Happy Life

日々の日記です。

確定申告

2010-02-18 14:24:07 | ちょっとひとこと

今朝はマイナス7℃まで冷え込みました。
日中はいいお天気になっています。

今日、確定申告をしました。
昨年途中で仕事をやめ、年末調整をしていないためです。
初めての確定申告、インターネットでできる「e-tax」に挑戦です。

用意したものは住基カード(市役所で作成)と
そのカードを読み込むICカードリーダライタ。
あとは、源泉徴収票と保険料の控除証明書です。
確定申告自体初めてでしたが、指示に従って入力するだけなので
それほど手間でも判らなくて戸惑うこともありませんでした。

なにより、期間内なら24時間いつでも自宅でできるのがいいですね
税務署は混んでいるという話だし、書類の提出も省略できたのは楽でした。
(注:e-taxでの申請でも、郵送が必要とされる書類もあります)
結果1万2千円ほど還付が受けられるようになりました
ひとまず終えて安心、お金が返ってくるので嬉しいというところです。

八戸えんぶり

2010-02-17 15:10:53 | 八戸のこと


今日から八戸えんぶりが始まりました。
国の重要無形民俗文化財に指定されている、八戸の冬の祭りです。

豊年満作を祈る民俗芸能で、大きな帽子(烏帽子)と
羽織にわらの靴で身をまとった人々が舞を演じます。
烏帽子をかぶった3人(又は5人)の大夫が舞う事を「摺る」といい、
この摺りの合間に、えびすや大黒がまう祝福芸が演じられます。
初日の今日は、市内各地域から30余組が集まり、
市街地で「一斉摺り」が行われました。

まず驚いたのが、その衣装のきれいなこと。
大きな烏帽子のきらびやかなこと!
ちなみに、烏帽子は重さが1キロ以上あるそうです。
これを被って踊るのは並大抵ではないですね。
子供たちも化粧をし、小さな恵比寿や大黒が沢山いました

それぞれの組が太鼓や鉦(かね)や笛で音楽を奏で、
歩行者天国になった市街地の所定の位置に到着すると、
花火を合図にそれぞれ舞が始まりました。
私は最初一つの組のを見ていましたが、
最後は移動して、違う組のも見てきました。


子供たちも、とっても上手!

今日から20日(土曜日)まで、市内各所で昼夜やっています。
夜のかがり火の中の舞いも、見てみたいです。

今年も「豊年」でありますように。

八戸市のHP(えんぶり)
http://www.city.hachinohe.aomori.jp/kanko/festival/enburi/

世界らん展に行きました

2010-02-15 13:02:04 | お出かけ

朝方まで雪でした。2センチほど積もりました。
昨日実家から帰る途中で、東京ドームで開催中の世界らん展を見てきました。
今年で20回目を数え、毎年40万人が来場するビックイベントです。

昨年も一昨年もたまたまこの時期に東京に来る事があり、
今年で3年連続なります。
昨日は開催2日目の日曜日ということもあり、
予想はしていましたがすごい人出でした。

私は特にラン大好き!というわけではありません。
花は好きですが、ランに関しては全く素人ですが、
らん展は特別。圧巻です。
出品数も多く、キレイな・変わったランが見られるので
ラン素人でも結構楽しく見ることが出来ます。
これだけ来場者も多いのを見ると、ラン愛好者も多いんでしょうね。

らん展には色々な部門があり、優秀作品には賞が付けられます。
今年も、私の結婚式のブーケ作りを手伝って頂いた花屋さんが
アレンジメント部門で出品し、入賞していました。
ここ何年か毎年賞をとっている方で、まだ若いのにすごいです。
ランと一言で言っても、本当にその種類の多さには驚きます。
大きいものから小さいもの、西洋種から日本原生のもの、
香りのあるものないもの、色も形もみんな違います。
だからランは人をひきつけるのでしょうか。

東京ドーム一杯のランの香りと人の熱気にくらくらして、
会場を後にしました。
花の力ってものすごいですね。

里帰り

2010-02-11 18:16:39 | ちょっとひとこと

実家に里帰り中です。
気温は高く雨がふっています。

実家に来てみると、自分がまだこの家にいるかのように
まだ自分はこちらになじむし、変わらない生活があると感じます。
嫁に行った娘でも、まだ家族として扱ってくれるのはありがたい限りです。

今回は旦那が一緒に来られなかったので、
よけいお客様扱いされなくてそう感じるのかもしれませんね。

早速こちらで、出産したばかりの友人に会いました。
生後2ヶ月の赤ちゃん、可愛かった
もう2ヶ月なんだと時間の早さを感じました。

遠くに離れると、こうして友達に会うのも貴重な時間です。
できるだけたくさんの人に会っていきたいと思います。

ラジオ

2010-02-09 09:26:34 | ちょっとひとこと

暖かい朝です。凍っていません。

最近、すっかりラジオっ子になってしまいました。
昼間のテレビが面白くないというのもありますが、
なにかしながらでも邪魔にならないというのが一番の理由です。

料理パソコンお勉強読書など、テレビを見ながらというのは不可能。
テレビはついていても、その場合全然見ていないことが多いと思います。
でも、ラジオなら耳だけでOK。そんなに集中しなくても聞けます。

以前は、ラジオは車で通勤中に聞くか、
寝る前にスクールオブロックを少し聞くか程度のお付き合い。
たまに、NHKの語学番組も聴いていましたが。

でも、続けて聞いていると結構面白い。
ローカル番組は地元情報を結構やってくれるので
青森ローカル情報も聞くことが出来、新参者には嬉しい限り。
そしてラジオから津軽弁が聞こえるのも、青森ならではです。

平日朝の「中西哲生のクロノス」、平日夕方5時(金曜は4時)からの、
FM青森ローカル番組「イッツマイラジオ」は最近毎日聞いています。
テレビに負けない情報量ですよ~

小春日和

2010-02-08 14:52:50 | 季節

暖かい日になりました。
玄関のお花も春らしく桃と菜の花です。
先週の連日の真冬日とはうって変わって、
今日は5~6℃くらいありそうです。

明日実家に里帰りするため、
(といっても夜行バスなので到着はあさって)
ちょっとお土産を買いに行って来ました。
八戸の海産物からお酒から、お土産が何でもそろう
「八食センター」で買出しです。

今回はお菓子や生ものではなく、乾物にしようと思い
乾物売り場をウロウロしていました。
こういうとき、必ずといっていいほど店員さんに声をかけられ、試食を薦められます。
普段はあまりたべないけれど、今日は買うつもりなので遠慮なく試食。
どれもお酒のおつまみにぴったりの美味しいものばかり。
本場の海産物は乾物もウマイです。

乾物と南部せんべいと、お世話になった方へのお菓子を買って
買出し終了。なんか、結構おなか一杯になりました。

男の料理

2010-02-07 19:58:35 | 料理

一日の半分は晴れていました。
珍しく暖かく、道路の雪もよく融けました

写真は、お昼に旦那さまが作ってくれた、
トムヤムラーメンです。
以前買った瓶詰めトムヤムペーストを使って
中華麺とキノコを入れて完成。
トムヤムクンも好きで二人でよく食べているので、
これも結構美味しく頂きました。
スープだけよりも美味しかったです。

男性の料理を見ていて、私と違う思ったこと。

①「これを作りたい」と思ったら、まず材料を買いに行くことから始まる。
例えばラーメンを食べたいときに麺だけがない場合、
私なら「麺がないからご飯モノにしよう」と考えます。
ほとんどの場合、明日以降の献立を考えて買い物をするので、
今作る分の材料がない、と買い物に行くことはありません。
でも、旦那は麺だけであっても買い物に行って、
ラーメンを作ります。
トムヤムラーメンも、麺とキノコを買いに行ってきました。

②何かこだわりがある
麺は延びさせない、器をあらかじめ温める、
一人分づつ麺をゆでる等、私にはないこだわりがあるみたいです。
(麺の話ばかりですが・・)

③洗い残しをしない
私の場合、手袋をして洗い物をすると、
時々ちょっと油汚れが落ちていなかったりするんですよね。
でも、旦那さまの場合はそれが全くありません。
私の洗い残しも洗ってくれていたりして(苦笑)

男の料理はよく「お金がかかる」といいます。
材料費に糸目をつけないとか、あるもので作るのではなく
作りたいものの材料を揃えるからでしょうか。
でも、最近の若い男性はそうでもないように思います。

麺類が好きな旦那ですが、私がほとんど麺類を作らないので
その反動もあって土日は作ってくれることがあります。
たまに作ってもらうのもいいですね

最強の義理チョコ

2010-02-06 16:21:26 | お菓子

さっきまで、太陽が出ていました。
天気が変わるのも早い八戸です。

バレンタインまであと1週間というこの週末、
今日の朝日新聞別刷り「b」に、
失敗しない義理チョコのランキングが出ていました。
専門化が選ぶ、「今年最強の義理チョコ」とのこと。

義理チョコということで、ランクインしたチョコの価格帯はみな500円~1000円。
これくらいなら、わざわざ高級チョコ買わなくても
自分用に買ってもいいかなと思って読んでみました。

1位は、「Histoire de Chocolat幕末」別名「幕末ショコラ」。
最近の武将ブーム、歴女の増加から歴史が注目されていますが、
これなら歴史好きの上司や同僚に喜んでもらえ、
かつ自分のセンスもアピールできるとのこと。
チョコは4種類あって、今年の大河ドラマの主人公「坂本龍馬」、
「土方歳三」「西郷隆盛」「ペルリ(ペリー)」からチョイス出来るそうです。

これは、歴史好きならもらって嬉しいかもしれませんね。
ちょっとした会話も弾むかもしれません。

2位以下は、老舗のかわいいチョコや、
ハート型にフルーツゼリーをコーティングしたもの、
ほうじ茶チョコ、シャンパントリュフが並んでいました。
どれも美味しそう!!

義理チョコって、私も仕事していた頃は毎年悩みました。
まず、よほど特別お世話になっていない限り個人的には渡さないようにし、
部内、関連部署の女子と連携して予算、買う品、渡す範囲をきめ
(仕事中にメールでやりとり(笑))
買いにいける数人が買い出しに行くようにしていました。
内容も、まるっきり安物ではなく、
「ブランド品だけど高くない」か「高くないけど美味しそう」なものを買っていたと思います。

お返しも楽しみだったりします。
女子はみんなで共同購入して渡すのに、男性は個々にお返しをくれるんですよね。

ある職場で一度、男性陣で集金してくれて、
「女性の人数分ケーキを買って食べて」と
お金で頂いたことがあります。
恐縮しましたが、好きな店で好きなものを選んで買う楽しみも増えて
こういうのもいいなと思いました。

今年は義理チョコには用がなさそうです。
あると面倒、でもないとちょっとイベントに参加できず寂しい気もします。

風邪を「ひく」?

2010-02-05 09:35:28 | ことば
朝はいい天気です。
今日は午後から雪かも、とのこと。青森県は概ね雪の予報です。

1月29日のブログで紹介した、「NHKきになることば」(東京書籍)より
もうひとつ紹介します。
なぜ、風邪は「ひく」というのか。
インフルエンザや、他の病気は「なる」とか「かかる」といいますよね。
風邪を引っ張る?みたいで、よく考えるとおかしな言葉です。

「ひく」は漢字で「引く」と書き、
「引く」には「吸い込む」という意味があるそうで、
「風邪を吸い込む」ところから、風邪をひくというようです。

そもその病気の風邪は、大気の「風」からきており、
昔は「風邪」ではなく「風」とかいていたとのこと。
古代中国では風は大気の風そのものと、
体に影響を及ぼすものと考えられていました。
悪い風を吸い、体に悪い影響が及ぶということですね。

平安時代は広い意味で病気のことを「風」と呼び、
その後悪い「風」のことを、「風邪(ふうじゃ)」と呼ぶようになり、
江戸時代には現在の風邪の症状で使われるようになったとのこと。
そして、明治時代に「風邪」とかいて「かぜ」と読むようになったそうです。

当たり前に使っている言葉も、何かいわれや歴史があるものですね。
邪(よこしま)な風を吸い込む(=引く)病気だから、「風邪」。
理論的でとても納得しました。

インフルエンザの流行は少し落ち着いているようですが、
風邪には気をつけましょう。

巻き寿司

2010-02-04 09:31:18 | 料理
薄曇です。
今朝はマイナス9℃まで冷え込みました。寒いです

昨日は節分ということで、豆まきに恵方巻きという家庭も多かったと思います。
私も、恵方巻きの食べ方はしませんでしたが、
太巻き寿司を作りました。

恵方巻きは、その年の恵方を向いて、
切っていない巻き寿司にかぶりつくんですよね?
海苔の具合にも寄りますが、いい海苔でないと海苔が歯で噛み切れない・・
ということで苦労しそうなので、普通に切って巻き寿司で食べましたよ。

ちょっと、バリエーションをつけてみました
①かんぴょう、きゅうり、卵焼き
②①+明太子
③きゅうり、ポテトサラダ
④ウインナー、チーズ
⑤たくあん、マヨネーズ
⑥きゅうり、かんぴょう、チーズ

①はオーソドックスな巻き寿司。
あとは、冷蔵庫のストックから出しました。
意外にいけたのは、明太子入り。
普通にご飯のおかずで美味しいものなので、巻いても美味しい。

そして、変り種の⑤。たくあんとマヨネーズ。
これって何かの本に載っていて、
実家でも作ったことのあるものです。
これは結構いけますよ!マヨラーでなくても美味しいです
たくあんも、旦那の実家から「頂き物だけどー」と頂いたもの。
かなり漬かっていて美味しいのです。ビールでつけたとか。

2合炊いて、3切れあまっただけでした。かなり食べられました。
いわしも食べ、簡単に豆まきをしました。これで鬼を退治できたかな?

そして、今日は立春で暦上は春。
季節は気が付かないうちに回っていきます。