路上。

2009年03月31日 00時48分10秒 | Weblog
とうとう3月も終わってしまうわけで

で、少し前から公表していた通り、
今週土曜日を皮切りに路上で歌っていきます
毎週やっていきます。

場所は地元でっせ。
沼津駅南地下道です。

時間は、PM14:00~PM17:00。
ただ、まだ人の流れとか全然分からんもんで、
曜日も含めて、やってみて変更する可能性はあるかな。

ま、「今更そんな事すんの??」と
思われる方もいるかもしれませんが、
これは僕なりに考えた上での事ですんで、ご理解下さいね
何より多くの人に少しでも自分を知ってもらう事が先決なんで。

やっぱりね、地元に住んでいる以上、
地元に愛されるアーティストになりたいわけですよ
東京東京言う前にやるべき事があるかなと。

路上が甘くないことは分かってる。
でも、ライブハウスだって甘くない。
それにやってみなきゃ何も生まれないしね。

チャレンジ精神ですな

がんばるぞっと


山岡家。

2009年03月30日 03時56分28秒 | Weblog
先日の帰り途中、
山岡家というラーメン屋に立ち寄った
身体が冷えてたから温まりたかったのね。

で、この山岡家さん、
俺が北海道に居た時に何度もお世話になったお店。
本社が北海道なのね。
住んでた所のすぐ近所にあってさ、
しかも俺好みのラーメンでかなりハマったのです

でも、その当時はまだ全国展開してたかどうか分からなくて、
もう食べられないんだろうなと思ってたのね。
そしたら何年か経って静岡県内で発見したわけですよ
家からはちょっと遠いもんでずっと行けなかったんだけど、
今回ちょうど帰り道途中にあり、
誘惑されるように入ったのです

久々に食べれて嬉しかった

味は濃いんだけど、こってりし過ぎない。
何より麺が太い太い。
色もやけに黄色い。
でもこれが食べ応えあるわけですよ

美味かったっす。

今は全国で80店舗ほどのチェーン店になってるらしい。
成長したんだな~と。

ただ残念なことにメニューの中に炒飯がなかった。
これがあれば文句なしなんだけどね~。


ま、また機会があったら寄りますよ


極寒。

2009年03月29日 01時04分43秒 | Weblog
写真を撮りに行ったわけで

行った先は、出来るだけ暖かい方へと思って
静岡市へと出向いた
裾野・御殿場は明らかに曇ってて寒かったが、
静岡市へ近づくにつれて晴れ間が出てきた

「これなら大丈夫かな~」と思ったが、
到着してテクテク歩いてる途中で
もう既に寒くてどうしようもなかった
風が冷たいのです。。。

ほんとは春らしく薄着で撮影したかったのに、
コートを脱げない状態が続く
時間が経てば経つほど身体が冷え込んでしまい、
結局撮った写真全て冬服のまま。
何も変わり映えしない写真になってしまった

あぁぁぁ~~~・・・・・・

しかも構図とかカメラの細かい設定とかで
色々と悩んでしまい、
どうにも満足のいく写真が撮れなかった。
もちろん今回も真淳に同行してもらったんだけど、
やっぱり俺も含めて素人には限界があるね、こりゃ。。。

もっと勉強するか・・・
或いはアマチュアでもいいから写真家の方を探すか・・・

写真て難しいもんだね。

以前はOKににしてたようなモノでも、
今は理想が高くなってきたのか納得出来なかったりするのね。
音楽と一緒だな。
目が肥えてくると次のステージへ行きたくなるんだよ。


何はともあれ、どうしましょ?
とりあえず撮ったモノの中で検討してみます。
フライヤーに使えるかどうかをね。
ここにアップするかどうかはまだ分かりませんので
悪しからず。

では


散髪。

2009年03月28日 02時55分37秒 | Weblog
今日は、髪を切りますわ~
いつも通り3ヶ月経ったんで、だいぶ伸びてます。

いつもの美容室です。
いつものスタイリストさんです。
やっとCDを渡すことが出来る
応援してくれてはいたものの、
俺を端的に表現する現物がなかったんで
随分とお待たせしてしまった。

リボンでも付けとこうかね?(笑)


髪切った後は、
これもいつも通りで写真を撮りに行きます
今回はHP用・・・というわけではなく、
主にフライヤー用に撮りたいのです。
もちろんHPにも使えるだろうけどね。

ただ、ちょっと誤算だったのは、
ここんところ寒気のせいで春らしくない気候になっていること。
軽めの服装にしたかったんだけど、
どうかなぁ~
なんか外だとまだ寒そうなんだよね。。。

なるべく暖かい場所へ行こうかと思っとります。
いつも撮ってる御殿場方面はダメだろうな。

ま、雨の心配はなさそうだから、その点は安心だけどね

よっしゃ


ミニライブ。

2009年03月27日 02時38分43秒 | Weblog

仕事後、元バンドメンバーのまもちゃん宅へお邪魔した

第一の目的は、俺が参考になりそうなCDを
色々と焼いてくれたのでそれを受け取りに。

第二の目的は、ついでにご飯をご馳走してもらいに。

第三の目的は、ミニライブをやる為に。


CDは、ほんとにたっくさん焼いてくれてた
俺がまだ聴いたことがないのも多々含まれていた。
有り難いことですわ。
色んなアーティストを聴いてみたいからね。

ご飯は、写真の通り
まもちゃんの嫁であるゆみんの手料理
こういうのは、ご馳走って言うんです
俺とまもちゃんとゆみんとゆみんの友達まみろんの4人でこの量。
量が多いのは大歓迎なんだけど、
結局全部は食べれなかったのでちょっと残念だった

その後、お腹をしばらく休めてからミニライブの始まり~
普通に居間でやったので生音生声だったけど、
声はよく響いてたかな。
ミニライブと言っても約1時間ほど、
たっくさん歌わせていただきました。
そして静かに聴いていただきました。
あまりないシチュエーションなんで
最初馴染めなかった部分があるけど、
まぁそれでも一生懸命歌ったつもりです
あまりないシチュエーションだから、逆に楽しかったね

またいつかミニライブやりに行きまっせ。
それまでにレパートリーを増やさなければ。。。

そんなんでしたのよぉ~~


フライヤー。

2009年03月26日 01時19分11秒 | Weblog
ビラ、チラシ・・・とも言う。
間違っても食べ物のことではない(笑)

ちょっとね、
ちゃんとしたフライヤーを制作することにしたのね

これまで、フライヤーは自作のもので対応していた。
簡単なデザインをPCで作り、
そのままプリンターでインクジェット印刷。
でもね~やっぱりこれだとクオリティー面で下がってしまうのね
なので、ちゃんと業者に印刷してもらおうと思ったわけです。

当然お金はかかるけど、
まぁ~それは致し方ないと言いますか、
よく言う「費用対効果」ってやつ?
投資に対して、その分満足感を得られればいいかなと。
もらった人の印象も違うと思うしね

こないだ日暮里でお会いした業界に通ずる方が
デザインのお仕事もされていて、
その方にお願いをしたのです。
印刷業者との繋がりもあるとのことで、
普通で考えるより割安な価格でやってもらえそう。

これから素材を揃えてデザイン等に進んでいくんで、
しばらく時間かかるかな。
4月中には間違いなく出来るかと思います。

んで、これ、やたらにバラまくつもりはないんで
あくまでも俺に興味を持ってくれた人だけに絞ろうと。
路上でやってる時や、
他のライブ活動なんかで有効利用していこうと思います。

んな感じさね


勝敗。

2009年03月25日 00時16分36秒 | Weblog
まぁ~なんつってもWBCだな、今夜は

ここまで日本中が熱狂するとは・・・。
まるでサッカーのワールドカップみたいな感じ。

もちろん俺も素直に嬉しかったね
仕事中だったから当然観れなかったけど、
後で結果を聞いてとてもいい気分になれたな。

韓国は強い。
それはもう揺るがない事実。
ただ、日本の方がチームとしての成熟度が上だったんだろうなと思う。
やっぱり野球はチーム競技だからね。
一つにまとまらなければあの結果は出ないでしょう。
原監督をはじめ、選手みんなが一つになったんだろうね。
マスコミに散々プレッシャーをかけられていた中で
優勝という結果は素晴らしいの一言に尽きる。

連戦途中、外部で色々と不平不満を言う人もいたようだけど、
あの場に立っていない人があぁだこぅだ言うのは
何か違うような気がしたな。
国を背負って戦ってるんだから、
みんなで後押ししてあげるのが一番だと思う。

ま、あくまで俺の価値観ですが


しかし、今回の日本メンバーの皆さん、
もうすぐにシーズンが始まるわけで、
気持ちの切り替えが大変だろうなと思うね


ドラゴンヘッド。

2009年03月24日 00時04分22秒 | Weblog
知る人ぞ知る、漫画のタイトル。
年数はだいぶ経ってると思う。

内容は、
高校の修学旅行生を乗せた新幹線が、
地殻変動やら大地震やらが重なりトンネル内で脱線し、
数人を除いて死滅してしまう。
生き残った生徒のその後を描いていくストーリー。

覚えてる人いるかな~??

と言う俺も最初から最後まで読んだわけではない。
でも、内容が内容なだけに印象が強く、
今でも記憶に残ってる。

こないだ、DVDでこの漫画を原作とした実写版映画を観た
実写版があるなんて知らなかったよ

まったくもって、CGのおかげで
凄まじい世界が表現されていた。
文章では書きようがない(笑)

最近の映画はCGをを多用したものが多い。
実際、迫力は段違いだと思う。
観てて圧倒される。
もちろんそれはそれでいいのだが、
CGを一切使わない素朴な映画も、それはそれでいいと思う

何でもかんでも迫力があればいいってもんじゃあないね。

まぁ、いずれにしても映画を創るって、
物凄い時間と労力が必要なんだなと思ったわけです。


当たり前か


クレヨン。

2009年03月23日 00時27分34秒 | Weblog

路上でやるには自分が誰なのかを表示する必要がある・・・

てなわけで、手描きで挑戦したわけです

100円ショップでスケッチブックとクレヨンを買った。

そして描いた。

下手くそだった(笑)

おいおい・・・小学生並みだぞ・・・

大体クレヨンで描くなんて小学生以来だ

下手くそだけど、なんかちょっと楽しかった

下手くそな方が逆に目に付いたりして。

これでやっちゃう??
これで「俺」を認識してもらう??

う~ん・・・

まぁ、最初はこれでいいかもしんない(笑)
大事なのは「歌」だからね~

とは言いつつも、
ちょっとばかし絵を描く練習でもしようかと思ってしまった
素敵な歌い手でした(笑)


ラーメン。

2009年03月22日 00時33分33秒 | Weblog
高田エージさんのライブを観た帰り、
「松福」というラーメン屋に寄った。

寄った・・・というより、戻ったと言った方が正しいかも。
最初は寄らずに帰ったのよ、途中まで。
でも、無性に食べたくなって、戻ったのです。
わざわざその為にね。
だってもう何ヶ月も食べてないから禁断症状が出てしまったのです

たかがラーメン、されどラーメン

何が凄いかって、
Yahoo Japan×Tokyoなんちゃらってのとのコラボ企画、
静岡県ラーメンランキングにて
前年度に続き2年連続で第一位に輝いたお店なのです
いやこれはもう単純に素晴らしいでしょ

まぁ人それぞれ好みがあるから誰でもOKってわけじゃないだろね。
何より味が濃い。
あっさり好きな人には不向きでしょう。
そして麺が太い。
細麺が好きな人には不向きでしょう。
俺は濃味・太麺好きなんで、もぅばっちりなのです
カロリー高いだろうけど、
たまにはいいじゃない、好きなもの食べさせてもらっても

頼んだのは、いつもと同じで
「うまいらーめん」の大盛と「半チャーハン」。
ここに行くと必ずこのメニューだな。
つゆまで全部飲み干した。
当然です。
そして次の日喉がかわくのも当然。
分かっててもやめられないのだよ

次に行くのはいつになるか。

たまには他のラーメン屋でも試してみるかなぁ~