再度ラジオ。

2009年02月28日 01時30分06秒 | Weblog
なんか事後報告みたいで申し訳ないですが、
またラジオで「HERO」を流してもらいました

今回は三島Voice-cue http://777fm.com/

なぜまた事後報告なのかというと、
今回も急だったので。

音源を送った相手、
パーソナリティーの大西涼太郎さんから電話があり、
「今日かけるから」と。
その時点で番組開始30分前。
そりゃ~びっくりしますわ(笑)
もちろん有り難いことなんだけどね

この局も俺の家では聴けないんだけど、
今回は聴ける場所まで車で出向いて
車中で聴きましたわ
単に曲を流してくれただけでなく、
ちゃ~んと前フリと言いますか、
簡単な俺のプロフィールなんかも伝えてくれた。
冗談を交えながら。
さすがプロやね

で、ラジオで流れた「HERO」を自分で初めて聴いた感想は、
やっぱり特別な想いがありますわ
ちょっと感慨深さがありました。
範囲の狭いコミュニティーラジオとはいえ、
公共の電波に乗って自分のシングルが流れるというのは
非常に嬉しいことです

今後も、毎回ではないけど継続して流してもらえそうです。
大西涼太郎さん・・・涼太郎くん・・・に感謝


あと、別件だけど、
3月14日に、沼津COAST-FM http://www.coast-fm.com/ に
生出演することになりました~
パーソナリティーはDJヒデアキさん。
まぁ~その件はまた近くなったら。

今夜は、そんな感じでございます


猫と犬。

2009年02月27日 01時07分07秒 | Weblog
どっちが好きかと言ったら、
俺は犬ですな

都会の方では「猫カフェ」なんてものが流行ってるそうな。
静岡県にはないだろ~??
少なくとも田舎にはない(笑)
野良猫はたくさんいるが。。。

TVで少し見たことがあるけど、
確かに癒やされるのかなと思う。
カワイイと言えばカワイイ。

でもね、俺は犬の方が好きなわけで、
何で「犬カフェ」ってないんだろ~?と思うわけです
吠えたらうるさいからか?
噛んだりしたら問題だからか?
大人しい犬だっているでしょ~に
ラブラドールとかさ。

そのうち出来るかな?
あったらだいぶ興味あるんだけど(笑)

いつか犬を飼ってみたいな~なんて思ったりしますわ


ラジオ。

2009年02月26日 00時50分54秒 | Weblog
以前からお世話になっている
富士Radio-Fのパーソナリティー高橋裕一郎さんに
音源を送ったところ、
おそらく到着したばかりだったはずなのに
昨晩の番組で早速流していただいた

メールで「聴いたよ~!」と「今日かけるよ~!」が
一緒に書かれていて、だいぶびっくりした(笑)
まさかいきなりかけてもらえるとは思ってなかったんで

有り難いお話です

まぁ~、そうは言っても、
俺はこの局の電波が届かない場所に在住してるんで
聴けなかったんだけどね。。。

今回はあくまで曲を流してもらっただけ。
いずれ、4月以降になるけど、
番組に出演させていただけるかもしれない。

あと、FM熱海や沼津のCOAST-FMでも
流してもらったり出演させてもらったりと、
メディアの経験をさせていただく機会が増えそうです

そ、何事も経験だね


職場にて~

2009年02月25日 00時48分04秒 | Weblog
どうやってもダレそうなぐらい、
手が空きまくりの状態です

仕事中の話ね。

生産台数に対して、
明らかに人員オーバーしているし、
ライン停止したりと、
全くもって暇過ぎるのです
全員が全員というわけではないんだけどさ。

でも、朝から終わりまでずっと掃除してる人がやたらと多い。

俺はそこまでではないんだが、
それでも立ったまま寝られるほどの勢いですわ

さすがに、時間があまりに勿体ないんで、
作り途中だった曲の歌詞を考えることにしたのです。
見付からないようにね。
んで、書けたのですよ
完成か・・・と思いきや、
実は今回は楽器を一切使っておらず、
頭の中と口から出るメロディーだけで全て構築しました。
なので、これからコードにあてはめるわけです。
今まで使ったことのないコードとか出てきたら
新鮮でいいかもしれない。

こういうパターンもありかなとね

ちなみに「あなたを忘れない」という映画を観て
感じたことを曲にしました
最近そういうの多い。


んな感じです


ラルク?

2009年02月24日 00時48分01秒 | Weblog
CDを買ってくれた職場の娘に
聴いた感想をお世辞抜きで率直に言ってくれと頼んだ。

そしたら、
「大昔のL'Arc-en-Cielのアルバムを思い出した」
と言われました。

喜んでいいのか反省すべきなのか
微妙なところです(笑)

やっぱり昔っぽさがあるのかね?
俺自身の世代が世代だからねぇ~
そうなのかもしれない。。。

でも自分では全然そんなつもりないんだけどね。
シンプルなロック・・・を意識したらそうなっただけ。
まぁ~新しさがあるかどうかは分からないが・・・。

そういや前に元バンドメンバーのまもちゃんに会った時は、
ソロになった河村隆一さんぽいと言われたっけ

これもね~自分では全然分からない。
何でだろ?と思うぐらい。


ま、人それぞれ色んな捉え方があるのが音楽だからね
それで一喜一憂してもしょうがないか。
あくまで僕は僕なので


再結成。

2009年02月23日 03時16分35秒 | Weblog
最近多い話だが、
なんとリンドバーグも期間限定で復活するらしい

いやぁ~ちょっと楽しみかも

「今すぐkiss Me」はまた聴きたい曲だね。
懐かしいったらありゃしない。
もちろん新曲なんかも出すんだろうし、
それも興味はある。
40になった渡瀬マキさんがどんな歌を歌うのか。
以前とは違う部分もあるだろうな。

個性のあるヴォーカリストがいるバンドは
やっぱりそれだけでも強みがあるね
女性なら尚更。
華があるし。

過去の曲は「楽曲はシンプルでいいんだよ」ということを
改めて気付かせてくれるような、
ほんとに覚えやすくて耳に残るものだった。

果たしてどうなるんでしょ~か??


驚愕!

2009年02月22日 01時01分32秒 | Weblog
電子ピアノさんが無事に届きましたぁ~

ちょうどお昼ぐらいに福山通運さんで。
まずそこでびっくりした事がひとつ。

配達のドライバーさんが、
高校の2コ上の同じバスケ部の先輩であることが判明
もちろんお互い顔見ただけじゃ分からなかった。
でも俺、家の中で未だにバスケ部当時のジャージを着てまして、
その姿で応対したら先輩に話し掛けられたのね。
「僕も同じ高校のバスケ部でした」って。
驚いて名前を伺ったら、はっきりと覚えてる名前で
顔も言われてみれば面影があったわけで。

お互いびっくりしたけど、
ちょっとした偶然が生んだ嬉しい出来事でした


さてさてピアノさんですが、
とにかくね・・・重過ぎる
これまで使用していたのが総重量32kg・・・
今回のは82kg・・・
倍以上だったわけですよ

これまでのを分解して外へ運んで部屋を掃除して、
今回のを荷捌きして組み立てて大量のゴミを片付けて・・・
その全てが終わったのが18時ぐらい。
ヘトヘトになりました
ピアノ下部のスタンド類は一人で組み立て出来たものの、
鍵盤の本体部分はどうやっても一人では運べず、
親父様に頼まざるをえない始末
普段筋力トレーニングしてるとは言っても、
全く別モノですわ、これは。

まぁでもなんとか設置完成したわけで、
早速弾いてみました。

やっぱりと言うか、当然なんだろうけど、
あまりの違いに胸の高鳴りを抑え切れませんでした
タッチも音質も素晴らしい!の一言
今までのはピアノじゃなかったです。
あれはオモチャでした(笑)
それぐらい、今回のはクオリティーが高くて満足出来ます。
下手くそなくせにちょっと弾いてるだけで
その音色にうっとりしてしまいましたわ(笑)

ピアノが今まで以上に好きになりました
弾けば弾くほど好きになりそうです。
言ってみれば恋人を手に入れたような感じですな。

いつまでも可愛がってあげようと思います


配達。

2009年02月21日 00時23分08秒 | Weblog
本日は~待ちに待った電子ピアノさんが
配達されて来る予定日でございます

先方から配送済報告メールが届いていたので
何事もなければ間違いなく到着するはず。

いや~~だいぶ楽しみなのですよ

やっと本格的なタッチで練習出来るわけで
音も全く違うだろうな。

出費は痛いけど、
たくさん練習して元をとればいいだけのこと。
自分への投資も必要です。

ただし、これでもう言い訳は出来なくなるわけで。
例え本番で失敗したとしても、
今までみたいにピアノを原因にすることはNG
練習が足りない自分が悪い。
だからこそ、毎日の積み重ねを怠らないように
継続していきますよ

継続するのは得意なので
自分の長所だと思ってるし。

長所を生かしましょ。


しっかし、届くのはいいが、
その前に今ある電子ピアノを片付けにゃいかん。
んで届いたら組み立てせにゃあかん。

ちょっとばかし面倒です。。。(笑)


意識。

2009年02月20日 01時11分22秒 | Weblog
随分と久し振りにここに登場するが、
フットサルで上を目指しているNaokiと会って話をした

同じ会社内だけど、
所属班が違う為長い間全く顔を会わさなかった。
んで、久々に会って話をしようという事になったのね

しばらくの間に、少し変わっていた。
以前は結構尖ってたんだけど、
何かあってもまず受け止めることが出来るようになっていた。
丸くなったとか落ち着いたとかそういう意味ではなく、
本当の意味で大人として成長した・・・そんな感じ

フットサルに関しても、
「自分はヘタクソであり、もっともっと上手くなりたい」
そういうあくなき向上心が以前よりも増していた。

神奈川の所属チームで、若い新人が入ってきたと思ったら
サッカーのインターハイに出てた高校の元選手だったりするらしく、
そんなやつらには技術では敵わないから
頭を使うようになった・・・とかね。
自分なりに常に高い意識を持って臨んでいるわけ。

ベルマーレ平塚のプロフットサルチームと
定期的に練習試合をやれることになったらしく、
それだけでも価値の高いこと。

そういう環境にいれば、自ずと成長するもんだよ

「意識」とは大事なものなのです。
全ては自己責任なわけだから、
自分で自分を高めていくことが大事。


久々に長い時間話して、またいい刺激をもらったね

負けていられませんわよぉ~~


地震。

2009年02月19日 00時39分50秒 | Weblog
あまり表面化していないが、
ここ2~3日、近辺でごく小さな地震が続いていた。
せいぜい震度1とかそんなもんだけど、
しばらく体感地震はなかったからちょいとドキッとしたね
夜中だったし。

震度1で敏感になってるようじゃ、
震度5以上になったら一体どうなってしまうのか、
全く想像もつきませんな
たぶん声にもならないのではないでしょ~か?

とりあえず家が潰れないことを祈ります
住む所さえあればまだ何とかなると思うんで。
出来れば耐震とか免震構造の家に住みたいね

そういや未だに災害への備えをしていない。
まったくもって、甘く見過ぎてるワタクシでした。。。