです

 

紺侘助 

 

美保の関は筒咲

 

  紺侘助は 平開咲 筒しべ

 

後1か月ほどなのに まだ咲いていない木がたくさんあります


今日の椿 村下・千羽鶴・鹿島白

2022-03-16 19:44:57 | 椿
 
 

今日はつ咲は 千羽鶴

 

つぼみはピンク

 

咲くと 最後は白になります

 

芯が 締まっていて 姿がいいです

 

村下 むらげと読みます

奥出雲の椿です

 

花が小さくて 色も鮮やか

唯 葉が大きくて  いまいちかな ?

 

これも 地元の藪椿で

鹿島白

いい花ですよ

 

これから 次々と いろんな花が咲いてくれます

花が咲いたら ちゃんと確認して 札を立てておかないと

分からなくなります

 

成長促進剤も何もしていないので

花が咲くまで5~6年かかります

 

 

 

これは3年前 みんな根が出ています

 

黄色のポットは 四箇村

四箇村は松江のお茶人さんにとっては 特別な椿なので

欲しい方が多いです 間違わないように 黄色にしています

 

 

庭の実生苗

これは たまに親と違う花が出てきます

 

 

これは この春の挿し木苗

水分さえ切らさなければ 年中挿し木しても大丈夫です

 

当分は椿の整理です