Folding Paper's Lonely Hearts Club Band

ヨーグルトも紅茶も缶コーヒーも大好きです。

世界の車窓からvol.64(Over the Strait -蝦夷地-編)

2018年07月29日 21時39分52秒 | 旅行記
先週に比べ暑さも和らぎましたが、まだ暑い!この週末は台風のおかげで少し雨が降りましたがH27の再来かと仙台は雨が降らず心配しています。
西は地震や大雨・猛暑が酷そうですねぇ...時間80mmや日1,000mmの雨なんてどうしようもないよ。やっぱりさ、福井とか石川、今年大雪で大変だったじゃん?今回の雨は京都は降ってるくせに福井は降ってないんだよね。なんか怖いよ年降水量調節してるみたいで。

さて少し涼しい話題をしましょうか。去年の11月友達が仕事で函館出張したと聞き函館山の夜景を見せてもらったんです。やたら綺麗でさ、いてもたってもいられず函館行ってきちゃいました。11月23日から4連休で無理矢理行ってるのでほぼ弾丸です。

まずは東北道で盛岡・八戸方面へ。三沢の餃子カフェにて昼食。餃子というより柿の種かばかうけに見えるデザインですがまぁいいです。
それにしても青森遠いね、朝に出発したのにもう昼だ。

二色餃子定食、写真だけ見ると中華な餃子の面影は無くもはや和食だね。店内はおしゃれな感じでカフェの名のとおりコーヒーやお茶なども楽しめそうです。餃子も単品から注文できます。

三沢からは太平洋沿い国道338号をひたすら北上しむつへ。休憩も挟まずむつ到着はすでに15時、いやぁ遠いねぇ。六ヶ所村は鉄塔が立ち並び発電関連の施設が凄い。
まずは大湊の北の防人大湊公園から海上自衛隊基地を眺めます。

ここに来たのは旧海軍大湊水源地堰堤があるため、石積がおしゃれ。ちなみにダムではないです。

貯水池は一面空石張護岸になっています。ただのため池ですね。

国道橋から堰堤を見下ろすとアーチ形状なのがよく分かります。小さいですが日本最古の石積アーチ式堰堤だそうです。

公園には護衛艦ゆうばりの錨が置いてあります。どうせなら陸奥の主砲とかスクリューとかが良さそうですが、あれはあれで呉にありますし大湊と直接関係無いので、まぁしゃあないかな。
三沢には航空館がありますし、なにかと旧日本軍関係の施設が充実している青森ですね。佐世保や呉、舞鶴や横須賀とも引けを取らない気がします。北の国境は樺太や千島のイメージですが明治前後の北海道はやっぱり植民地的扱いだったのかしら。十三湊も興味深いですし青森の位置付けって今より重要だったのかもね。青森って好き。
ついでに北洋館にも行ってみたかったのですが、閉館時間となり入れませんでした。本格的にむつ観光するには2泊必要だ。1泊では両日移動で終わります。

大湊の砂嘴、芦崎です。日本では三保の松原や野付半島と並ぶ砂嘴の代表例と思っています。現在は海上自衛隊の管理地となっていて自由に入ることができません。そのおかげか生態系はきっと豊かなんでしょうね。
ちなみにアメリカのミシシッピ川の河口部の三角州にJapan Outside Pondというところがあります(Googlemap徘徊してたら見つけた)。なぜJapanのつく地名かは謎です。アメリカは移民の国、欧米系な地名が多くありますが(オランダ系やイギリス系)ここももしかしたら日系移民が関わっているのでしょうか。ニューオーリンズっておしゃれだよね、いつか行ってみたい。


むつで一泊。田名部は意外と建物もあって街です。もっと宮古のような最果ての地を想像してました。

338号を西へ進み吹雪に遭遇します。陸奥湾は凄く穏やかで湖のようです。

むつ川内から下北半島の山の中を分け入り、大内ダムまで来ました。本州最北のダムです。ここまでくると車通りが少なくて不安になります。

車通りどころかこの辺建物も無いです。ダム近くの道の駅は前日(23日)で冬季休業に入ってしまいました。

放流された水は汚いです。吹雪も強まり寒いのでさっさと出発します。

日本海まで突き抜け仏ヶ浦に来ましたら、日本海の荒波。

ほんと人気が無い

遊歩道が整備されてますが荒波で近寄れません

向かいにうっすら津軽半島が望めます

荒波が防波堤を飲み込んでます。心細くなってきます。

少し山を登り仏ヶ浦展望台から望めます。少し晴れてきたようですがとても風が強い。

険しい山が海沿いまで迫っています。このあたり抜けられる道が338号しかなく、ぐねぐね曲がりくねった細道です。ひとたび災害で寸断されたらどうなるんだろう。もちろん復旧せざるを得ないんですが費用対効果というか、管理費が利用量と見合ってないんでは無いかと心配になります。
近くには縫道石山という日本とは思えない格好良い岩山があります。夏であればハイキングしたいなぁと思うんですが、いかんせん2泊は必要ですねぇ。

本州最北端の大間に向かっているのですが、まだ佐井村。

このあたりは日本海からの風が強く、風力発電が盛んのようです(風力発電の写真じゃなくてすまんな)

ついに大間崎に到着!風が強い!木がない!

大間と言えば有名なモニュメント。うっすら北海道が見えます。

大間と言えばまぐろづくし丼を食べるよ。結構値段が張ります。

津軽海峡フェリーにて函館を目指します。9月には四国から和歌山に抜け、11月に青森から函館に抜けるという飛んだ荒波に揉まれるコペンさん。

津軽海峡を渡ります。改めて凄い位置情報ですわ。津軽海峡フェリーといえば年末にNHKで72時間やってましたね。


14時に向こうを発ち16時に函館到着です。(駅は関係ないですが函館を実感したいので駅に来ました。スーパー北斗との表示を見て改めて北海道を噛み締めました。)

とりあえず駅前に車を停め市電に乗ります。あれ?車で来た意味?

有名どころな赤レンガ倉庫へ

雰囲気が良いですが雪がしんしんと降っています。なんでも寒波到来でこの日は大雪となった函館でした。

この後函館山に登りましたが、ばっちり雪が激しく素敵な夜景です、かなしい。そして函館山に台湾人がめちゃくちゃいる、日本人より多い。夜景見られなくて残念だったね。

ロープウェイを降りつつなんとか見えたかな。

国道5号の起点は結構しょぼい、標柱じゃなかった。はからずもこれにてコペンさん3号以外の一桁国道は全制覇(乗ったことがある)!てってれー!

街並みはオレンジ灯でレトロな感じ。これが函館の夜景を函館の夜景たらしめている大元かぁ。この日は湯の川温泉に泊まり二日目へ。

朝起きたらこんな感じ、仙台の大雪レベル。雪かきブラシ持ってきて良かった。

二日目は五稜郭タワーを目指します。王道の観光ですねぇ。

雪の五稜郭。一晩で10cmぐらい積もりました。

ミニカーのような我がコペン。タイヤ交換しといてよかった。

函館のまちなみ。奥に見えるのが函館山。

城跡に入ります。

こちらも台湾人が多い。雪は珍しいかな。

立派な建物がありました。再建されたそうです。

新しくてきれいな建物です。

この後笹流ダム公園へ向かいましたが、11月23日をもって今季は閉園したようです。まじかよ。(本日25日)引き続き上磯ダムやきじひき高原へも行きたかったのですが、この天気なのでコペンさんでは無理そう。

駅前に戻り函館朝市にてお昼とします。

イカは連日の猛吹雪で船が出せず冷凍ものしかないようです。かの有名な透明な踊るイカ食べたかったんですが。

強く吹雪いてきました。

摩周丸へ一時避難。クリスマスかわいい

ジブリ感がすごい。こんな写真撮ってみたい。

吹雪が止むのを待ちます。摩周丸も以前ブラタモリで紹介されてましたね。

止みました。

それにしても天気がコロコロ変わりますね

そうそう、ところで函館といえば

坂ですね。有名な八幡坂。

あと教会群

天気が良ければ映えるんだけどなぁ

建物自体は新しそう。鉄筋コンクリート?

マカオや神戸っぽい雰囲気があり、歩いてるだけで楽しいです。

このあたりは観光地ですな

アメリカ領事館。すこぶる立派で綺麗だけど立て直してるのかしら。

車で来るべきではなかったなぁ。ダムに行く以外ほとんど駅前に車止めて歩いてたし、そのダムも冬季閉鎖というオチ。かなしい。

ということで本州に帰ります。今回は青森行です

フェリーターミナルは空港みたい。わくわくします。
青森到着後、街中のホテルで一泊し最終日は仙台へ向けて帰ります。本当に車で来た意味は何だったのか。


ひたすら45号を進み久慈は滝ダムへ。手前の法面保護工が複雑で素敵。

海が見えるダムだそうです。

確かに海が見える!ダムから海が見えるなんてなかなか珍しいのです。

「たきダム」の植栽も良い感じ。

赤いゲートが映えます。ダムから海が見えるということは海からもダムが見えるということ。赤いゲート見えるのかな。

久慈からもただひたすらに45号を南下します

岩泉と言えばモシリュウです。断片的な化石しか出てなくさらに出土状態が悪く(福井県立博物館の様子だと)もはやモシリュウの存在は無かったことにされていて悲しい。

海の望める良い立地です。雨風にさらされてひどいんだべな。
この後も宮古→釜石→大船渡→気仙沼と45号をひたすら走り続けます。南三陸以降は前回45号制覇したから許してほしいので順当に三陸道で帰ります。石巻から仙台は近い近い。
結局青森を8時に出て宮古で休憩15時からの、仙台19時着でおよそ10時間かかりました。もうしない。

今回の教訓、函館は車で行くべきではなかった。
そして改めて函館チャレンジしたいねぇ、次は新幹線か。北海道二回行ってますがいずれも車で行ってるよ、馬鹿なのかな私。

道路標識【動物注意】

2018年07月01日 14時49分33秒 | どうでもいい事日記
7月になり暑い日が続きますね。旅行記が続いたので地元の話を少々。
北部よりも南側、仙南地域を仕事で回ることが多いですが、このあたりは蔵王の麓であり自然が豊富(七ヶ宿なんて人間より猿の方が多い気がするし、川崎ではカモシカをよく見ますね。)
そんな白石市ですが観光といえば白石城でも孫太郎餅でもなくキツネ村がもっぱら有名です。ブームが来そうで嬉しい。

そんなキツネ村に行く途中の南蔵王七ヶ宿線にて、狸さんがひょっこりとかわいらしい出没注意看板があります。もはや脇見運転で轢いてしまいそう。
私自身はキツネ村へまだ行ったことないです。一人で行くのも寂しいですし誰か一緒に行きましょうよ。

さて、ドライブしていると動物注意看板を目にしますが、よく高速道路で見るような鹿や狸のシルエット以外にもユニークな看板をたまに見かけます。

まず丸森町の熊出没注意。熊が立ち上がり通せんぼしています。顔がいかついですね、モデルはツキノワグマ?

丸森町は舘矢間のラーメンきく屋、とても美味しいです。


次は大和町の熊出没注意。顔はポップで可愛いのですが鋭い爪で引っ掻かれています。可愛いけど怖い。こちらもモデルはツキノワグマ?

ちなみに宮床ダムの下流、「宮床字妖女鬼沢」と言います。妖怪の妖に女に鬼の沢と書き「よめき沢」と読みます。怖いよ!
大和町は吉岡にある美華の担々麺がとても美味しいです。あとは役場前のいな穂のチャーハン。大和に行く機会が最近無いのですがまた行きたいなぁ。

しょっちゅう白石には行くのですが、白石のおいしいお店どこにありますかね。いつも東天閣行っちゃう。