住んでいるマンション内で、
気の利く人が幹事をしてくれて
2010年度生まれのベビーが共用施設の部屋に大集合した。
その数。
なんと、30人以上。
途中で数えるのが面倒になったからざっくりした数字だけど
30、40人はいたかな。
1クラス余裕で作れるね・・
月齢ごとや、棟ごとで分かれてひたすらおしゃべり。
「たくさんお友達を作って帰ってください~」
と幹事さん。
が、ものすごい人数とうるささにだんだん参ってきた。
部屋がフローリングだったから、
ずっと抱っこで動きを封じられていた春兎もだんだん不機嫌に。。
しまいには声も出さずに涙だけがボロッと出て・・
いつも6畳の畳の部屋いっぱいに使って元気に
気ままに動いて遊んでいるんだもんね。
目をウルウルさせて黙ってる、あんな春兎初めて見た。
嫌なんだ、つまんないんだ、ってすぐ分かったし、かわいそうになった。
で、迷わず途中退散。
他の人と話に夢中になって抱っこはしてても
実は子どもの相手をしてることにならない時間を過ごすよりも
家で春兎の思うがままに動いてるのを見たり、
オムツ替えたり、おまるに連れてったり、
一緒に遊んだりして一日が終わるほうが私には心地いい。
もう少し春兎が大きくなって外に興味が出て、
他の子と遊べるようになったらどんどん外に行こうかな。
にほんブログ村
にほんブログ村
気の利く人が幹事をしてくれて
2010年度生まれのベビーが共用施設の部屋に大集合した。
その数。
なんと、30人以上。
途中で数えるのが面倒になったからざっくりした数字だけど
30、40人はいたかな。
1クラス余裕で作れるね・・
月齢ごとや、棟ごとで分かれてひたすらおしゃべり。
「たくさんお友達を作って帰ってください~」
と幹事さん。
が、ものすごい人数とうるささにだんだん参ってきた。
部屋がフローリングだったから、
ずっと抱っこで動きを封じられていた春兎もだんだん不機嫌に。。
しまいには声も出さずに涙だけがボロッと出て・・
いつも6畳の畳の部屋いっぱいに使って元気に
気ままに動いて遊んでいるんだもんね。
目をウルウルさせて黙ってる、あんな春兎初めて見た。
嫌なんだ、つまんないんだ、ってすぐ分かったし、かわいそうになった。
で、迷わず途中退散。
他の人と話に夢中になって抱っこはしてても
実は子どもの相手をしてることにならない時間を過ごすよりも
家で春兎の思うがままに動いてるのを見たり、
オムツ替えたり、おまるに連れてったり、
一緒に遊んだりして一日が終わるほうが私には心地いい。
もう少し春兎が大きくなって外に興味が出て、
他の子と遊べるようになったらどんどん外に行こうかな。

