ドブロヴニクのホテルの1泊目の翌朝は、一段つ風雨が強くなっていました。
ドブロヴニクの旧市街地が一望できるスルジ山山頂へロープウェイで行く予定でした。
小型のバスで山頂へ。
山頂は台風15号なみの風雨でした。
柵に掴まりながらの写真です。

写真スポットでの1枚。


3時間半をかけて、モンテネグロの世界遺産の街コトルへ向かいます。
コトル湾のフェリーは運航中止で、山際に沿った道をコトル湾沿いに走りました。
コトル湾の水位は道路すれすれまで上がっていました。
バスターミナルより旧市街地の入口に向かいます。
城壁と川です。

城塞です。

海の門より旧市街地に入ります。
水位が上がってベネチア状態です。板の橋で渡りました。

正門を入ったところにある中心広場にある1602年建造の大時計塔。



昼食も旧市街地のレストランでとりました。
サラダ


レストラン入口よりの広場

雨がひどくなり、観光はできる状態ではなく、
雨宿りのため、聖二コラ教会に入りました。イコンがたくさんあります。

燭台の足元

聖二コラ教会より見た聖ルカ教会

聖二コラ教会より見た広場や路地



メイン観光の聖トリプン大聖堂も観光できず、バスに乗って雨の中帰って来ました。
晴れていたら、観光時間内に観光もでき、自分なりの何かを見つけることができたかもしれません。
コトルとモスタル観光は残念でした!!