-
銀座菊廼舎の吹き寄せ にゃんにゃん と 大宰府の清香殿
(2023-12-27 12:00:31 | 菓子・スイーツ)
袋入りは 初めてです昔は 長方形の缶最近は 丸缶... -
クリスマス茶会のお菓子 今年はサンタクロースにしました
(2023-12-24 23:20:41 | 菓子・スイーツ)
練りきりのサンタクロース 前の晩に ここまで仕上げて出... -
彩雲堂さんの干し柿 と 三英堂の柚子しぐれ
(2023-12-14 11:27:06 | 菓子・スイーツ)
お菓子をいただくと 分解したくなる これなら ... -
出西窯の饅頭蒸し器と紫山芋
(2023-12-14 10:58:29 | 菓子・スイーツ)
紫色の山芋 旦那さんが 山の帰りに買ってきてくれました... -
最中のかわ 見つけました
(2023-12-08 17:55:02 | 菓子・スイーツ)
自分では なかなか作れない 最中の皮 近... -
豆子朗ののんた しっとり焼き菓子
(2023-12-07 08:58:52 | 菓子・スイーツ)
豆子郎は山口のお菓子やさんで 外郎が有名... -
吉岡製菓さん 真似して作ってみました 亥の子餅
(2023-12-01 13:01:40 | 菓子・スイーツ)
11月初めが 亥の子の日で 今年は11月1日でした... -
不昧公のお留菓子 姫小袖
(2023-11-28 08:55:14 | 菓子・スイーツ)
お茶所 と言われる松江は 不昧公のお膝もと今でも いろんな流派があり 流派合同の... -
吉岡製菓の亥の子餅
(2023-11-24 20:09:59 | 菓子・スイーツ)
【マツコの知らない世界】亥の子餅の胡麻嵐(吉岡製菓)が絶品!... -
また作った什麼生 雪餅 自我自賛 美味しくできました
(2023-11-24 11:47:34 | 菓子・スイーツ)
松江近郊では 什麼生と言われております一畑薬師の管長さんが命名されて 平田の木佐... -
蕎麦上用 作ってみました あとは柚餅子やきんつば いろいろお土産
(2023-11-17 20:14:57 | 菓子・スイーツ)
蕎麦の実がなかったので 白ごま 材料 長い... -
四方卓の補修 古い小棚です
(2023-11-11 22:02:48 | 菓子・スイーツ)
裏千家十二世 又玅斎(ゆうみょうさい)直叟宗室(じきそうそうしつ)好み... -
炉開きはおぜんざいで
(2023-11-05 16:26:54 | 菓子・スイーツ)
炉開きのおぜんざい塩昆布が神宗しかなかったので お醤油味です... -
10月最後うずら餅 あと 生姜ココアも
(2023-10-27 23:18:16 | 菓子・スイーツ)
中粒あんのうずら餅やわらかくて 美味しくできました... -
ハローウィーンのお菓子
(2023-10-21 12:08:58 | 菓子・スイーツ)
お干菓子 いただきました ハローウィーンです... -
金団 秋の山とお土産いろいろ
(2023-10-18 07:54:50 | 菓子・スイーツ)
金団 秋の山 中は粒あんにしました 小さなお... -
豪農屋敷茶会の道具 道具の使い方は自分の思いで
(2023-10-14 21:19:01 | 菓子・スイーツ)
今年は生徒さんたちに お点前 後見を交代でしていただいて社中の文化祭のようなノリ... -
豪農屋敷茶会のお菓子は 栗きんとん と 什麼生
(2023-10-13 08:06:50 | 菓子・スイーツ)
土曜日のお菓子は 栗きんとん中は粒あ... -
栗きんとんとブドウ餅
(2023-09-28 20:23:40 | 菓子・スイーツ)
和歌山から 2度目の栗先のは すべて 渋皮煮にして 冷凍... -
中村屋 月餅じゃなくてキャラメルムーン キャラメルマンデー
(2023-09-24 21:08:49 | 菓子・スイーツ)
新宿中村屋といえば この時期 月餅ですけれど...