goo blog サービス終了のお知らせ 

日中国際結婚☆yucci的幸福生活

中国のこと、国際結婚のこと、そして可愛いわが子のこと・・毎日の生活の中の小さな幸せを綴ります。

アナと雪の女王 字幕3D@六本木

2014-04-17 | お買い物☆お気に入りアイテム

有給休暇とって見てきたー。


良かったー!



氷や雪の質感とか、2Dよりもよかった。
エルサの魔法やドレスがキラキラするのとかも。
3Dで見て良かった。

これ以上の感想が思いつかない。。
‥三十路越えの書く感想ではないなね。。
どうも本当に感動すると言葉がショボくなる、私。

 


オリジナルはオリジナルでとても良かった。

 


でも私はやっぱ吹き替えかなぁ。オラフは絶対、吹替。
うまれてはじめて♪は神田沙也加さんのがやっぱスゴイと思った。
何度も聞いてるけど、あの躍動感というか、心浮き立つ感じって
オリジナルより雰囲気出てるー。

セリフにも、神田沙也加さんは魂こもってる感じがいい。
日本語吹替のアナの声は
他のキャラの声が英語(オリジナル)の状態で声当てたっていうから、
プロなんだなぁ、って感心する。

エルサはイディナ・メンゼルさんも松たか子さんも両方いいな。
CDとかで聞いてオリジナルはおばちゃん声と思ってたけど
映画館で見ると本当に違和感なかった。

逆に大人っぽくて、リアルな人間感が出て良かったのかも。

松たか子さんの声は演技も良いけど、
アニメキャラクターの声として浮かない良さがあったかな。

 


日本語吹替3Dも見たいところだけど、さすがに3回も
行くのはどうかと。

DVDが待ち遠しいね。

アナと雪の女王、吹替が良すぎて。。

2014-04-10 | お買い物☆お気に入りアイテム
先月観に行った吹替版。

以来、神田沙也加さん、松たか子さん、ピエール瀧さんの
声、演技力、歌唱力の魅力にどっぷりでございます。

家で音楽かけすぎて
お父さんは聞きすぎて気持ち悪い、とまで。
春兎は♪ありのーままのー と一緒に口ずさんでしまうまでに。笑

家では日本語、英語、中国語の3バージョン。
中国語も新鮮で良い。let it goが随它吧。なるほど。
もっと。。なかったのかな。笑
ありのままで、という日本語訳は響きも意味も素晴らしいね。

今の楽しみはアナと雪の女王関連のニュースを見て
吹替や、特に神田沙也加さんの評価が良いという記事を見つけては
だよね!!!
と共感すること。
興行収入100億円突破のニュースも心待ちにしてます。

そしてワタクシもこのムーブメントに乗り、
100億円へ少しでも貢献すべく
来週2回目見に行くのだ。今度は字幕3Dで。

吹替はDVDでみようっと。
早く発売されないかな~

ディズニー映画、今まで私的No.1はリトルマーメイドだったんだけど、
これは記録を塗り替えてしまった予感。

久しぶりに何度も見たくなる映画に出会えて良かった!

子持ちワーキングマザー。この歳で本にはまる。

2013-08-29 | お買い物☆お気に入りアイテム
本です。

いま、本が、活字がマイブーム。

今までほんのたまに、
1年に一冊買うか買わないかくらいだったのに。
活字の本なんて滅多によまないし、まんがの類も一切興味なし。

それが。。

春兎への毎日の絵本の読み聞かせ効果もあり‥?

いや、最大のきっかけはiPadの解約だろうね。
通勤時間の暇つぶし、ネットが使えなくなった。

じゃあどうするか?

と、図書館で本を借りて読み始めたところ、
これが結構いい感じ!

いまはまっているジャンルの中で
優しい感じのを選んでいるから一週間で3~5冊よめる。

本とは一生無縁だとおもってたけど、
読み出すと止まらないね。

だらだらネットしてるより、いい刺激になってる気がする。

この歳で活字に目覚めてしまったよ。
ほどよい通勤時間もありがたい。
図書館の予約システムも便利。
のんびり手にとって選んでる時間なんかないから、春兎が寝てる間とかにネットで
適当にキーワードか著者名で検索かけて気になった本を予約。
カウンターで受け取るだけで超便利。

そしてその図書館が近いってのも読書が続けられる要因かもね。
帰りの電車で読み終わったら、通り道の図書館に本を返してから実家に春兎をお迎えに行く。
ありがたい環境です。

活字にめざめることができたのは、
これまで楽しく読んでいた絵本のおかげだね。
絵本、ありがとう~。

字を読むってたのしい。
自分の知らないことを知ることができるって素晴らしい。


‥って、どうして学生の間に気づけなかったのかなぁ。。。

電車内にて‥母校(中学)の在学生の会話。

2013-06-13 | お買い物☆お気に入りアイテム
今日、電車に乗っていたら、
私が通っていた中学の制服を着た女の子が3人、
ちょうど私の前に立って話し始めた。

後輩がどんな会話をするのやら‥
と、おばちゃん先輩、耳を傾けてしまった。

母の日にちゃんとお祝いしたか、という切り出しから、
今度は父の日だと。

父の日の花は何なんだろう?

心の中で「バラですよ」とおばちゃん。笑

紫陽花ではないかと言う子があり、
他の子が紫陽花の花言葉は裏切りだから、それはないだろう、と。

だいたい紫陽花とは原産はどこの国なのか?

ジメジメしたところが好きそうだからタイとか?
わかんないけど。

‥以後続く。。

といった会話がされていた。

いいじゃないの!!
その後続く話も、なかなか可愛らしく子供らしい疑問もたくさんあり、
品も良い会話で安心。

ありがとう、後輩!

母校のレベルが20年近く経った今も、
荒れることなく変わらず昔のままなのかも、って
ちょっと嬉しくなった。

この先色々あると思うけど、
ステキな女性になってねー!

実家徒歩10分の新居へ、引越しの決意。

2013-02-14 | お買い物☆お気に入りアイテム
カテゴリが「お買い物」しかふさわしい物がなく‥
まぁ、ある意味お買い物だけど金額がww

さて、昨日ついに新居の契約、無事に終えまして。
いよいよ具体的に引っ越すことを考えられるようになった。

契約済むまでは何だか仮って感じでイマイチ実感わかなかったしね。

新居は実家徒歩10分の立地。
これが目的で引越しを決めたのだけど、
ほんと、これからは心強いサポーターが近くにいるってだけで
今まで抱えてきたストレスがだいぶ軽くなるね。

私自身15年以上住んだ土地だし、ついに帰るんだ、って感じ。
3年半住んでも、今の土地はアウェイ感拭えなかったな。
やっぱり地元の方が便利で住みやすかったからなんだろうね。

これから‥
現住居の買い主さん、新居の売主さん、それぞれについてる銀行の担当者、
うちの銀行の担当者、不動産屋さん、司法書士の先生、引越し業者、保育園、職場。
様々な方面の人たちとの調整を経て引き渡し、引越しまで辿り着かなければならない。

想像以上にしんどい。。いまからそう思うww


でも、こういう困難を乗り越えることで
最近夫婦仲もいまくいってるような。

一つの目標があって、それに向かって
お互いのできる範囲で分担して進める。

私たち二人って、今回のことに限らずいつも、ちょうどタイミング良く
お互いの足りない所、出来ない所とかをフォローすることができてる気がする。

今回はお父さんの指示が結構的確で、とても頼もしい。

仲介業者とのやりとりも、最終的にはお父さんがやっている。
専門的な話なのにしっかり取引できてるから安心。
私がやるよりもこっちに損がないように抜かりないからね。

アレの件では色々あったけど、
やっぱり私はお父さん個人をとても尊敬しているし、
夫でよかったな、と改めて思っているところ。

そういう意味でも、このタイミングでの引越しは
大正解だったのかな、と。

あと1ヶ月半、頑張ろうっと!