
神戸港とホテルの灯台
神戸メリケンパークのいつものにぎわいとびいなすの出港風景・・・そして日本唯一、ホテルにある灯台です。
11月1日は「灯台記念日」です。「神戸メリケンパーク オリエンタルホテル」は日本で唯一、「ホテルに立つ灯台」として知られ、
14階南側のバルコニー、海抜55メートルの位置にあります。海図にも載る海上保安庁公認の航路標識です。

「 BE KOBE 」 ”人の為に尽くす”と云う市民の熱い想いを集めたメッセージ”
阪神・淡路震災から20年目の2015年に建設されました。メリケンパークのシンボルになり若者の写真スポットです。







セイルアウェイ 神戸
今回の乗船客は440名、食事も昼・夜とも二回制
人気の「釜山花火祭りと瀬戸内海クルーズ」ですが花火の写真が一枚もありません。
ファイルを誤って消してしまいました。思うように撮れていなかったのですが少し残念です。
港の風景と瀬戸内の風景を少しUPします。





昨年11月1日に「メリケンパーク オリエンタルホテル」に宿泊したさい特別に一般公開していました。その時の写真です。
もともとは船会社出身の社長が1964年に「港町のシンボルに」と作り旧オリエンタルホテルの屋上にあった様ですが
95年の震災で全壊し使えなくなったようです。
しかし「神戸メリケンパーク オリエンタルホテル」が引き継ぎ震災半年後から二代目が稼働。
以来、港を行き交う船を導いて来ました。
気をつけてみないと気が付きませんね。



神戸メリケンパークのいつものにぎわいとびいなすの出港風景・・・そして日本唯一、ホテルにある灯台です。
11月1日は「灯台記念日」です。「神戸メリケンパーク オリエンタルホテル」は日本で唯一、「ホテルに立つ灯台」として知られ、
14階南側のバルコニー、海抜55メートルの位置にあります。海図にも載る海上保安庁公認の航路標識です。

「 BE KOBE 」 ”人の為に尽くす”と云う市民の熱い想いを集めたメッセージ”
阪神・淡路震災から20年目の2015年に建設されました。メリケンパークのシンボルになり若者の写真スポットです。







セイルアウェイ 神戸
今回の乗船客は440名、食事も昼・夜とも二回制
人気の「釜山花火祭りと瀬戸内海クルーズ」ですが花火の写真が一枚もありません。
ファイルを誤って消してしまいました。思うように撮れていなかったのですが少し残念です。
港の風景と瀬戸内の風景を少しUPします。





昨年11月1日に「メリケンパーク オリエンタルホテル」に宿泊したさい特別に一般公開していました。その時の写真です。
もともとは船会社出身の社長が1964年に「港町のシンボルに」と作り旧オリエンタルホテルの屋上にあった様ですが
95年の震災で全壊し使えなくなったようです。
しかし「神戸メリケンパーク オリエンタルホテル」が引き継ぎ震災半年後から二代目が稼働。
以来、港を行き交う船を導いて来ました。
気をつけてみないと気が付きませんね。



こちらはいいお天気が続いています。
関東地方は雨のようですが・・・。
今日別子ラインに行って来ましたが
紅葉はイマイチでしたね。
神戸港が大好きです。
船でのんびりした旅を楽しんで来ました。
足の悪い妻には好い様です。
今回は杖を持った方、車椅子の方が多い様に感じました。
しかし、皆さん船旅を楽しんでいますね。
お出かけ良い旅なさいました・
一度と思いながら果たせず・
動ける範囲で楽しみます。
お写真見せていただき満足ですよ。
今日は暑いくらいのいいお天気で・・
紅葉も進んでいるようですね。
何処へ行こうかと・・・!
今回のクルーズはあまり写真は撮っていないですね。
花火の写真もいらないのを消していてやってしまいました。
三脚までもって行ってびいなすのカメラマンと一緒にいました。
強風だ為いろいろありましたが花火自体は迫力のあるショーでした。
最近は何かとミスが多いです。
やはり…ですね。
良い天気になりました
船旅記楽しみにしていましたよ。
オリエンタルホテルの灯台は知りませんでした。
港町のシンボルですね。
釜山の花火画像消えたのですか~
楽しみにしていたのに残念です。
他のを期待していますね(^^♪