goo blog サービス終了のお知らせ 

☆yukarinの映画鑑賞日記α☆

映画とLIVEのミーハーな感想とたまにお出かけ日記♪
はてなブログに移転しました!

コードネーム U.N.C.L.E.

2016年03月24日 | ★★★★

【THE MAN FROM U.N.C.L.E.】 2015/11/14公開 イギリス 116分
監督:ガイ・リッチー
出演:ヘンリー・カヴィル、アーミー・ハマー、アリシア・ヴィカンダー、エリザベス・デビッキ、ジャレッド・ハリス、ヒュー・グラント

史上最高にセクシーで、
史上最悪の相性の、
史上最強のスパイコンビ、登場。

STORY:東西冷戦真っ只中の1960年代前半。アメリカCIAの敏腕エージェント、ナポレオン・ソロがベルリンへ向かう。目的は東ベルリンの自動車整備工場で働く女整備士ギャビーを確保すること。彼女の父親は失踪した天才科学者ウド・テラー博士で、核兵器を巡る国際的陰謀に巻き込まれている可能性が高かった。やがて世界の危機を前にアメリカとロシアは協力を余儀なくされ、ソロはKGBのエリート・スパイ、イリヤ・クリヤキンと手を組まされるハメに... (allcinemaより)

 

TVドラマ「0011ナポレオン・ソロ」を映画化したスタイリッシュ・スパイ・アクション。東西冷戦時代を背景に、アメリカとロシアのトップ・エージェントが手を組み巨大な危機に立ち向かう姿を描いたおはなし。監督は『シャーロック・ホームズ』『スナッチ』などのガイ・リッチー。

あーん、これ観たかったのに観に行けなかったんですよね。なんか古臭い感じがよさ気だったんですよね~その通り、舞台は東西冷戦時代でスパイ映画には一番面白い時代です。CIAとKGBのスパイが手を組むという楽しい設定。あれ?イギリスのMI6は??と思うのだがそのへんは.....。

いやぁ~かなり好みの作品でした。映像も音楽も60年代を意識した感じで、いろんなスパイ映画のツボをおさえたシーンもあって面白かったです。やはりスパイ映画には拷問はお約束だよね~でもちょっと笑えたけど。悪役の女性が昔のボンドガールそのものでにやり。

「0011ナポレオン・ソロ」は観たことがないのでわからないのですが、今作のようにかっこいいけどクスッと笑えるような感じだったのかな? 映画化にあたって今風にするんじゃなくてあえてアナログにしたのが良かったですね。レトロ感たっぷりで嬉しかった。

なんとなく吹き替えで観たのですが、ソロの声は2代目ボンドと同じ方なのかな?なのでジョージ・レーゼンビーとかぶりました 笑。ギャビー役のアリシア・ヴィカンダーが可愛いなーと思って見てたら....『リリーのすべて』のゲルダなのね。雰囲気違くて気づかなかった、、、

アーミー・ハマーってアメリカ人なのになぜロシア人?と思ったら、ソロ役のヘンリー・カヴィルはイギリス人なのにアメリカ人役。アリシア・ヴィカンダーはスウェーデン人なのにドイツ人役となんか面白い。

あの終わり方からすると...続編出来そうですね。個性的なキャラたちなのでまた活躍がみたいなぁ。

★★★★.5
鑑賞日:2016/03/22

 

コードネームU.N.C.L.E. ブルーレイ&DVDセット(初回仕様/2枚組/デジタルコピー付) [Blu-ray]
ヘンリー・カビル,アーミー・ハマー,ヒュー・グラント,エリザベス・デビッキ
ワーナー・ブラザース・ホームエンターテイメント

 

コードネームU.N.C.L.E. ブルーレイ・スチールブック仕様(1枚組/デジタルコピー付) [Blu-ray]
ヘンリー・カビル,アーミー・ハマー,ヒュー・グラント,エリザベス・デビッキ
ワーナー・ブラザース・ホームエンターテイメント

 

【Amazon.co.jp限定】コードネームU.N.C.L.E. ブルーレイ&DVDセット(初回仕様/2枚組/デジタルコピー付)(B5サイズポスター付) [Blu-ray]
ヘンリー・カビル,アーミー・ハマー,ヒュー・グラント,エリザベス・デビッキ
ワーナー・ブラザース・ホームエンターテイメント

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« リリーのすべて | トップ | バットマン vs スーパーマン... »

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんにちは (maki)
2016-03-25 09:19:16
これイリヤにときめきまくりましたよーっ!
ローン・レンジャーの時は全然イケメンとかおもわなかったのが不思議です~

これ主役二人が新星スーパーマンに新星ローン・レンジャーってのが面白い。
アメリカ・ヨーロッパ圏のヒーローじゃないですか。

KGBはカーゲーベーと呼んじゃう「エロイカより~」ファンの私ですが、確かに60年代のスパイ合戦が苛烈な世界でアメリカとロシアが組むなんて、ありえないよねー!ってのがまたスパイ映画として面白いのでありました
返信する
こんばんは! (ヒロ之)
2016-03-25 23:04:43
イケメン&イケメン&好い女、そしてお洒落な作り。
中々楽しい作品でした。
監督代わらず続編作って欲しいですねぇ。
返信する
makiさんへ (yukarin)
2016-03-29 22:34:04
こんばんは。
彼はローン・レンジャーに出てたんでしたっけ?
役柄によって印象が変わるんですね~ときめけて良かったですね(^^)

私もエロイカ~のファンなので、KGBはカーゲーベーですね。前になにそれ?と言われたことが、、、 笑
本当に当時のアメリカとロシア(ソ連)は宿敵ですもんね。ありえなささに楽しめました。
返信する
ヒロ之さんへ (yukarin)
2016-03-29 22:35:38
こんばんは。
イケメンに美人におしゃれな作品で面白かったですね。
そのまま変わらずで本当に続編を作ってほしいです。
返信する
Unknown (Nakaji)
2016-04-01 10:41:54
この監督が好きでさあ見に行ったけど、面白かった!
おしゃれだし、お気に入りになってますわ!
返信する
Nakajiさんへ (yukarin)
2016-04-07 12:57:51
面白かったよね!
スパイものでもレトロなのが好きだから結構ハマった。
返信する

★★★★」カテゴリの最新記事