Folding Paper's Lonely Hearts Club Band

ヨーグルトも紅茶も缶コーヒーも大好きです。

世界の車窓からVol.34(磐城あぶくま編)

2015年12月31日 23時01分36秒 | 旅行記
今回は8月にいわきに行ったことについて触れていきます。雨が降っていたので涼しかった記憶が思い起こされますね。そういえば仙台到着後、大雨対応で仕事出たんでした。

さて、仙台からは東北道・磐越道であぶくま洞へ!(三春ダムに寄りたかったなぁ。)小野インターで降りたあとはヨークベニマルの角を曲がり峠を越えると目の前に石灰岩の壁が広がります。あれが石切場かな。



石の壁までぐんぐん登っていくとあぶくま洞です。だいぶ高いところまで登ってきました。駐車場には水戸や宇都宮の文字がちらほら、ここいらは北関東に近いですね。そういえば郡山ナンバーもできたんでしたね。(他に盛岡もできたんだったね。そのうち弘前か津軽もできるのかな)やたら東北にもご当地ナンバーができるので最近は仙台ナンバーでも恥ずかしくなくなりました。



石の壁が遠くで見るより断然高いことが分かります。



チケットを購入し洞窟内に入っていきます。大きな売店もあったり、ちゃんとした観光地じゃない。



綺麗に整備された洞窟内をいくと、ここから先は探検コースの案内。面白そうなので追加200円で探検コースへ行きます。時間があれば隣の入水鍾乳洞にも行きたかったのですが今回は見送り。(入水鍾乳洞はヘッドライト付けて水の中を歩いていくようなハードコース)



ライトアップが素敵



お、ここを通るのですか?



木霊のような石筍、地底の精霊だそうです。



広い空洞にでました。広い踊り場?も整備されてホールみたい、よくもまぁここまで資材運んで通路作ったよ。あまりにも大きいので自然の空洞というより人工物のような気さえしてきます。それと、そもそも鍾乳石って触ってダメなものかと思ってましたが普通に触ったりできるんですね。(さすがにポキッてしてはまずいでしょうけど)



上を見上げるとナウマン象の歯みたいになってます。



立派な石筍。ここまで大きくなるのに何百万年とかかるのでしょうか。



本当、こんなところによく通路作るよ。そのおかげでこうして入れるのですが。



神秘の門、あら卑猥。



いやぁ、それにしても日本にもこんなところあるのですね。大規模な洞窟といえばオーストラリアやメキシコなイメージですが日本の洞窟も捨てたもんではないですね。初めて見に来ましたが感動しましたわ、次回岩泉の龍泉洞にも行ってみたいですね。さて、その後いわき市内小名浜まで降り、ららミュウにてお昼ご飯。海鮮丼を食べたら岬公園、いわきマリンタワーへ行きます。あの辺の道路トンネルになっていたりちょっとよく分からないですね。



バカと煙は高いところが好きです。雨のせいもあってか我々以外は誰もいません。



マリンタワーから見た小名浜港です。沖まで防波堤が続いて随分立派です。沖に見える四角い防波堤内を埋め立てて人口島にし、橋を渡して埠頭にするようです。なんて大規模なの!東北地方整備局さん!私わくわくしますよ!

東北って東海や瀬戸内のように海沿いに大きな石油タンクや紅白の煙突が並んであったり、大規模埋立てコンテナ港とそれをつなぐ斜張橋があったり、沖に行けば立派な防波堤があったりといった臨海工業地帯って少ないんですよね。(それこそ小名浜港か八戸港か。酒田港はもっと栄えても良いはずなのにねぇ。)仙台港なんて水族館出来たし、石巻港・塩釜港と連結させて張り切ってるけど依然ぱっとしないし、神戸や名古屋と言わないまでも富山や広島・舞鶴のような立派な港には憧れます。水質汚濁という課題もありますが、やはり内湾・内海、自動車工業や軍港が栄えてるところは違いますわ。

そんなこんなしてるうちに職場から電話が来たため帰ります。こんなときに警報なんか出るんじゃないよ。



帰りのあぶくま高原SAにて燕の巣を見つけました。中の雛たち寒そう。今は大きくなって南に帰ったのかしら。

気がつけば31日

2015年12月31日 15時29分42秒 | どうでもいい事日記
2015年も終わろうとしています。だいぶ更新がお久しぶりですね、折り紙も最近やっておりません。

というのも、この半年(夏以降)いろいろとありましてですね。まずパソコンの調子が悪く9月丸一月パソコンが起動できませんでした。起動してジャーンとなったあとにリンゴマークが出て読み込み中(ロード中がくるくる)となるのですが、一向にデスクトップに繋がらないのですよね。(OSの問題かと思ってOSの再インストールもしたのにダメでした。幸いiphoneもmacbook proは生きていたので再起動方法はネットから検索できたのですがセーフモードだかコマンド入力してもうまくいかないので私の手には負えず...)どうしようも無いので外付けHD買いましてディスクユーティリティから丸コピして初期化させました。そしたら何事もなかったかのように普通に起動できまして一件落着。ディスクユーティリティー上では「HDは正常です」とか出てくるくせにディスクの調子が悪かったのではないかと。ついでにOSもライオンからエルキャピタンにしたところiphotoがなくなったりitunesのプレイリストも初期化されたりとやんだくなったので、そもそもここ数ヶ月パソコンを開いていませんでした。

加えて9月の大雨。なんだあれ。5、6、7月と降らない降らない言っていたらお盆開けて三ヶ月分の雨がどさっと降りました。高知とか和歌山の人が見たら300mm/dで何慌ててるのかと馬鹿にされそうですが、東北でこんな雨降ったら一撃必殺なんです。天気図見ても赤い雨雲がぽこぽこ発生するんだもん。テレビはテレビで10日の鬼怒川決壊の被害状況しか流してくれないし。11日は我々もこれからって時だったんですからねー!ちゃんと天気予報してくださーい!

という理由もあって更新がストップしていました。

さて、また我が愛車コペンも納車しまして(10月)秋は休みがあれば遊んでいました。(といっても秋の週末ほとんど天気がぐずついてオープンを楽しめないという)ちなみにこの前は地下鉄東西線も開業しましたね。28日に仙台駅の東口に行く用があって初めて乗りましたが、仙台駅の乗り換えは何故あんなことになっているのでしょう。地下鉄の乗り換えってプラットホームからプラットホームまで階段一つで乗り換えできるのがメリットかと思うのですが。一度南北線ホームから改札中階まで登って東西線ホームまで降るって意味分からないんだ。(たしか仙台駅の地下は地上・地下通路・仙石線・南北線・東西線の順に層になってたと思うんだ。であれば南北線ホームから降りる階段つければ東西線ホームに出れるはずなんだけどなぁ。)ちなみに仙台で乗り換えまして宮城野通まで行ったのですが、地下鉄ちっちゃいっすね。向かいの席が近い近い。昔のトンネル断面の小さい古い地下鉄に乗ってるみたい。そして仙台駅なのにあんまり人がいないのね。大丈夫なのか東西線。

地下鉄出来てこんなこと言うのもなんですが、車乗ってると思うのは市内を横切る都市高速が欲しいですね。(西道路から直接新寺通に抜けるといいなぁ)それか旧4号沿いに将監トンネルから長町まで抜けられる都市高速(というか信号なければ良いのでバイパス道みたいな...)なんかもね。長町のモール前とか泉中央の東西軸もいつも詰まるので交差点に直進専用のトンネル掘るなりしてくれると大変助かるかな。

さてさて、夏以降いろいろ出かけているためぼちぼち更新していきます。
以降、福島・新潟・秋田・大阪編と溜まっているので書いていきますね。

来年もよろしくお願いします。