昨日は、リレー・フォー・ライフの会議でした~
場所は、長泉町文化センター(ベルフォーレ)
http://japan.nagaizumi.org/ver/
ここの会議室・・・ならぬ和室を使ってね。
集まるのもまだ数人かなぁ~?なんて思ってたんだが、
じぇんじぇんじぇんじぇん、
全部で25名もの有志の方が参加されましたわ

まだ2月なのに、ちょっと驚いたな。
現状で、まだ実行委員会が正式に立ち上がったわけではないのね。
昨日はそれぞれの自己紹介と、
今後の方向性などのお話をした感じ。
まぁ近い内に実行委員会も発足すると思う
もちろん俺も入るしね
今年の名称ですが、
「リレー・フォー・ライフ ながいずみ」
これでいくことになりそうです
昨日の参加者の中にも
サバイバー(がん患者)さんが多くいてね、
ほんとにチカラをいただきますよ
今年のイベント成功に向け、
スタートした感じですわ
で、HPを俺が制作します。
昨年までのHPはそのまま残し、
新たに「ながいずみ」のHPを作成します。
まだ、じぇんじぇんページが出来てない。。。
がんばろ、オレ。

これ、昨日配られたんだけど、
手製のストラップ付きのタグ。
長泉のキャラクター・・・なのかな?
で、余ったのをいただいてきたので、
路上等で欲しい方にあげようと思います
んでは、今日は雨降りだね~

場所は、長泉町文化センター(ベルフォーレ)
http://japan.nagaizumi.org/ver/
ここの会議室・・・ならぬ和室を使ってね。
集まるのもまだ数人かなぁ~?なんて思ってたんだが、
じぇんじぇんじぇんじぇん、
全部で25名もの有志の方が参加されましたわ


まだ2月なのに、ちょっと驚いたな。
現状で、まだ実行委員会が正式に立ち上がったわけではないのね。
昨日はそれぞれの自己紹介と、
今後の方向性などのお話をした感じ。
まぁ近い内に実行委員会も発足すると思う

もちろん俺も入るしね

今年の名称ですが、
「リレー・フォー・ライフ ながいずみ」
これでいくことになりそうです

昨日の参加者の中にも
サバイバー(がん患者)さんが多くいてね、
ほんとにチカラをいただきますよ

今年のイベント成功に向け、
スタートした感じですわ

で、HPを俺が制作します。
昨年までのHPはそのまま残し、
新たに「ながいずみ」のHPを作成します。
まだ、じぇんじぇんページが出来てない。。。

がんばろ、オレ。

これ、昨日配られたんだけど、
手製のストラップ付きのタグ。
長泉のキャラクター・・・なのかな?
で、余ったのをいただいてきたので、
路上等で欲しい方にあげようと思います

んでは、今日は雨降りだね~
