新年、明けましておめでとうございます
…というにはちょっと遅すぎですが、新年最初の投稿
ランニングを始めてからこれまで、いろーーーんな故障をやらかしてきて、チームメイトからは『故障の女王』とか揶揄されたこともありましたが、昨年12月中旬に左膝が壊してしまい、故障中のまま新年を迎えてしまいました
膝の故障といえば、腸脛靭帯炎と鵞足炎にはなったことがありますが、今回はおそらく"ジャンパー膝"と言われる膝蓋靭帯炎
これで『膝の3大ランニング障害』をコンプリートした感じ
さすが女王。
せっかくの正月休暇9連休、色々予定はあったのに故障のせいで全てはこなせず、こんなはずじゃなかったのに~
って思うこともありますが、それなりにお正月恒例イベントには顔を出して、楽しく過ごせました
まずは元日、初日の出ラン
昨年に引き続き今年もラン友Aやん君の声かけで、淀川堤防へ日の出を見に行くことになりました
集合は朝の6時に大阪城公園噴水前。到着した時はまだ真っ暗で夜みたいでしたが、城公園にはあちこちにランナーが集まっていました
みんな初日の出ランかな?考えることは一緒なのね。。
今年はAやんの他、変○Tさんも一緒です
寒いので新年の挨拶もそこそこに、3人揃い次第、淀川に向けて出発
城公園を出て大川へ向かう頃に東の空がうっすら明るくなってきていました。

私が左膝故障中につき、ペースは私に合わせてキロ8分くらい
むっちゃゆっくりでAやん&変○Tさんには申し訳ないんですが、
汗かいたら寒い!(←何故かキレ気味風)
とか
しゃべりながらやったらゆっくりでもぜんぜん気にならんー。
とか言いいつ2人とも超スロージョグに合わせてくれたのは有りがたかったです
おかげでほとんど痛みなく淀川河川敷に到着

気温は1℃くらい。
日の出待ちの寒さは覚悟してたくさん着こんで来ていましたが、風が全くといって良いほどなかったので気温の割には待ち時間も苦なく過ごせました。
そして6時17分。
生駒山の上からの御来光


今年は例年以上に光が眩しく、上がり始めは普通に見れましたが、お日様が山から半分以上姿を現すとキラキラ眩しすぎて肉眼では直視できなくなりました
<なんでや⁉
スマホカメラ越しに眺める初日の出…。

雲もほとんどなくお日様が綺麗に見れて幸先良いです。色々な予定盛りだくさんの2019年のスタート。今年も良い1年になりますように

その後は再び超スロージョグで大川沿いを走り、大阪城公園に戻ってきて森ノ宮で解散。最後の方、少し膝が痛くなってしまいましたがなんとか走りきれました。
森ノ宮駅で2人と別れた後は実家へ直行
家族でおせちを食べながらニューイヤー駅伝を見て、

その後、アウトレットの初売りセールへ向かう…という恒例行事で元旦を過ごしました。
そして1月3日は、もうひとつの新年恒例行事、武庫川SC主催の武庫川新年走ろう会へ
通称 ぜんざいマラソンと呼ばれ、走った後に炭火焼き持ち入りのおぜんざいが参加賞として提供される2km, 5km,10kmのランニングイベントです。

毎年ここではそれなりにガチ走りをしていて、今年も10kmで走ろう
とすごく楽しみにしていたのですが、悲しすぎることに今年は膝の故障のため出走不可
それでも、たくさんのランニング仲間が集まるイベント。みんなには会いたいので、イベント当日、応援がてら家からゆっくりのんびりジョグで、会場である武庫川河川敷にむかうことにしました
家から武庫川、約5.5kmを40分かけて走り(初日の出の時より若干ペースあげてもいけた☆)、到着した会場は…

めっちゃたくさんの人達でごった返していました
知り合いみつけられるかなぁ
ってな状態でしたが、TむTむやT氏や変○Tさんなどなど、無事、スタート前までにみんなと合流できました
ここでみんなまとめて新年のご挨拶。超久しぶりに会う友達もたくさんいて、テンションあがりました
走ろう会は10:00スタートの2kmと10:20スタートの5kmと10:30スタートの10kmの3部門。ラン友のほとんどは10kmに参加。

みんなのスタートを見送ったら、10kmが帰ってくるまでの間、暇すぎるし体冷えてくるので、のんびりジョグで河川敷コースを2kmほど遡上して、コース脇でも応援をしていました。

みんな楽しそうでいいなぁ
私も早く思い切りはしりたい。
そして、走った後は焼き餅入りぜんざいのお楽しみ

もちろんランにエントリーをしていない私はもらえないのですが、TむTむがぜんざいは別に要らない…と言うので、TむTむのぜんざい引き換えリボンを奪い取り、今年も焼き餅ぜんざいにありつけました
やったー!ダダでぜんざい食えたー‼

ぜんざいを食べたら再びジョグで自宅までゆっくりジョギング
JR尼崎駅まで走って帰るという変○Tさんが、初日の出ランに続いて再びゆるゆるジョグに付き合ってくれました。帰る途中で有名な洋菓子屋さんに立ち寄ってスイーツをゲットしたり、 地元の小さな神社に立ち寄って初詣をして、

ほぼ痛みなく(ただ調子のって少しでもスピードだすとあかん感じになる
)無事に楽しく家まで走って帰ってこれました。
なんだかんだでこの日はトータル14km。思い切り走れないのはストレスやけど、意外といけたのは嬉しかったです。
そして正月休み最後は、いつもお世話になってる尼崎NRの新年会へ

私は今回で3年連続3回目の参加でだいぶ馴染んできた気がしますが、年々参加者が増える尼崎NRの新年会は新たな顔ぶれも多く、今年は参加者数95人だったそうです
もはや普通の居酒屋では収容不可のため、今年はアルカイックホテル内のレストラン貸し切りでの食べ飲み放題3時間

食事内容も超豪華

細いのによく食べるランナーにはぴったりのボリュームと質。私も、故障中でぜんぜん走ってないのにつられてめっちゃ食べてしまいました

練習会で見かけていて顔だけは知ってるけど…という人とも何人かお話できて3時間もあっという間の楽しい新年会でした
以上、故障から始まってしまった2019年ですが、今年も元気にたくさん走りまわれる良い年にしたいです
今年もよろしくお願いいたします。

…というにはちょっと遅すぎですが、新年最初の投稿

ランニングを始めてからこれまで、いろーーーんな故障をやらかしてきて、チームメイトからは『故障の女王』とか揶揄されたこともありましたが、昨年12月中旬に左膝が壊してしまい、故障中のまま新年を迎えてしまいました

膝の故障といえば、腸脛靭帯炎と鵞足炎にはなったことがありますが、今回はおそらく"ジャンパー膝"と言われる膝蓋靭帯炎


せっかくの正月休暇9連休、色々予定はあったのに故障のせいで全てはこなせず、こんなはずじゃなかったのに~


まずは元日、初日の出ラン

昨年に引き続き今年もラン友Aやん君の声かけで、淀川堤防へ日の出を見に行くことになりました

集合は朝の6時に大阪城公園噴水前。到着した時はまだ真っ暗で夜みたいでしたが、城公園にはあちこちにランナーが集まっていました

今年はAやんの他、変○Tさんも一緒です


城公園を出て大川へ向かう頃に東の空がうっすら明るくなってきていました。

私が左膝故障中につき、ペースは私に合わせてキロ8分くらい


とか

とか言いいつ2人とも超スロージョグに合わせてくれたのは有りがたかったです



気温は1℃くらい。
日の出待ちの寒さは覚悟してたくさん着こんで来ていましたが、風が全くといって良いほどなかったので気温の割には待ち時間も苦なく過ごせました。
そして6時17分。
生駒山の上からの御来光



今年は例年以上に光が眩しく、上がり始めは普通に見れましたが、お日様が山から半分以上姿を現すとキラキラ眩しすぎて肉眼では直視できなくなりました

スマホカメラ越しに眺める初日の出…。

雲もほとんどなくお日様が綺麗に見れて幸先良いです。色々な予定盛りだくさんの2019年のスタート。今年も良い1年になりますように


その後は再び超スロージョグで大川沿いを走り、大阪城公園に戻ってきて森ノ宮で解散。最後の方、少し膝が痛くなってしまいましたがなんとか走りきれました。
森ノ宮駅で2人と別れた後は実家へ直行


その後、アウトレットの初売りセールへ向かう…という恒例行事で元旦を過ごしました。
そして1月3日は、もうひとつの新年恒例行事、武庫川SC主催の武庫川新年走ろう会へ

通称 ぜんざいマラソンと呼ばれ、走った後に炭火焼き持ち入りのおぜんざいが参加賞として提供される2km, 5km,10kmのランニングイベントです。

毎年ここではそれなりにガチ走りをしていて、今年も10kmで走ろう



家から武庫川、約5.5kmを40分かけて走り(初日の出の時より若干ペースあげてもいけた☆)、到着した会場は…

めっちゃたくさんの人達でごった返していました

知り合いみつけられるかなぁ

ってな状態でしたが、TむTむやT氏や変○Tさんなどなど、無事、スタート前までにみんなと合流できました


走ろう会は10:00スタートの2kmと10:20スタートの5kmと10:30スタートの10kmの3部門。ラン友のほとんどは10kmに参加。

みんなのスタートを見送ったら、10kmが帰ってくるまでの間、暇すぎるし体冷えてくるので、のんびりジョグで河川敷コースを2kmほど遡上して、コース脇でも応援をしていました。

みんな楽しそうでいいなぁ

そして、走った後は焼き餅入りぜんざいのお楽しみ


もちろんランにエントリーをしていない私はもらえないのですが、TむTむがぜんざいは別に要らない…と言うので、TむTむのぜんざい引き換えリボンを奪い取り、今年も焼き餅ぜんざいにありつけました


ぜんざいを食べたら再びジョグで自宅までゆっくりジョギング

JR尼崎駅まで走って帰るという変○Tさんが、初日の出ランに続いて再びゆるゆるジョグに付き合ってくれました。帰る途中で有名な洋菓子屋さんに立ち寄ってスイーツをゲットしたり、 地元の小さな神社に立ち寄って初詣をして、

ほぼ痛みなく(ただ調子のって少しでもスピードだすとあかん感じになる

なんだかんだでこの日はトータル14km。思い切り走れないのはストレスやけど、意外といけたのは嬉しかったです。
そして正月休み最後は、いつもお世話になってる尼崎NRの新年会へ


私は今回で3年連続3回目の参加でだいぶ馴染んできた気がしますが、年々参加者が増える尼崎NRの新年会は新たな顔ぶれも多く、今年は参加者数95人だったそうです



食事内容も超豪華


細いのによく食べるランナーにはぴったりのボリュームと質。私も、故障中でぜんぜん走ってないのにつられてめっちゃ食べてしまいました


練習会で見かけていて顔だけは知ってるけど…という人とも何人かお話できて3時間もあっという間の楽しい新年会でした

以上、故障から始まってしまった2019年ですが、今年も元気にたくさん走りまわれる良い年にしたいです

今年もよろしくお願いいたします。