明後日はいよいよ、前々からずっと楽しみにしていた
晴れの国おかやま100キロ歩行
去年に引き続き2度目の参加。張り切ってエントリーしすぎたせいで(??)、今年のゼッケン番号は、案内が届いてみてびっくり
なんと『5』番でした

受付開始日の朝イチにエントリーしましたからね、。近頃のマラソン大会先着順エントリーは大抵クリック合戦なので、つい同じ勢いで鼻息荒く 申し込みを完了させていたのでした
そのくらい楽しみにしていたイベント。届いたコースマップを眺めてるだけでワクドキが止まりません
スタートは5月3日(水・祝)の朝10時なので、当日に岡山へ移動してもじゅうぶん時間には間に合うんですが、徹夜でのウォークに備えて出来るだけギリギリまで寝ていたい私は、今年も前日のうちに岡山入り
スタート会場近くにある去年と同じホテルをおさえました
てなわけで、岡山へは明日出発
仕事が終わり次第ダッシュで帰宅して、荷物をピックしたらすぐに出発できるよう準備を整えました。

↑当日のウェアです
長袖ハイネックといういつものランでもお馴染みのスタイルでゆきます。お帽子はウォーキング仕様♪
その他、ライトにモバイルバッテリー、縮小コピーしたコースマップ、などなど。後はなくてもなんとかなるかな
この時期、まだまだ夜は冷え込みますが、基本あまり立ち止まらないつもりなので、防寒着はかなり薄いウィンドブレーカー1枚とレッグウォーマーだけを用意。(ただし、のんびり座って休憩をとるならは薄手のダウンがあってもいいくらい寒いみたいー(×_×))
去年は初めての100kmウォークとあって何を持っていけばいいかサッパリ分からず
ランと違って多少荷物が大きくなっても揺れはあまり気にならないだろう‥‥と、あれこれリュックに詰め込んでしまい、かなり重たくなってしまったのを覚えています。しかもその重たい荷物の3分の2くらいは結局は要らなかったので、今年は経験から、荷物は極力軽くして臨みたいと思ってます
そしてそして、今回の旅のお供はなんと高速ランナーUちゃん
さすがは変○級ウルトラランナー
チームの仲間何人かにも声はかけてみたんですか、唯一のってきてくれたのがUちゃんでした。。(←それでも渋々って感じやったけど‥。)
本当は妹夫婦まみロペもエントリーをしていて一緒に歩く予定だったんですが、残念ながら2人は急遽、他にはずせない予定が入ってしまいDNSになってしまいました
長丁場の100キロ歩行、終始ひとりぽっちは少し寂しいので、Uちゃんが一緒であれば、道中賑やかに過ごせそうで良かったです
当の本人は;
おれ、歩くの遅いねん‥‥
ほんま実は歩くの苦手やし‥‥
途中であかんかったら置いて行ってな‥‥
と、何故だか おおよそサブ3ランナーにして250kmのさくら道ランナーとは思えないほどの弱気っぷりで、ちょっと面白いです。

キラーン‼こんな機会はまたとありませーん!!
ランでは天地がひっくり返っても絶対勝てない高速ランナーUちゃんを、若干上から目線でガシガシ引っ張ってみたいと思いますよ
今年はお天気も良さそう。
楽しい100キロの旅になりそうです


去年に引き続き2度目の参加。張り切ってエントリーしすぎたせいで(??)、今年のゼッケン番号は、案内が届いてみてびっくり



受付開始日の朝イチにエントリーしましたからね、。近頃のマラソン大会先着順エントリーは大抵クリック合戦なので、つい同じ勢いで鼻息荒く 申し込みを完了させていたのでした

そのくらい楽しみにしていたイベント。届いたコースマップを眺めてるだけでワクドキが止まりません

スタートは5月3日(水・祝)の朝10時なので、当日に岡山へ移動してもじゅうぶん時間には間に合うんですが、徹夜でのウォークに備えて出来るだけギリギリまで寝ていたい私は、今年も前日のうちに岡山入り

スタート会場近くにある去年と同じホテルをおさえました

てなわけで、岡山へは明日出発

仕事が終わり次第ダッシュで帰宅して、荷物をピックしたらすぐに出発できるよう準備を整えました。

↑当日のウェアです

その他、ライトにモバイルバッテリー、縮小コピーしたコースマップ、などなど。後はなくてもなんとかなるかな

この時期、まだまだ夜は冷え込みますが、基本あまり立ち止まらないつもりなので、防寒着はかなり薄いウィンドブレーカー1枚とレッグウォーマーだけを用意。(ただし、のんびり座って休憩をとるならは薄手のダウンがあってもいいくらい寒いみたいー(×_×))
去年は初めての100kmウォークとあって何を持っていけばいいかサッパリ分からず


そしてそして、今回の旅のお供はなんと高速ランナーUちゃん


本当は妹夫婦まみロペもエントリーをしていて一緒に歩く予定だったんですが、残念ながら2人は急遽、他にはずせない予定が入ってしまいDNSになってしまいました


当の本人は;



と、何故だか おおよそサブ3ランナーにして250kmのさくら道ランナーとは思えないほどの弱気っぷりで、ちょっと面白いです。


ランでは天地がひっくり返っても絶対勝てない高速ランナーUちゃんを、若干上から目線でガシガシ引っ張ってみたいと思いますよ

今年はお天気も良さそう。
楽しい100キロの旅になりそうです
