GW、子供限定サービス。

2021年04月30日 07時34分30秒 | Weblog
天候回復~

月光天文台にて

今日は催しとかはなく、通常営業です

で、5/01(土)~05(水)まで、子供限定サービスがありますわ
◆5/01(土)&05(水)=中学生以下無料
◆5/02(日)~04(火)=本物甲冑の兜を無料試着&写真撮り自由
         ①10:00~11:00②13:00~14:00
         *整理券を配布します。
GW企画ですな
子供がたくさん来てくれることを願って~





昨日のお昼
てんこ盛り焼きそばでした(笑)


https://indeep.jp/asymptomatic-transmission-of-corona-virus-did-not-occur-at-all/
これ、ネイチャーの学術誌であるネイチャー・コミュニケーションズに掲載された論文記事です。
「1000万人を対象」とした大規模な新型コロナウイルスの無症候性の感染研究で、
「症状のない陽性者による感染事例は《0%》」だったことが判明。
症状のない人たちを隔離する無意味さがさらに明らかに。

今、日本で行われていること、言われていること、み~んなデタラメなことが分かりますな
「0%」だからね。
でも、政府もテレビも絶対に言わない。
良心のある人達が声を上げるしかない。
騙されたらアカンですわ

レジンアクセサリー。

2021年04月29日 07時43分36秒 | Weblog
さて、大雨予報がどうなるかねぇ~?

月光天文台にて
昭和の日ですな🎌
人によりけりだろうけど、GW初日の方もいるかと。

今日はワークショップ「レジンアクセサリー作り」があります
講師/ぽぽろ(ボランティアスタッフ)
時間/10:00~16:00
参加費/500円

こんなカワイイやつです
オリジナリティを出しやすいので、自分だけのアクセサリーを作れますよん。
まぁお子さん向けかね~




昨日のお昼
前日とそんなに変わりなくで~

満月。

2021年04月28日 07時47分58秒 | Weblog
一日どんより空かな~

月光天文台にて

GW直前、今日も元気に参りますか~☄️




昨日のお昼
混ぜご飯が美味かった


昨夜は満月だったけど、
23時半ぐらいにちょろっと外へ出たら煌々と光を放ってましたな🌕
写真は撮らなかったけど。
珍しいわけでもないしね

ピンクムーンとも言われてるけど、
これはネイティブアメリカンの俗称だそうな
ピンク色の花が咲き誇る時期だからというのが由来なんだと。
なので、毎月呼び名が違うだけで、
特別な満月というわけではないのです
月がピンク色になるとか、そういう事じゃないので、お間違えのないよう(笑)

リサイクルショップ。

2021年04月27日 07時22分59秒 | Weblog
今夜は満月🌕
たぶん見えるんじゃないかと~

今日は職員全体会議なので、施設自体は休館でっす
お間違えのないよう。
GW前の準備等ありますわな~




昨日、ひっさびさに裾野のリサイクルショップ「ユース」へ立ち寄り
特に変わりなく営業を続けているのが嬉しいところ。
以前は引っ越しの時にかなり利用させてもらったんで
裾野から函南へ移る時ね。
その頃と比べて、良くも悪くもホントに何も変わってない(笑)
品数が増えた印象は受けた。
これはコロナの影響かね~。

販売と買取のバランスが崩れると経営も難しくなるだろうけど、
今後も地道に継続してもらえるとありがたいところだわ

カフェ。

2021年04月26日 08時00分14秒 | Weblog
良いお天気で~

今日は休館日

ちょい仕事し~の、実家へ行きますわ
大切な用事があり☄️



昨日の甲冑講座、濃密なお時間となったようで、
参加された皆さん喜ばれてました
俺は途中でプラネタリウムのオペレーターに行く必要があり、
半分も聴けなかったんだけどね~

甲冑展自体は5/16(日)まで続きますよん



昨日の晩御飯
お昼ではない。
かなりオサレだった
カフェメニューですな~


夕暮れの桃源郷ガーデン
新スマホのカメラ性能に改めて驚く。
そりゃデジカメ不要にもなるわな~

甲冑講座。

2021年04月25日 07時23分46秒 | Weblog
ちょっと下り坂の空かね~

月光天文台にて

 
今日は甲冑講座
講師/日本甲冑武具保存研究会評議員 鈴木裕介氏
場所/3Fコスモワールド
時間/13:00~15:30
参加費/1000円(入館料別途)

ガラスケースに入れず裸状態の本物6領を目の前にして、
様々なお話を聴けますよ~
興味ある方、ない方も、最後の講座ですんで、ぜひぜひ😎




昨日のお昼
酵素入りカレーでした🍛

アンティークカメラ。

2021年04月24日 07時34分22秒 | Weblog
お日さま燦々

月光天文台にて

今日はワークショップ「化石発掘体験」がありますわ
ゴリゴリ掘ると本物の化石が出現します
場所/1Fワークショップコーナー
時間/10:00~16:00
参加費/1000円
みんなで掘り掘りしましょ(笑)🪐




3Fコスモワールドにて、アンティークカメラコーナーを設けたんだが、
当初は元々あった7台を展示しようと始めたんだけど、
個人的に楽しくなってきてしまい、
もっと集めたいなと思っちゃいまして(笑)
ヤフオクで多々出品されててね~、
とりあえず写真の2台と、もう一つ既に入手済みで、
合計10台に増殖中ww

あと5台増やすと、ショーケースが良い感じに収まるので、
がんばって5台増やしますww
もちろん職場経費ではなく、自腹です
俺の趣味コーナーになる(笑)

蛇腹カメラにも、二眼レフカメラにも色々種類があるし、
メーカーも様々だし、興味湧くのよね

ただし、俺が買えるのは1000~2000円程度の安く落札出来るモノだけ。
高いのは万単位になるもんで、さすがに手が出ないわ

星を観る。

2021年04月23日 07時58分15秒 | Weblog
晴れ晴れ~

今日はシフト休み

おかげさまでやる事イロイロ
地道に地道に~☄️




昨日のお昼
まさかのメロン🍈
メッチャ甘かった


というわけで、次のライブは6/06(日)です🎤🎸
梅雨に入る前だと良いねぇ~。
現状では屋内でやる可能性の方が高いかな。
プラネタリウムか、土星の間か。
でも、プラネタリウム以外では星空解説云々はやれないのよね
そこも考えどころで

昨日、望遠鏡メーカーのVixenさんが来館され、様々お話させていただいたのね。
コロナの影響で、星を観る人が格段に増えているそうな。
望遠鏡を購入する人も然り、
観望会などへの参加者も増えているとのこと
Vixenさんが言うのだから間違いない

そういう背景もあるわけで、天文台にも追い風が吹いているのかなと。

・・・天文知識をもっと増やさないといかんです、はい(笑)

さそり座。

2021年04月22日 03時29分54秒 | Weblog
今日もあったかそうだ~

今朝は伊豆中央倫理法人会モーニングセミナーでホテル天坊へ行き~の、
戻って月光天文台です


深夜の時間、さそり座がめっちゃデカく見えた
「銀河鉄道の夜」に出てくるんで、タイムリーだなと
夏の星座なので、この時期はこんな時間に見えるのね~。
1等星アンタレスも健在

さそり座の尻尾あたりは、本来天の川にかかってるんだが、
残念ながら月光天文台ではそこまで見えず
今日は見えない・・・ではなく、空の条件が良くてもそこまで見えないのが現実。
街からそんなに離れてないからねぇ~

未だ肉眼で天の川を見たことがない。
写真や映像では幾らでも見れるけど、やっぱり肉眼で生で見たいわね~。
そんな機会を模索しよう




昨日のお昼

次のライブ。

2021年04月21日 07時29分59秒 | Weblog
あったかいな~

月光天文台にて

今日ものびのびと☄️




昨日のお昼


音楽ネタから遠ざかってますが、
次のライブは6月頭の日曜日、6/06(日)にしようかなと。
もぅね、ワタクシ自分で決めちゃっていいみたいで(笑)
一応、他の企画と被らないかだけ確認するので、しばしお待ちを

あと、場所をこれまでと同じプラネタリムにするか、
もしくは外のガーデンにするか、そのへんもしばしお待ちを
まぁ場所に関しては割と近くになるまで確定しないかもしれん。
外は天候に左右されるのでね。
仮に外にするなら、6月が限度かね~?
7~8月はさすがに暑くてムリだと思うし

或いは、夏場は夕方からやる・・・みたいなのもアリかも。

んまとにかく、しばしお待ち下さい
やることは確実なので(笑)