goo blog サービス終了のお知らせ 

朝ごぱんラン

3度のめしが ぱんでもいい!
ぱん大好きジョガーのつれづれ日記

レース後富士五湖プチ観光

2012-04-28 12:50:29 | 日記
チャレンジ富士五湖のレース後は、河口湖でもう1泊しました。


寒い中、長いことTちゃんのゴールを待った私は
少しばかり(!?)疲れていたので、会場では長居をせずに
(というか会場で3時間位待ったし)
ちゃっちゃとバスでホテルへ向かいます

来る時は、階段に差しかかると優しいTちゃんが
私の重いスーツケースを持ち上げてくれたりもしましたが
帰りは、スーツケースどころか、精根尽き果てたTちゃんをも引きずりながらの移動です。

疲れるぜ。。


ホテルへ到着した後は、近くの食堂で晩ごはん。

ゴール会場で豚汁3杯もいただいてきたというのに
どうやらまだ(胃に)入る様子。 とても美味しく頂きました

布団に入ったのは11時くらい。
朝も早かったし疲れているし、さぞグッスリ眠れるだろう…
との予想は見事にはずれ、ぜんぜん熟睡できません


なんででしょうね。

昨年の初ウルトラ72㎞の時もそうだったし、
初100㎞のしまなみ街道の後もそうでした。

なんだか体が熱くて夜中に何度も何度も目が覚めるのです。
まぁ過去2回は実際3日間くらい微熱を出してたんですが、
今回も熱こそなさそうなものの、体がほてってあんまり寝付けません。
他のウルトラランナーさんも同様の症状でるのかなぁ???


ともかく目を閉じてまどろみながら朝8時前に起床。
朝ごはんを食べてから、河口湖の回りをプチ観光することにしました。

ホテルの送迎車に乗ってたどり着いた河口湖駅はおされな建物。


中にお土産屋さんとお食事処が入っています。
そして、ランニングシューズを履いたヨロヨロの小鹿たちもいっぱい入っています。
遠方からのランナーは一夜明けてここから電車やバスで帰るみたい。


まずはこの河口湖でお土産を買いあさりました

それから小雨の中、河口湖周辺をおさんぽを。


途中で見つけたクッキーのお店。"FUJIYAMA COOKIE"


おしゃれで広々とした店内に売られているのは、
可愛い色とりどりの富士山型くっきー

可愛いのでお土産用・買い食い用と購入してきました。
お味もGOOD


それから、河口湖沿いをまったり(というかヨタヨタ)歩いて、桜や

色々な水鳥たちを観て



お昼には河口湖駅にもどって、ランチです。
再びほうとう


ほんとに美味しい。
関西でもスーパーとかに売ってたらいいのになぁ~


天気は残念でしたが、ごはんやプチ散策を楽しんで帰ってきました。

また観光でもゆっくり訪れてみたい場所でした




にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへにほんブログ村

富士五湖 億劫な理由

2012-04-19 23:05:00 | 日記
レースいやいや病を発症中
理由はおおきく3つ。



1.『日曜日は本降りの雨になります』by.ウェザーニュース

こんどこそ晴れ女パワー底尽きる。。 間違いない!!!
朝から晩まで走りつづけるウルトラは、フルなんかと違って
午前だけとか、午後だけ晴れればOKってもんではないですもんね。
今回は間違いなくガッツリ降らそうです。
そして、濡れたら最後、かなり寒そうです。
ただでさえ、スタート・ゴール地点は標高1000mで
例年、スタート時間の5時ごろの気温は氷点下。
何よりも寒さに弱いので、気が滅入るぜ・・・ダウン着て出走したいくらいです。


2.ここにきて足いたい

定番の両足裏に加え、右すね、両ふくらはぎ。
日曜に山道走ったのがあかんかったっぽい。
てか、特技は故障やのに1週間前に山道はあかんやろー。と今さら思う。
とりあえず明日、接骨院のゴッドハンドS先生に泣きつく予定。


3.憧れのデビルマン様 112kmを欠場

昨年この富士五湖の72kmの部に出たときに見かけて
一目ぼれしたデビルマン様。(112kmの部で電飾付きの仮装という猛者)
今年も112kmに出場されるという情報を入手して
コース上で彼に会いたいがために、72kmではなく無謀にも100㎞にエントリーしたのに・・・
残念ながら肺炎デーモンをわずらってデビルマンDNS だそうです。
レース中の楽しみいっこ消えましたよ。



そんなこんなで今、富士五湖、ものすごい億劫ですが
明日には、前々泊の名古屋にむけてしゅっぱつです。


今から準備・・・寝るの何時になるのかな


にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへにほんブログ村

関西フィル♪♪

2012-04-15 22:42:29 | 日記
この土曜日は、いつものごぱんランとオーケストラのコンサート
という、なんだか相容れない2つのスケジュールをこなしておきました。


オーケストラだなんてワタクシとは縁遠い感じですが
幼少時代になぜかエレクトーンを習っていたことがあって、
その時、教室が一緒だったお友達が、奈良で開催される関西フィルハーモニーの公演に
オーボエ奏者として参加するというので、これは会場も近いし行ってみよう
とチケットをとりまして、、 ひそかにずっと楽しみにしていたのです。



まずはお昼前。
コンサート用の服をリュックに詰め込み
家の前の満開の桜の下を通ってゆっくりごぱんラン開始


家の前の巨大桜。毎年見事に咲いてくれます


今回は、ずーーーーーっと行ってみたいと思いながらも
日曜日が定休日&営業時間が短い という理由でなっかなか行く機会がなかった
木津の木のぼりパンさんを目指します

家から約10kmほど。
古い一軒家が立ち並ぶ入り組んだ住宅街の一角にぽつんとあるので
場所がとにかくすんごい分かり辛い…。
ネットでばっちり調べたつもりやったのにちょっと迷いました


で、到着した木のぼりぱん
おそらく昭和生まれと思われる一軒家の表に
とってつけたようなオシャレなぱん屋の入り口。
店内もおっされーで可愛かったです。


並んでいるパンはなんだかド・ストライク なものばかり。
小ぶりなベーグルもたくさんおいてあって、ついつい
ベーグル、クリームパン、リュスティック、小豆のスコーン などなど
リュックに入りきらないくらい購入

レジ横にあったどっしりライ麦ぱんもめっちゃ気になったけど
買ったら絶対リュックに入らん

というわけで、日をあらためてまた後日、
ライ麦げっとんしに行くことになりそうです。


お店をでてほんの数十メートルいくと、今度は新しくて大型のパン屋さん発見


こんなところにパン屋さんなんてなかったのに!ニューオープンのお店か!?と思いきや、
少し前まで古めかしい昔ながらの店舗だったお店が場所を少し移転してリニューアルしたみたい。
パン・オ・セーグル』といいます。

食べログでは評価が高いのですが、前店舗の時に行った印象はあんまり良くなかったはず。。
でも店舗をリニューアルして、なにか変わったのかな~ と一応中に吸い込まれておきました。


木のぼりさんと違って、こちらは店内広々で多種類がならんでます。
どうも売ってるぱんは前とほとんど変わらないみたい…  なんだ。。

とりあえず1つだけ購入してお店をでました。


さてこの後は、再びひた走り、JR奈良駅前のコンサート会場を目指します
途中、差し入れ用のお菓子を買ってから、トータル20kmを走り、汗だくで到着


これまで3週連続で50km越えロング走をしてきたので
今回の20kmで、足はさぞかし拍子抜けしたことでしょう。。


そそくさお手洗いで汗をふいて着替え、涼しい顔で会場入り
慣れない雰囲気にちょっとそわそわしながら席につきます。
まわりのみなさん、なんかお上品な感じですよ。。。


そして、ちょうど走った後の薄暗くて心地よい空気のコンサート会場。
これは演奏中に眠りこんじゃうかもー と少し心配になりました・・・・が、


いざ始まると大迫力。
すごく引き込まれて感動してしまいました
日常を離れた癒しのひと時でもあったかな。(日常走り回ってばっかやからね)
2時間の公演もあっという間で、すごく楽しめました


こんな機会をくれたのも、オーボエ奏者の友達のおかげ
私自身は音才ゼロで、エレクトーンのレッスンは全くもって身につかなかったけど
そこで得た 人との出会い&繋がりは今でも貴重な財産です


しばらくは週末ランにどっぷり で過ごすことになりそうだけど
機会があったらまた聴きにいきたいな

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへにほんブログ村

若ごぼうラン

2012-04-11 22:24:58 | 日記
昨日は帰宅ラン途中に ちょこっとスーパーでお買い物

ほんとは、リュックに入るだけの食材をほんの少し買うつもりだったのに
ついつい美味しそう&安かったので、買ってしまいました。


若ごぼう。。。@¥298

この時期しか食べられない栄養満点の季節のお野菜

ただコレ、かなり長くて大きいです。70cmくらい??
(大阪以外ではあまり売られてないので知名度も低いとか。)

もらったスーパーの袋(大)に無理矢理つっこんでみるも
3分の2くらいはみ出ているし、、 当然リュックにも入りません

ダメダこりゃ。 と残りの2㎞、若ごぼうを小脇に抱えて上り坂ラン

葉っぱがゆさゆさ、めっちゃ走りにくくて疲れました。

けど、帰って作った若ごぼう葉っぱオムレツ&茎きんぴらはめっさ美味

季節の味覚を堪能いたしました



にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへにほんブログ村

名古屋後の疲労

2012-03-23 23:14:39 | 日記
足がぱんぱんです

胃腸風邪のおかげで、たっぷり7日間も休足したので、
名古屋の疲れもすっかり抜けて足はさぞや元気いっぱいになっているだろう
と思い、春分の日にロング走を決行

が、あまりの足の重たさに、わずか23キロで終了
ぜんぜんロングじゃない。。。


その後も、帰宅ランを試みてみるも、わずか11kmで
名古屋翌日と同じくらいの筋肉痛が復活…


やっぱり海部川と名古屋。レース、つめすぎたかなぁ。


とうぶんフルなんてやりたくない
と言った言葉通り、フルは来シーズンまで封印なのですが

次に迎えるのは実はウルトラなのです

なかなか足の疲労感が取れず、そろそろ焦り気味


名古屋直後に胃腸風邪などで栄養がちゃんと摂れなかったもんだから
回復が遅れてるのかしらねー...


ひとまず今日もたんぱく質



最近、38円/100g じゃなきゃ買えなくなりつつあります。

名古屋後の休足

2012-03-20 00:08:35 | 日記
名古屋ウィメンズからまるまる7日間、ノーランです。

というのも、名古屋ウィメンズ2日後の火曜日から
重苦しい腹痛と吐き気、39度を越える高熱を出してヘバっていたのです


水曜に会社を半日休んで病院へ行ったと、お腹にくる風邪か食あたりのようで
点滴をしてもらってほぼ半日、寝たきり状態。

木曜日はヨタヨタと東京出張へ。
なんとか薬が効いてきたのか、夜にはだいぶ元気になってきました。

金曜日。
あらかじめ有休をとって、東京にとどまり、
十数年ぶりに、かの有名なネズミさんに会いに行ってきました


前々からチケットもホテルもとっていたので、
体調が悪いままだったらどうしようかと思ったけど、なんとかギリギリ回復


開園とほぼ同時にパーク内へなだれ込み、
5分/kmで十数年前には無かった人気アトラクションへGO


繁忙期には3時間待ちとか普通だそうですが
人気アトラクション2つ(モンスターズインクとトイストーリーの)、30分ほどの待ち時間でいけました

が。う~ん。。。 あんまりでした。

やっぱり私はショーやパレードの方がいいや

というわけで、後半はステージショーを見て↓


ちょっとリッチに、予約していたミッキーのディナーショーへ行き↓


なかなか美味しいディナーも堪能して↓


エレクトリカルパレードを楽しんで↓


最後はパーク内の打ち上げ花火を見てから帰ってきました


翌日は朝のうちに築地を少し散策 してから昼過ぎに帰阪

↑左にあるのはマグロのあたま でかーい



いつもは研修や仕事だけ済ませてちゃっちゃと後にしていた東京。
研修の方は今月で終了したので、今後は東京に来ることも少なくなりそう。
最後に思い切り遊んで楽しんでおくことができました



そして、名古屋前にはあちこち不安を感じていた足も
あまりに休みすぎてスッカリ痛みがとれました

おかげで、フルマラソンモードをいったんリセットして
次なるレースに向けての ギアチェンジができそうです ??


にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへにほんブログ村

篠山エイド2012

2012-03-05 23:53:53 | 日記
今年も行ってまいりました、篠山マラソン私設エイド

今年でもう3回目で、恒例イベントになりつつあります。

一昨年は冷たい雨
去年は晴れ時々曇

今年は・・・・

またも雨でした

どうも晴れ女パワーは、自分が参加するレースの時にしか発揮できないみたい

だけど、そのおかげで今週末の名古屋ウィメンズでは
きっと雨が降ることはないでしょう・・・・少なくとも私がゴールするまでは


さて。大会前日。
昼からTちゃん&Mみの3人でエイドの買い出しへ行き
実家に帰って、3人でメニューボードを作成
何が要るかな~、あれも要るかな~と考えめぐらせながら準備を整えます。


大会当日は、Mみ、Kきさん、Kみちゃん と共に
Tちゃんの車で篠山入り
エイドの食料で車はパツンパツンで破裂寸前。。



会場へは早めに到着できて集合時間までまだ時間があったので
5人で少し篠山の町を散策して
黒豆ぱん等を調達

のんびりした田舎町で歩き回ると楽しそうな町。
一度、マラソン以外でもゆっくり訪れてみたいなぁ。


そして、スタート1時間前くらいには
レースに参戦するみんなと集合してエール交換です。



この時までは気温もそれほど低くなく
空もどんよりしているものの、雨は降っておらず
そこそこ良いコンディションかに思われました・・・


そしていよいよスタート


1万人ものランナーを見送っているうちに雨がパラパラ
そして、本降りになりつつある中、エイド設営に向かいます

場所は、復路34キロ地点



↑雨カッパ着て、こんな感じで設営完了

準備が整った頃、早くもトップランナーが通過しました
ダントツで速かったですねー。かっこよかったです

そして、しばらくは速いランナー達がボチボチ駆け抜けていくのを
声を上げて応援していていたものの、
次第に増えてくるランナー達。


4時間前後のランナーがやってくるころには、エイドは超大忙しに

雨の中、寒い中、
必死で給食の補給や水を注いだり、お湯を沸かしたり、ごみを拾ったり・・・
Mみも、Kみちゃんも、Kきさんも、めっちゃ頑張ってくれました


手元の作業で精一杯であまり声援が送れなかったのが少し残念だけど
見知らぬランナーの方々からも

『ありがとう』
『元気でるわ』
『めっちゃ美味しい』

とか言ってもらえると凄く嬉しいもんです。

それでまた来年もやろうかなって思ってしまうんよねー。

ラン仲間達も無事に全員通過
悪条件の下、みんな健闘したようで、これもまた嬉しかったです


そんなこんなであっという間の数時間。
今年もエイドは完全燃焼
終わった後は自分もフルマラソン走ったかのような
ヘロヘロ感と充実感で家路につきました。



1週間後はいよいよ自分の番。
今日から体調管理強化週間に突入です。
エイドで足指のしもやけが復活してしまったので
こちらも頑張ってケアして、名古屋にそなえたいと思います


にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへにほんブログ村

初級コース修了

2012-03-02 23:29:10 | 日記
ぱん教室 基礎編の初級コースを終えました


最後のメニューに選んだのは チーズぱん

まったくもって華やかさの無いパンですが
味はめちゃめちゃ美味しい。

そしてレッスン中のティータイムのメニューは
先生手作りのオニオンパンとクランベリーぱん



いつもなら

たくさん食べたので
たくさん走ろかな

と、なるところですが
実はここへきて海部川のダメージがジワジワでてきていて
足裏&すね に少しずつ痛みがでてきてしまった

特にスネの痛みがかなり気になる…


今週は全く走ってないというのに
なぜだか日に日に増す痛み・・・・・


まぁ今さらジタバタしても仕方ないので
これまでの走りこみの貯金を信じて、名古屋まではがっつり休足の予定


ベスト更新までを狙ってるわけじゃないし。
今シーズンのラストレース。
気持ちよく終えたいものです



名古屋ウィメンズまであと9日


にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへにほんブログ村

めざせマッスルボディ!!

2012-02-16 20:02:39 | 日記
どん





・・・・・ 

とまぁ、ここまでは目指していませんが。


Kりんに、記録狙えるかなぁ、目標高すぎかなぁ
と不安をもらしたところ

『目標高くないです。あなたやれますから。』

と心強い言葉。 でそのあとに

『ただ…あなた細すぎます。』

とのダメ出しあり。

早く走るための筋力と言うより
練習にたえられるだけの筋力。頑丈さ みたいなもの
が、足りていないのだと。

はい、もう、、おっしゃるとおりだと思われ。

スピードは出せても出したとたんに故障だもんね。

スピードが出ないというより、出すのが怖い になっていて
スピードが出せるのかどうかさえもう分かりません。


ただ、来シーズンはスピード練習なるものも
ちょこっとやってみようかなー などと思うとりますので
今のうちから"もりっ"をたくさん作るため、
Kりんのご指導に従い、筋力アップに励んでいきたいと思います



やっぱささみか鳥むねだよね
     

100gあたり29円という広告の品 鳥むね肉を
1kgほど買っておきました @万代

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへにほんブログ村

極寒の節分

2012-02-04 13:51:39 | 日記
節分の昨日。恵方巻かいました



ただ、コレ、そとは実はパン。中身は豆サラダ。。


ふむふむ。。パンに海苔はけっこう合いますネ
邪道ですが、豆と恵方巻 が一度に食べられる一石二鳥です。



さて、極度の冷え性&ド低血圧で寒さにはすこぶる弱い私(暑さには強い)。

"節分は20年に1度の大寒波が到来" とのニュースに
少し身構えていましたが、 ここ奈良は、最低気温-5℃

たしかに空気がキーンと痛いくらいですが
この程度ならまだまだ走れますね。

-10~20℃という世界に生きる道民ランナーや
雪深い福井のラン仲間を思えば、-5℃は好条件なはず。


2,3キロいけば体がちょっとずつほぐれてきて
5キロいけば体のエンジンかかってほかほかに
10キロも進めばけっこう汗もかいてきて
顔に当たる冷たい風が気持ちよくて、真冬の露天風呂に浸かってる感じに似ています

やっぱりランは冬のスポーツだなぁと実感
温泉の次に、寒さが気持ちよい~と思えることがランだと思います



ただ、私は 末端ド冷え性


実は2週間くらい前から、足裏だけでなく指先も痛み始めました。

おかしいな~ 靴があってないのかな??
ウルトラでも使ってた靴なんやけどな~

と思いながらも微痛だったので放置。

気にせず、大阪国際の応援だとか帰宅ランなどを続けていると
今週に入ったころから痛みが増大。
よく見るとうっすら赤く腫れているではないですか

触ると鈍痛があるし、これはもう足指の疲労骨折ではないかと…

またまた故障か とそれはそれはドップリ落ち込んでしまいまして
会社の更衣室で友達に凹みながら
「病院いってみようかな、、」などとボヤきながら足を披露してみると


『あれ? それ、、しもやけ ちゃう??』


とのこと。

・ ・ ・ ・ ・


しもやけ ですネ。 おそらく。


久しぶりすぎて忘れていましたが
中学卒業までは毎年必ずできていた足のしもやけ。

・靴をはいた瞬間や歩き始めがこすれてめちゃ痛い
・押したり握ったりすると鈍痛
・赤くぷっくり腫れている
・歩き続ける(or走り続ける)と痛みは無くなる
・お風呂入ったりカイロをあてて暖めると、そういえば痒い

条件ぴったりすぎる


おそらく極寒の中の帰宅ランが原因と思われ。。
まで走って帰るのなら問題ないんでしょうが
私の帰宅ランは途中の駅まで。

走りついた駅で、ウェアは即着替えますが、靴下はそのまま。
そこから電車に乗って15分程で自宅最寄駅につき
自宅最寄駅からは歩いて20分ほど。途中買い物もしてから帰宅 
という流れなので、その間にすっかり体が冷えてしまう

汗かいた靴下が足先をガンガン冷やしていたのでしょう
もともと寒さで足先の感覚がないのは当たり前(夏場でも時々) なので
気にもしておりませんでしたが、
しもやけ となるとちょっと対策を講じねばなりません。



とりあえず昨晩はエアサロンパスを吹き付けておきました

2種類持ってまして、
右(エアサロDX)の方が高額なので効きそうに思ったのですが
効能に しもやけ が含まれているのは左のEXの方だけです。


いや~こんなところでもエアサロンパスが役立つとはね

・・・などと喜んでないで、さっさと治したいと思います。

ビタミンEのサプリも買いに行ってきます
(↑ビタミンEも しもやけ対策に◎なのです)


にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへにほんブログ村

研修中in東京

2012-01-18 23:05:50 | 日記


昨夜からまたも東京にきています。

一昨日の "星のブランコラン"のせいか、昨日から足がめちゃ筋肉痛
今日も、研修中の立ち座りの動作が若干スローになっておりますよ。


ベストタイムをだした加古川マラソン後でさえ
まったく筋肉痛にならなかったというのに…

きっと山道(ほしだ園地)を走ったからだと思われます。
速く走るための筋力より、
坂道を駆け上がる馬力みたいなのが足りてないのかなぁ。

山は夏にだけしか行かないでいたけど
筋トレがてら、冬にもたまには山に行ってみようかね。。


とりあえず筋肉痛がとれるまでは ゆるランをします
完全休足してしまうより、ゆるゆるジョグをする方が
疲労は早く抜けたりするそうですので。


そんなわけで今日はゆるく
東京パン巡りラン、しときました

(一応東京へは仕事という名目できているのですが???)

風邪ひいてねんね…

2012-01-15 16:51:43 | 日記
ひさびさに風邪ひきました。
年明けから調子よく走り回っていましたが
木曜日の朝起きた時から喉が猛烈イガイガ。。

昨日土曜日も出勤でしたが、マスク&常時のど飴という状態
口の中が飴ちゃん食べすぎでイタイです

先週はこの冬一番の冷え込みだったようだし
寒さと乾燥にやられたんやろか、、、

それとも調子にのって走り回りすぎた・・・?
かれこれ3日間、ランもお休みでひきこもりです




風邪をひく前

9日月曜日は祝日のため、
久々にランクラブの大阪城練習会に参加。


遅刻してしまって途中合流だったので
フルメニュー(15kmのビルドアップ)はこなしていません。
5分10秒/km で 9㎞ のペース走しときましたが、このペースでけっこういっぱいいっぱい
大会になるとこれよりだいぶ速いペースで42km走り続けられるのは何故か?????
・・・不思議でなりません。


そしてこの日の夜はTちゃんの誕生日会だったので
練習終了後はそのままプレゼントを買いにミズノショップへ寄った後
福島にあるフランス料理のレストランへ向かいました


誕生日ディナーは、福島の商店街の中にある
こじんまりした”Y's”というフレンチのお店


クチコミで大評判なんだけど、どうかな~??と思ってましたが
どれもこれもめっちゃ美味しかったです



今度はここのランチも行ってみたい
早く風邪なおしてまた、ランと美味しいごはんを楽しめるようにならねばです。


ケガと同様、体調くずすと
普通に元気にすごせることの有難さが身にしみますネ


にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへにほんブログ村

年末恒例行事

2011-12-31 21:58:15 | 日記
毎年12月30日は家族5人で有馬温泉へ泊まりに行きます

今は家族5人全員が日本各地で一人暮らしをしている という状態。
12月30日は妹の誕生日なのですが
1年に1度、みんなが集結するのはこの日だけなので
有馬温泉でこの日、まとめて全員の誕生日を全員でお祝いをすることになりました




妹&母がチョイスして買ってきてくれた苺ムースのケーキ



美味しかった~


そして、母と3姉妹の4人でプレゼントを持ち寄り
あみだくじでプレゼント交換もしました


↑ 私が当てたのは姉チョイスのこちら

ネコのシリコンスチーマーが超可愛い
ほかのキッチングッズ(塩こしょう入れとスプーン)も可愛い 早く使いたい



さて、2011年ふりかえり、

仕事はあまり変わりばえのしない年で
震災では自分でもびっくりするくらい気持ちが落ち込んだけど
ランの方はかなり充実していたような・・・

1年、いつもよりすこし長く感じました。


故障もいっぱいしたけど、終わりよければ全てよし?? でしょうか。

故障でツラい時期もサポートしてくれる人達がいることの有難さがわかったし
故障中の仲間の気持ちもわかったし。。
ケガするのも悪いことばかりじゃなかったかなー。

と済んでみれば、そんな風におもったりもします。

が、まぁ来年はぜったいの絶対に派手な故障はしたくない ですが。


大晦日の今日は妹と2人でおしゃべりしながら走り納めしてきました

晴天の中、34キロ


来年は厄年。
年明けは元旦の早朝から初日の出を拝みに行ってから、
もよりの神社でしっかりご祈願してまいります。



さてさて。みなさま。良い年をむかえられますように・・・

自己新のご褒美。。

2011-12-26 21:28:38 | 日記
これまでの経験からすると
足裏の痛みは原因となったと思われる行動後、
実に24時間以上も経ってから急襲してくるので

加古川マラソン直後であるクリスマス・イブ&クリスマスは、
それはそれはおとなしくしていました。。。

で。ほとんど体を動かしていないのに、これ↓



KICHIRI の クリスマスディナー♪


頑張ったご褒美として
ためらうことなくバクバク食べました。

なんだか加古川からわずか3日ほどで
急激に体が肥えてきている気が・・・


まだまだこれから
忘年会&ぐうたらお正月&新年会が控えています。

シーズン目標達成に気が抜けてしまって
プヨらないようにしなければ!!


にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへにほんブログ村

出張皇居ラン

2011-12-09 23:26:36 | 日記
東京出張。

今回は初の夜の皇居ランへ。

まったく何しに東京いってんだか、、って感じですが
いちおう研修や深夜までホテルでメール対応したり、と仕事っぽいこともやっています。


唯一の気分転換なんだし、足も治ってきたんだし、走りたい

そんなわけで、金曜日の晩、
ラン仲間のNさんが皇居を走る予定だと聞いて合流させてもらうことに。
Nさんご愛用のランステ『ラフィネ』へ行ってみました。



こちらのランステ、めっちゃ良かったです

前に行った表参道にあるランステより
アメニティやらシャワーブースの数やら広さやら、スタッフの対応やら(←これ一番大事)
がずっとずっと良くって、しかも利用料が500円と安い。


気分よく着替えて、この冬一番の寒気に包まれる夜の東京へ繰り出す。
この日の皇居は比較的すいていてストレスなく走れました。

Nさんとも途中合流できておしゃべりしながら4周しときました。




たのしかったーー

次の東京出張は1月。
時間が作れそうやったらまたいこっと