goo blog サービス終了のお知らせ 

旅好きおやじ

京都を中心にした旅好きおやじの気まぐれ日記です。

南蛮樋の大石樋

2017年04月30日 | つれづれ
        禎瑞の芝桜


    世間では大型連休に入り人の移動が激しくなりました。お天気に恵まれ真夏日の所も多くありますが
    雨天よりはいい様に思います。
    全く予定がない私、近場の芝桜を見に行って来ました。毎年楽しませてくれる所ですが
    今年は難波の藤は連休頃でしょうか・・・。

    「南蛮樋の大石樋」はいつ見ても風情があります。芝桜の手入れも行き届いていて地域の人のご苦労が分かります。
    多くの人が訪ねて来て楽しんでいるようです。川岸に渡り川に映る石鎚とのコラボが一番美しい様です。




 
        ”堤防から見た難波集落” 
  
    こちらは西条市禎瑞の一番北にある集落「難波」にあります。 
    この大石樋は江戸時代の干拓時に製作されたもので当時としては画期的な最新式の技術で作られたことから
    南蛮樋と呼ばれたそうです。地名も南蛮⇒難波と呼ばれる様になったとか・・・。
    4か所あったようですが現存はこの大石樋のみです。













コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする