つれづれなるままに

日々の雑記

リトアニア・十字架の丘

2017-02-05 15:10:24 | 
2月2日の夜、NHKのBSで「激動のバルト3国」をたまたま見ました。
シャウレイの十字架の丘の映像から見始めました。

2015年12月に行ったバルト3国が蘇えってきました。

十字架の写真を載せる前に、ほっとする日本の季節から。
もうすぐお雛まつりです。







ラトヴィアのリガからリトアニアのカウナスへ向かいます。
乗っているバスはエストニアからのもので、さすがITの先進国!
wi-fi付きです。

バスの中から、日ノ出です。午前9時。日没は3時くらいでした。
太陽は高く上りません。



国境での手続きをしています。



シャウレイの十字架の丘は何もない草原にありました。
テレビでは雪の風景でした。







たくさんの十字架がありますが、お墓ではありません。








初めてここに十字架が建てられたのは1831年のロシアに対する11月蜂起の後であると考えられています。
ロシアの圧制により処刑された人々や、シベリアへ流刑されたリトアニア人を悼んで、自然と人々が十字架を持ち寄るようになり、いつしかこのような状態になったそうです。

丘へ行き十字架を捧げることで、リトアニア人たちは彼らの宗教や遺産への忠誠心を示した。それは、非暴力による抵抗を表していたと言われています。強い愛国心を感じます。










シャウレイからリトアニア第2の都市カウナスへ向かいます。




コメント    この記事についてブログを書く
« パソコンのメールソフトのお... | トップ | リトアニア・カウナス »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

」カテゴリの最新記事