-
2月 大炉を出しました 炭の準備も
(2025-02-06 19:26:23 | 道具)
大炉は炭手前が変則ですので生徒さん全員 初炭・後炭のお点前をされます炭がたくさん... -
先週は外郎 今週は上用
(2025-02-06 19:18:20 | 菓子・スイーツ)
先週は久しぶりの外郎中は黄身餡で 上新粉 ... -
先週は外郎 今週は上用
(2025-02-06 19:17:13 | 菓子・スイーツ)
先週は久しぶりの外郎中は黄身餡で 上新粉 ... -
お茶碗以外の茶事の道具は
(2025-02-06 19:03:12 | 道具)
濃茶の茶入れ 大きめですお客様5人でしたので... -
茶事のお道具 地元道具を中心に
(2025-02-06 18:49:07 | 道具)
待合の汲みだしは蓋物でお盆はお煎茶の長盆を... -
茶事の設え 節分茶会で
(2025-02-06 16:43:36 | 茶事 茶会)
1月末だと 新年はもう お玄関は 鬼がお出迎え... -
2年ぶりの一人茶事 亭主・半東・水屋 献立は
(2025-01-27 17:20:25 | 茶事 茶会)
お稽古茶事はしておりますけれど自分のお客様のお茶事は久しぶりでやはり続けてしてい... -
お軸は都初雪 奠都と遷都の違いは 今年初めて咲いた加賀の白嶺
(2025-01-24 10:51:54 | 床・軸)
八田知紀八田知紀の和歌 1799-1873(寛政11-明治6)... -
欲しかった太宰府天満宮のお菓子 ウソの餅 正月限定
(2025-01-24 09:14:25 | 菓子・スイーツ)
太宰府天満宮の梅園さんのお菓子昨年の夏 屋久島の帰りに4時間ほど時間があったので... -
岡山からのいただきもののお菓子とたちばなの上用
(2025-01-23 20:35:37 | 菓子・スイーツ)
岡山といえば大手饅頭・村雀・調布 やくもから新幹... -
初釜が終わり 今年初めての軸は ・・・ 年始のお礼状
(2025-01-23 20:33:29 | 床・軸)
今週のお軸は 大和高取藩6代藩主 植村家道の書状... -
初釜は花びら餅 初稽古は福寿草
(2025-01-23 20:28:17 | 菓子・スイーツ)
初釜の花びら餅 形はばらばら ゴボウを蜜煮してお餅は固くなるので... -
我が家の初釜 終わりました
(2025-01-23 20:17:10 | 茶事 茶会)
今年のヒカゲノカズラは長いです 表 八畳 濃茶席そ... -
お稽古始 初釜ではなかったので 色は押さえてありました
(2025-01-23 20:10:09 | 菓子・スイーツ)
お菓子の中も 赤やピンクはなし 伊織さんのお干... -
祇園 恵比寿神社 えべっさん
(2025-01-23 20:02:02 | 旅行)
毎年 娘が結婚する前は京都のホテルで二人で泊まり必ず お参りして 笹をいただいて... -
宗家お稽古始 寒波騒動記 いろいろ大変でした
(2025-01-23 19:56:12 | つぶやき)
全国的な寒波で島根はJRが9日の午後からストップ10日は全面ストップ高速バスも... -
宝船の絵を枕に 2日の夜見る夢が初夢
(2025-01-23 19:09:37 | 床・軸)
宝船のお軸毎年 お正月に 神社で売られていた 簡素な紙... -
お正月の郷土玩具 意外とありました
(2025-01-23 17:41:34 | 郷土玩具 人形)
年末に 郷土玩具の箱の中からおめでたようなものを引っ張り出して... -
あけましておめでとうございます
(2025-01-23 17:35:13 | つぶやき)
あけましておめでとうございます本年も どうぞよろしくお願いいたします... -
年末 年越しと年迎えの準備を
(2024-12-30 21:53:45 | 日々の出来事)
毎年のことですけれど年末の準備は好きです...