本日は、「一歩一歩の会」富士登山第5ステージ!

2013年06月30日 05時34分42秒 | Weblog
昨日の沼津~。

キラメッセのリニューアルイベントだったね、昨日と今日と。

その影響があった・・・なんてことは俺には分からんが、
まぁいつも通りな控え目(静か)な地下道でした

おかげさまで歌声が気持ちよく広がってたかな(笑)






これはもう終わった後ね。

高校3年生の女の子が立ち止まってくれたんだけど、
商業高校の子でね、
下火になっている沼津の街を活性化させるにはどうしたらいいのか?
なんていう質問を受けたのよ

まさか高校生からそんなこと聞かれるとは思いもしなかったから驚いた。
嬉しいモンだなと。

やっぱね、人は年齢じゃないね



RFLのポスターっす。
ようやく出来たんで、当日まで路上掲示していきますわん



差し入れさーん。
ありがたやでございます♪


で、次の土曜は別のライブと被るので路上はやりません。
ご了承ください~。





では、今日は富士登山です

「一歩一歩の会 10周年記念富士登山第5ステージ」
http://www.ippoipponokai.com/

第4ステージに続き、今回も参加させてもらうぜぃ
だから早起き(笑)

今回は高鉢駐車場~新五合目まで。
所要時間も第4ステージより多いかな?

天気はどうだろねぇ?
山は分からんからね、準備しとかないと。

今回はどこまで体力を消耗するか

ま、色々楽しみですわ

本日は、沼津駅南地下道さん♪

2013年06月29日 08時05分41秒 | Weblog
さてー。

今日は二週ぶりっす。


◇沼津駅南地下道
午後14:00~17:00
(稀に場所の小変更あり。)


いつも通り歌いますわん

先週やらんかったからね、その分みっちりと・・・いや、のんびりと(笑)

お近くへ来られた際はフラリとお立ち寄りくだされ~




昨日はまずVOICE CUE


安藤さんとまたお喋りしてきたよーん。
RFLのことや次のライブ、
そして流してもらう曲(けんちゃんSong)に関して、
今回もあっという間の数分間でした

短い時間で要点だけでも全部伝えるって、難しいもんだわね

ま、楽しくお話させてもらいました
聴いてくれた方々、ありがとうございます~

来月もお楽しみに(^^)



夜はリレー・フォー・ライフ定例会議でしたー。


これもいつも通り長泉町福祉会館で。



裕さんがギター持参で弾き語り♪
キャンプファイヤーやフォークダンス向けの歌をね。
むか~しの誰でも聴いたことあるような歌を幾つか。

当日の夜、やる予定なのよ、キャンプファイヤーもフォークダンスも
このへんも今までとは違うね~。

会議はまた次週!

「リレー・フォー・ライフ・ジャパン ながいずみ」
(がん征圧チャリティーイベント)
http://rflnagaizumi.web.fc2.com/
日程:8/31(土)~9/01(日)
会場:長泉町桃沢野外活動センター

久々の「75会」参加♪

2013年06月28日 03時42分23秒 | Weblog
1975年生まれの人の集まり、「75会」。

随分と久しぶりに参加して来ましたー

ま、実際は75年付近の生まれの人・・・という括りであって、
そんなにきっちりとしてるわけでもないのだ。
下の人もいるし上の人もいるのよ。

会場は、沼津インター手前にある「やみつき餃子ダイニング-虎舞-」
初めて入ったお店。
ここのオーナーさんも同じ75会メンバーなのだ





毎度そうだけど、やはり男が多い(笑)
レディーは限られてるね~。

とにかく異業種多種多様な人物が参加してるこの会。
全く違うジャンルの人達ばかりなんで、
話してて勉強になるし刺激にもなる。
自営者も多いからね。

ちなみに二次会は沼津駅近くのBIRDMAN(バードマン)という、居酒屋・・・なのか??
ここも参加したよん


また新たな出会いも多々あり、実りのある時間となりましたわ
俺もがんばろーと、改めて思ったっす




全然違う話になるけど、
今日またボイス・キューに出演しますー

◇FM三島・函南(VOICE CUE)77.7MHz
番組名「Beauty WALK」
(PM12:00-14:00)
コーナー『Men's telephone』
(13:27~7分間ほど)
モデル、タレント、ミュージシャン、様々なジャンルの男性ゲストにお話を伺うコーナー。
活動のお話を主に。

今回もパーソナリティーの安藤晴美さんとお喋りさせてもらいますわ

で、今回は沼津駅北にある洋食居酒屋ドットフラミンゴの
店長八川謙一くんにプレゼントした曲
「CHACHA~けんいち~」を流してもらおうと思ってます

流しちゃうぜ公共の電波に(笑)

こないだの楽・風さんLiveの様子。

2013年06月27日 07時49分05秒 | Weblog
とりあえず数枚だけ入手したんで、公開。

雰囲気だけでも伝わるかなと。









まぁ、暗いでしょ?

実際はもっと暗かった気がする。
お客さまのお顔もおぼろげだったんで、
逆にお客さまも俺の顔はおぼろげだったはず。

でも、キャンドルの灯りはやっぱりGoodなのよ
木がふんだんに使われた建物だから、余計にマッチする感じ。

電気を消した直後は「暗過ぎじゃないか?」とも思ったけど、
段々と目が慣れてもくるんだよね。

基本、暗いところは好きなんで、楽しませてもらったよ
・・・根暗人間(笑)

この雰囲気での「語り」もすげー良かった。
見事にマッチしてたね。
終わった後に話したけど、
この雰囲気で夏に怪談やったら絶対ヤバイ
子供なら泣いちゃう子もいるはず。


雰囲気作りって、大事だなと改めて感じたっす


あ、そうそう、2月に楽・風さんでLiveやった時に
楽・風さんそのものを歌にした曲をプレゼントしたんだけど、
その時はLive音源をあげただけだったのね。

で、今回この日に間に合うようにきちんと音源を作り直しまして、
改めてシングルCDとしてプレゼントしてきました
弾き語りとはまただいぶ違うよ。

もちろん販売などはしないんで、
聴きたいと思っていただける方はぜひ楽・風さんへランチしに行ってみて下さい

ま、いずれYoutubeとかで聴けるようにしようとは思ってるけどね~。


んでは

昨日の「ゆかりの郷」♪

2013年06月26日 08時24分48秒 | Weblog
裾野の水窪・・・だっけ?
「ゆかりの郷」へ行って来ましたー

住宅付きデイサービスセンターかな。

まだ開業して1年ぐらいしか経ってないから、
建物がすげーきれいなのよ。

以前からここにあることは気付いてたけど、
入る機会はなかったからねぇ~。

今回、こういった施設へ初めて入らせてもらいましたわ


入ってすぐの所にロビーのようなカフェみたいな、
利用者さんの憩いのスペースがあってね、
そこで歌わせてもらいました





和室が併設されてて、そこをステージ代わりに。
もちろん生音・生声で。
耳の遠い方もいるだろうからと思って一応路上用アンプを持参したけど、
まぁ窓もみんな開いてるからね、さすがに音出しはNGだね。

15名ぐらいだったかなぁ?
あとはスタッフさんが数名。

数曲自分で歌わせてもらった後、
みんなで歌える曲を幾つか選んで一緒に歌った・・・と言うか、
俺の知らない曲がいっぱいあってね~、
とりあえずコードが載ってたんで伴奏してた感じ。
スタッフさんが盛り上げてくれるし、
利用者の皆さんも声を出して歌ってくれるんで助かったわ

大正~昭和20年代30年代の歌謡曲が多かった。
そりゃ~分からんよ

でも、こういうのをやらないと、
なかなか楽しんではもらえないんだなという事も分かった。
演奏側の自己アピールは要らないね、間違いなく。

もちろん自分で歌った曲もそれを考慮して選曲したんだけど、
それでも時代背景がちょっとズレてたかも。


スタッフさんから、たくさん載ってる歌集をお借りしてきたんで、
この機会に昔の曲を色々と覚えようと思う


たぶんここで月イチぐらいのペースで歌わせてもらうことになるんで、
んま、お役に立てられれば・・・と同時に、お勉強もさせてもらいましょ

蒲原生涯学習交流センター、3回目♪

2013年06月25日 06時53分25秒 | Weblog
昨夜も蒲原へ~

「リレー・フォー・ライフ・ジャパン ながいずみ」
への出演練習っす。
http://rflnagaizumi.web.fc2.com/

だいぶ慣れたね、蒲原も。
今まで全く立ち寄ることのなかった地域なのに(笑)



練習風景

今回は和室ではなく、小スタジオ。
ここも防音のお部屋。
まぁ機材はほとんど何もないけどね~。
こういう所はどこもみんなそうだね。
自分で持ち込むのが通常。



「母、がんばる+子供、遊ぶ」の図(笑)

毎回思うが、ほんと子供の集中力はかなり限りがあるよ
ちょっと合間があるとすぐ脱線しちゃうから(笑)


次回はまた一週間後。
ちょっとずつちょっとずつ、進んでおりますわ



さて。
今日はこれから裾野?の「ゆかりの郷」へ行って来ます。
高齢者向けサービス付き住宅。

何しに?って、歌いに行くのよん

雑貨屋のcompoteさんから紹介してもらってね、
歌わせてもらえることになったのよ。

朝だけどね(笑)
まぁそんな長い時間やるわけじゃないからね、
30分ぐらいのんびり歌えたらいいかなと。

選曲は当然昔々の曲になるし、初めてのことでもあるんで、
俺も楽しみな部分が多いっすわ


そんな感じっす

昨日の静岡~♪

2013年06月24日 08時13分10秒 | Weblog
晴れ間は出てたものの、
まだ真夏ほどの暑さではないね~

静岡駅地下へ入る手前から太鼓の音がドカドカ聴こえてきた。

「応援団フェスティバル」・・・かな?
なんか地下のイベントスペースで人だかりの中
応援団の演武が披露されてた。

かなりの人と、かなりのでかい音。
この場ではまず歌えないね。
さすがに誰も路上はやってなかったっけ。


奥の通路まで聴こえてくるほどだったけど、
俺もアンプ使ってるんでね、そんなに気にはならない感じ

足を運んでくれた方々、
足を止めてくれた方々、
ありがとうございます








ちょっと声の調子がイマイチだった。
自分の中ではね。

準備不足かもなぁ~
しっかりせぃ!ってとこだ



差し入れさんたち↓


レモン風味のクリーム入りパンと、
ペットボトル用の楽チンキャップ。



PARCOに入ってるお店「あん畑」のあん玉。
あんこと生クリームがびっしり入ってんねん。

右の小さいのは、最初なんだか分からなかったが、
裏を見たらどうやらハンコになってるみたい。

「F」の文字が見てとれる。
素晴らしい(笑)
これは何かに使えるな~



「ロリエ常盤家」のお団子。
http://www.laurier-tokiwaya.com/
右下のは、路上で販売してた人から買ってきてくれたもの。
ギターやね~ん♪

子供とおそろです


リレー・フォー・ライフチャリティーCD「さくら舞う頃」=2枚
積算金額=3500円、7枚

ご協力ありがとうございます


また来月、行ける・・・はず
日程はまた検討して後日載せますので~

本日は、静岡駅地下道さん♪

2013年06月23日 08時40分10秒 | Weblog
さて。
気持ちも切り替えて、路上生活に戻りますか(笑)

今日は静岡っす


◇静岡駅地下道
午後14:00~16:00
(現場状況により場所の変更あり。)


いつもの奥の通路です。
松坂屋方面・・・だと思われる

歌声で地下道をふんわりと包んで来ますわ

よろしければお立ち寄り下さい~☆




昨夜は裾野東小学校体育館(地区コミュニティセンター)へ

オヤジの会主催「何にもしない合宿」へ顔出したんす。



子供のいる父親たちが子供達の笑顔を増やそう・・・みたいな主旨(でいいのかな?)で、
色んな企画をやってる「オヤジの会」。
その中で毎月一回「何にもしない合宿」ってのがあるんす。

その名のごとく、大人側が色々と用意するわけじゃない。
食事もそれぞれの家で済ませて、大人側は会場を用意するだけ。
あとは、子供に自由に遊ばせて、
大人は見守ったり一緒に混じって遊んだりするのよ。

夜21時に消灯してそこで就寝。
翌朝も早く起きて遊んで、7時半だっけかな?終了して帰宅という感じ。

要するに、遊び倒すわけだ(笑)


実は先月も顔出したのよ、ワタクシ。
ただその時は色々遠慮してたのもあり、イマイチ溶け込めなかったんで、
今回は俺も混ざって遊んでやろうと思ってね

俺は当然子供もいなければ独身者なんで会のメンバーとかではないんだけど、
遊ぶだけなら誰でも参加していいのよ♪

そんなわけで、21時までびっちりと遊んでました

子供の運動量は半端じゃない(笑)
久々に結構本気で身体動かしたな~

バッシュ履いてコートに入ると、やっぱりウズウズするわけだよ、身体が(笑)


またタイミング良い時に参加しようと思っとります


あ、上の写真、俺がどこか分かるかなぁ~?

本日は、路上はやりませんので~(>_<)

2013年06月22日 04時28分48秒 | Weblog
昨夜の「キャンドルナイトと音楽と」。

無事に終えました。
ご来場いただいた方々、ありがとうございます
初めての方々もいたし、
僕としても新鮮で尚且つ緊張感のあるライブとなりましたわ

と言うのも、キャンドルの灯りはとてもステキで良かったんだけど、
思ってた以上に暗くてピアノもギターも手元が見えないのよね~。
特にピアノは見ないで弾くなんてムリっす

今度から、電気点けない暗い部屋で練習しとかないといかんね

ただ、それを言い訳にするつもりはないよ。
ギターもピアノも歌唱もみんな含めて
細かいミスが多々あったのは確かだし、自分で予想してなかったミスもあったし、
ちゃんと反省して次につなげないとダメだね。
練習しろよ!って話ですわ






これはまだキャンドルを灯す前の時間。
セッティングし終わってすぐぐらいだね。
2月にやった時と同じ形かな。
でかいスピーカー使ったよん♪

キャンドル灯してからの写真は、また入手次第載せます。
とっても良い雰囲気なんだけど、
これも暗いからなかなかのカメラ泣かせだったりね~。。。


ライブの合間に、「語り」も入りました
伊豆在住の田所さん。
これがまたとても惹き込む話し方で驚いた。
「話す」「語る」って、極めるとほんとにスゲーなと思った。
役者と言っても過言じゃないほど。

世の中、色んな方がいらっしゃいますわ




晩ご飯、いただきました
いつも通りの美味しくヘルシーな「楽・風」マクロ料理でございます。



差し入れでいただいた、ミスドドーナツとサボテン。
サボテンにはなぜかストローが差してあり、
「ジュースだよ」と言われ思いっきり信じ込んでたワタクシ(笑)



同じく差し入れさんの観葉植物。

ありがたや~でございます


キャンドルナイト企画、またやることもあると思うし、
その時を楽しみにしていきましょー



で、今日は沼津路上やりませんので、悪しからず~

本日は、キャンドルナイト in 裾野cafe「楽・風」♪

2013年06月21日 08時23分54秒 | Weblog
さてさて

6/21(金)になりましたな。

今日は夏至。
キャンドルナイトの日です
あまり知られてないけど、世界中で制定されている日です。

何度も書いてるけど、
それに乗っ取ってライブやったりますよー



会場/裾野cafe「楽・風」

美味しいマクロな食事も付き、
ライブの合間に読み聞かせ(語り)も入ります。
キャンドルの灯りの中、普段と違う夜になりまっせ

で、だいぶご予約が入っているそうなので、
当日に・・・てのはちょっと難しいと思われます。
食事の準備の都合もあるので、
もし「行きたいなー」という方いらっしゃいましたら、
お早めに楽・風さんへ直接お問い合わせ下さいな。
TEL/055-993-0915



結局今日も予報通り雨だねー

今は止んでるっぽいけど、午後はまた降るみたい。

昨日の内に機材は車に積んどいた。
でもピアノは今日借りるからね~、あんまり降らないで欲しいなと

ま、雨のキャンドルナイトもまたオツなもんかと

来ていただける方々、
どうぞお気をつけてお越し下さい

では