【TRANSFORMERS: DARK OF THE MOON】 2011/07/29公開 アメリカ 154分
監督:マイケル・ベイ
出演:シャイア・ラブーフ、ジョシュ・デュアメル、ジョン・タートゥーロ、タイリース・ギブソン、ロージー・ハンティントン=ホワイトリー、パトリック・デンプシー、ケヴィン・ダン、ジュリー・ホワイト、ジョン・マルコヴィッチ、フランシス・マクドーマンド
人類は 今 立ち上がる
1969年7月20日、アポロ11号が月面着陸に成功した。しかしこの歴史的偉業の陰には、NASAとアメリカ政府がひた隠しにしていた衝撃の事実があった。月の裏側には、未知の金属生命体であるトランスフォーマーの宇宙船が不時着していたのだった。しかしその後、彼らが知り得た事実が公表されることはなかった。現代のアメリカ、シカゴ。社会人となったサムの前に、再びあの悪夢が甦る。オフィス機器に姿を変えたトランスフォーマーの侵略者が、人間たちを襲い始めたのだ。そして、政府が40年間隠し続けてきた事実が最悪の事態を招くことに...(allcinemaより)
『トランスフォーマー』シリーズ第3弾、そして完結編、そしてシリーズ初の3D!
3Dは好きじゃないけど、『アバター』の3Dカメラを使用して撮ったというし、予告編も期待しちゃうカッコ良さなんで、29日から公開なんだけど私の休みに合せてくれた(それはない)のか前日夕方から上映してくれたので、まずは3D吹替版で観てきました。吹替は本職さんだし役者さんのイメージを壊さないので安心。
いや~面白かった!!
テンション上がりまくり~!
3Dだったのを忘れるくらい見いっちゃった。ま、これがIMAXとやらだったらもっと凄いんだろうけど、TOHOさんではこれぞ3D!ってほどではなかった。きっとシステムがまだついてけないんだろうね。
戦闘シーンもいつものことながら派手だし、シリーズ最高の破壊力。みなさん大暴れでみごとに街は壊滅状態、ビルも派手に壊されてるし傾くし人はビルが滑り台状態に(笑)。人も一瞬で骨になって転がってたりして映像がなかなか細かい。とにかく凄すぎて笑っちゃうほどの気持ちよさ。やりすぎ~。前半サムの恋愛事情はどうでも良かったんだけど、後半は人類、オートボットvsディセプティコン大決戦はスピード感MAXで目がまわりそうなほど~満足満足。相変わらず早すぎて敵か味方か混乱する(笑)
実はアポロ11号が月面着陸した時に、月の裏側では極秘ミッションが行われていた。それはオートボットの偉大な戦士・センチネルプライムが乗った宇宙船が月に不時着していて...その調査だったというもの。それにしてもよくアポロ計画を違和感なく盛り込んだものだなーと。こういう歴史的事実を取り入れるお話好き。わかっていても色々思ったらわくわくしてくる~。そういえば火星に人面岩ってのがありましたな...まさか?(笑)
今回、はミーガン・フォックスに変わってモデル出身のロージー・ハンティントン=ホワイトリーが新ヒロイン。しかも後半では重要な役割も持ってたしミーガンよりも待遇がいいぞ。どうやらサムはミカエラに振られた設定らしい。何度かその話が出てきて笑えた。
そのほかはおなじみさんご登場でうれしい。シモンズもいつ出てくるか楽しみだったんだけど、相変わらず笑えたし話が進むといつの間にかいいポジションキープしてるじゃん。レノックス大佐らのモモンガ部隊もカッコ良かったな。WSでメイキングが流れていて、その筋の人たちが本当に飛んでてビックリ。サムパパとママも健在でママが相変わらずうるさい(笑)。マルコヴィッチおじさんも出ててついクスッとしてしまう。バンブルビー(だったっけ?)と戯れる姿は笑った。
あまりサムとバンブルビーのシーンが少ないように思ったけど二人の友情は熱い。やっぱりオプティマスはカッコイイ声も相変わらず渋い。あ、センチネルのヒゲ...みんなも年取るとヒゲが生えるのかな?
このシリーズは好きだから、ご都合主義やツッコミどころが多々あっても評価は甘いです。極甘。今回はいつも以上に破壊シーンにかなり力を入れてるよね。いや~ほんと気持ち良かったわ♪
・トランスフォーマー
・トランスフォーマー/リベンジ
・トランスフォーマー/ダークサイド・ムーン(2D字幕版)
![]() |
トランスフォーマー/ダークサイド・ムーン [DVD] |
シャイア・ラブーフ | |
パラマウント ホーム エンタテインメント ジャパン |
![]() |
トランスフォーマー/ダークサイド・ムーン&トランスフォーマー/ロストエイジ 3D ベストバリューBlu-rayセット (期間限定スペシャルプライス) |
スティーヴン・スピルバーグ,アーレン・クルーガー | |
パラマウント |
私もえこひいきあり^^
それにしてもここまで壊しまくってくれると気持ちいいくらいですよね。
映画だしやるならとことん!!
マイケル・ベイ監督最高です(笑)
公開当時に耐え忍び、そして昨年末の最後の映画鑑賞としてギリギリに観たせいもあってか、やっぱりエンタメの王道として自分も凄く楽しめましたね♪(えこひいきも入ってますけどw)。
月っていうのは今でも未知の部分がありますから、そこにトランスフォーマーを絡めてもしかしたら的なストーリーにしたのも悪くなかったですし、アクションもホント壊し過ぎて逆にニンマリしちゃいますよねぇ。最後(?)だから壊せるだけ壊しちゃえみたいな、ベイ監督の破壊衝動が十分滲み出ていた娯楽作でございました(笑
続編のたびに映像がものすごいことになってます。
ちょーっとメガトロンあっさりやられちゃいましたよね^^;
車→ロボット→車のシーンなんて、本当に驚きました
どこまで映像は凄くなるんでしょうか
それにしてもメガトロンの印象が薄くて(><)最後もあっさり…
この迫力はやっぱり劇場じゃないと体験できないですね。
お金があれば特大サイズのテレビを買って何度も観てみたいものです。
マイケル・ベイの半端ないぶっ壊し方は気持ちいいくらいです(笑)
ケン・チョン...そういえば出てましたっけ!
某作品のインパクト強くて忘れてたっ
私も、お家鑑賞じゃなくスクリーンで観ていたらもっとテンション上がったんじゃないかなぁって思いました。
終盤の最終決戦は見応え豊富で面白かったです!
特大サイズのTVで観直したいなぁ(笑)。
ただまぁ、新ヒロインの安っぽさは如何ともしがたく…^^;
好きだから(笑)
http://trb.ameba.jp/servlet/TBInterface/hum09041/11027333345/067fd757
面白いですよね^^
今回は3Dでも文句なしでした。
>ほんと、IMAXだったらもっと凄かったんだろうね♪
はい、もっと凄かったです!!
遠征して初IMAX体感してきちゃいましたよ。
そう...サムとビーのシーン少なかったんですよね。
3Dで観て良かった^^
ほんと、IMAXだったらもっと凄かったんだろうね♪
しかし、派手だったねー^^
戦闘は見応えあって良かった♪
サムとバンブルビーのシーン少なかったけど、泣けたわー^^
あはは、今度はマルコビッチさんか~。
ではダブルジョンで!!
次回作にマルコビッチが出るようなら、今度はマルコビッチがトイレでズボンを下ろしてるショットがある気がする。
おっしやる通りこれほどの興奮を与えてくれるマイケル・ベイ監督はすごいですね!!
たぶんすべて★5だったと思う(笑)
楽しくて2時間半は全く気になりませんでした。
変なおじさんのマルコビッチさん好き。
ビーちゃんとじゃれてるトコがいいですね。
IMAXシアターで観てみたいけど県内になくて、東京に行ったから!と思ったら遠いトコで断念しました。
一度観てみたいよォ~。
そんな映画なのに、これほどの興奮を与えてくれるのはいろんな意味で凄い!
マイケル・ベイ監督の才能って本当に異質ですよね。
私も満点でも良かったんだけど、1が1番好き
なので、4.5(4.8くらいなんだけど・笑)にしました(*^o^*)
いや~面白かったよね~♪
観終わってから、上映時間見て、2時間半も
あったんだって驚きました。
後半の怒涛のアクション展開は、相変わらず
私もどっちがどっち?って思うところあるんですがσ(^◇^;)そんなことはどうでもいいよね~♪
マルコビッチは、悪役だろうと思っていたら
まさかの変なおじさん(笑)
ビーと無邪気に遊ぶところが可笑しかった(笑)
あ~~yukarinちゃんにも、IMAXシアターで
観せてあげたい(*^o^*)
期待通り面白かったですね!
今回は人間側も大参加しての戦いなんで思いっきり感情移入しちゃいますね。
ミカエラのほうが良かったですか?
どちらかというとカーリーのほうが良かったかなと思った私...
モモンガ...はテレビでメイキング見てスゲッと思いましたわ。だからそのシーンがきた時はわくわくしましたよ。
マルコヴィッチおじさんはなんだったの?という所がいいのかも?(笑)
そうですね~アクション映画ですからいいんですよ。
気にしません(笑)
もうストーリーは気にしない気にしない(笑)
ツッコミどころも気にしない。
気にしてたら楽しめませんもんね。
オリーブリーさんもIMAXか~いいな^^;
たぶんこっちはIMAXならでは魅力は発揮できてないだろうけどそれでもテンションあがったわさ。
私も同じく贔屓組!
もう圧倒されちゃう映像でしたね。
やりすぎでもOK(笑)
もっと続けてもらいたいくらいですね。
ロボットアニメで育ってきた私としては最高でしたわ^^
IMAX3D...あ~観たい!!
超久しぶりに映画館に足を運びました。
それが本作だったわけですが、
いや~やっぱり面白かったです!!
シリーズ中、最もシリアスなストーリーで、
サムが社会人になっていたのもあって、
一番感情移入できたかも。
唯一、彼女がミカエラではなくなったのが
不満でしたが、それ以外はホント、面白かった。それにしても、あのモモンガ・シーンが
実写だったなんて、驚きだわ~~!
そして・・・マルコヴィッチの役は、いったい
なんだったんでしょう(笑)
スクリーンで観るからには、細かい事は無視して楽しんだ方が数倍お得ですねぇ(笑)
次回はIMAXで体感してきまーーす!
IMAX3Dで観たけど、迫力もだけど
も~ いゃんっっ
ジム・キャメせんせからの
「あのさぁ、マイクぅ 時代は3Dだよ~
ね?ね?3Dで撮影だよ (’υ<〃)ョロシク」
なんて言われたかは別にして
天晴れの作品だった・・・
ワシントンでの激しいカー・チェイス
ケープ・カナベラルだよ
ヾ( 〃∇〃)ツ キャーーーッ♪
アゲアゲ映画 健在だっっっ
私 このシリーズは贔屓なのよん
後付け加工の3Dnoチャチさをしみじみ思いますよね~
破壊しすぎ~なところは目をつぶるとして、映像的には圧倒されっぱなし。
これでお終いなのが残念ですよ。
早速ですが、貴サイト様にて当サイトと相互リンクさせていただきたく、お願い申し上げます。
突然のお願いで失礼かと思いましたが、どうかお許しくださいませ。
貴サイト様へのリンク設置URLは、http://www.pidguide.com/adiary.cgi/blu_ray_guide/01です。
万が一、リンクについて、差し障りや、お気づきの点などございましたら、ご意見お寄せくださいませ。適切に対処いたします。
この場を借りて失礼しました。
では、失礼いたします。
(特に問題等なければ、返信は不要でございます)
「ブルーレイガイド」管理人:じん
http://www.pidguide.com/adiary.cgi/blu_ray_guide/
だって殆ど男の子の妄想映画だもんww
あんなんを頭の中で思い描きながら男の子はずーっと遊んできたんで、それがまた目の前にあらわれたりしたひにゃもう…
もっかいIMAX3Dで行ってこようかな♪
破壊っぷりは気持ち良かったですよね。
次は2D字幕を見つけたのでそっちで挑戦してきますわ。
全然長さは感じませんでしたよ。
もうあっという間(笑)
私もアポロ計画の所はわくわくしてましたね。
一応完結編らしいけどもし次があるとしてもマイケル・ベイ監督じゃないとこれだけの面白さは出せないですよねぇ。
トマホークミサイルを自国に向かってぶっ放すなんて勇気あるな~(笑
夏の間、新作上映も少ないしまた見ちゃいますね。
「トランスフォーマー」シリーズは毎回『長い長い長い!』って文句言ってるけど(笑)、今回はその長さも面白かったです~。
ともやもオープニングのアポロ計画の下りは、もうワクワクしっぱなし♪
こういう大風呂敷の広げ方大好きww。
ドル箱商品だからまだまだシリーズは続きそうだけど、マイケル・ベイ監督じゃないとあのハチャメチャさは出せないかもね~?