気づけば10月となり朝晩は寒くなってきましたね
そんな先月の9月ですが、19日から23日まで5連休もありました
さて、どこか行きたい。
でも東北はあらかた回っちゃったしなぁ
そうだ岩手行こう。
てな訳で今回は花巻に行ってきました
残念ながらRolling Stonesこと石巻ではないです
そうと決まればおなじみの東北道を北へ
途中これまたおなじみの前沢SAで休憩
花巻南ICからは大沢温泉に来たよ
藤三旅館と迷いましたがこちらに行きました。
民家みたいな旅館、三つの施設が複合しているみたい
湯船はすぐ川沿いにあります。天気も良くて気持ちよいですなぁ
ただ、雨降りの時なんかは大丈夫なのかな。
さて、そんなわけでゆっくりしていると、あらお昼です。
元来た道を戻って花巻の街まで降りてきました
花巻からは旧4号を南下して4号バイパスに合流します
町並みの感じはなんとなく米沢っぽかったです。
さて、4号を道なり南下していくと二車線となり北上市へ
花巻と北上って地図上で見ると近いから
大和と富谷みたくコナベーションになっているのかと思いきやそうでもないのね
どちらとも独立した街でした。4号から通り過ぎる北上は村山みたいだったね。
それから北上も抜けて金ヶ崎へ行くと脇道にそれます
扇状地の北端に沿って広域農道を通って胆沢ダムへ向かいます
国道397号を西へと行きます、この辺りは一面農地ですね
この前の北海道と似たような景色が続きます
胆沢ダムに到着です。ダム湖は奥州湖と言うそうです
長沼ダムと並んで東北では真新しいダムですね
津軽ダムや成瀬ダムも後に続きます
洪水吐から下流を望むと向こうに見えるのは北上山地?
高いですなぁ
洪水吐も大きいですなぁ
天端も車止めが設置されていて立派ですなぁ
夕焼けが照らして大きな日陰が下流に掛かってます
ここ胆沢ダムは前身の石淵ダム(日本最初のロックフィルダム)の堰堤改良?として造られたダムだそうです
日本国内でも指折りの大きなロックフィルダムとして去年完成しました
そんな石淵ダムもいまやダム湖の底ですが
日本土木史に名を連ねる二つのダムですね。
なんてパンフレット丸写しな解説
ちなみに津軽ダムも目屋ダムの直下流に建設されていますね
夕張シューパロダムなんかもそうですね
思うんだけどさ、ダム重ねちゃって取水とか堆砂とか貯水容量とかに問題は無いのかね
まぁ、ちゃんと考えて設計されていることでしょう(笑)
洪水吐のダム湖側には地山掘削面が露出していますね
あれだ、フィルダムの洪水吐は堤体上に作っちゃいけないから
(なんでだかは忘れた。二級土木施行取ったのに。。→沈下があるためでした。)
地山掘削して洪水吐設置しました感が出てるけども
これだと草とか木生えてくるよね
サーチャージ超えたときに流れに問題起きないのかなぁ
なんて考えたりもするけど
ちゃんと考えて設計されていることでしょう(笑)
白いリップラップ
これまた綺麗に敷き詰められてますなぁ
管理所には石淵ダム資料館が併設されています
さすが直轄ダム
下流から全景をみます
白いリップラップが映えますね
姫路城が漆喰で白光りしていたから白鷺城と呼ばれていたとかなんとか
こちらは白鷺ダムと呼んで良いかも
ちなみに私以外にも家族連れ?が一組いました
意外に人来るのね。
さてと、夕方になったため帰ります
帰りは扇状地の南端に沿って広域農道を使って前沢に抜けます
それにしても胆沢の扇状地でけぇw
広域農道広くて走りやすいねぇ、トラックの交通量が多いのか轍がひどかったけど
河岸段丘?を横切るためところどころ段上に登り下りするのも楽しい
前沢からはひたすら4号線をひた走ります
高速使っても良かったのですが行きと帰りは同じ道を使いたくないのが俺のポリシー
お金もないので下道でのんびり行きます
あっさり一関も抜けて峠を越えると宮城県
ですが宮城に入ってからが以外に長い
細々とした集落がちらほらと見えてきますが
それ以外は一面の田んぼと丘陵地
築館に来てようやく街っぽくなってきました。
それにしても県内の4号沿いパチンコだらけ!
このあたりは全体的に丘陵地です、やはり岩手県内とは違ってきますね
しばらくして古川のイオンが見えてくると車線も増え車も建物も多くなります
ここから三本木までずっと町中を走り抜けます
岩手の街並と比較すると街に来たなぁという気がします
大衡で一瞬1車線となりますが古川からはほぼ2車線道路が続くので仙台に近づいて来たと実感
ちなみに平泉から札幌ナンバーのワーゲン追い抜きされてからずっと追従
仙台で右折して4号を離脱してもなお南進していましたが
まさか札幌から下道陸路で東京とか目指す訳じゃないよなw
こうして遠路はるばる一緒に行くと知らない車に愛着が湧いちゃう不思議
そんな5連休でした、ちなみにこの5連休にコンタクトはじめました(笑)
本日もちょうど体育の日のおかげで三連休
台風の動きが心配ね。子供達は台風嬉しいのかもですが
今となると大雪とか台風なんて来なくて良いです
さてと、にしても5連休もするとなまってくるね、もうお腹いっぱい
同期の友達には今年の夏に10連休取得という猛者もいましたが
4日目には、「後1日も休みがあるよ、何しよう」なんて下らないこと考えてました。
予定の無い休日は3連休、4連休がちょうどいいのかもね
おい、学生の頃1ヶ月も休みあったのが嘘のようじゃないか
夏休みや冬休みが一週間になったことについては特に不満はないのですが
春休み無いのがつらい。3月と4月が普通の月になったのがなぁ
年度末や異動というイベントもあるというのにね
そんな先月の9月ですが、19日から23日まで5連休もありました
さて、どこか行きたい。
でも東北はあらかた回っちゃったしなぁ
そうだ岩手行こう。
てな訳で今回は花巻に行ってきました
残念ながらRolling Stonesこと石巻ではないです
そうと決まればおなじみの東北道を北へ
途中これまたおなじみの前沢SAで休憩
花巻南ICからは大沢温泉に来たよ
藤三旅館と迷いましたがこちらに行きました。
民家みたいな旅館、三つの施設が複合しているみたい
湯船はすぐ川沿いにあります。天気も良くて気持ちよいですなぁ
ただ、雨降りの時なんかは大丈夫なのかな。
さて、そんなわけでゆっくりしていると、あらお昼です。
元来た道を戻って花巻の街まで降りてきました
花巻からは旧4号を南下して4号バイパスに合流します
町並みの感じはなんとなく米沢っぽかったです。
さて、4号を道なり南下していくと二車線となり北上市へ
花巻と北上って地図上で見ると近いから
大和と富谷みたくコナベーションになっているのかと思いきやそうでもないのね
どちらとも独立した街でした。4号から通り過ぎる北上は村山みたいだったね。
それから北上も抜けて金ヶ崎へ行くと脇道にそれます
扇状地の北端に沿って広域農道を通って胆沢ダムへ向かいます
国道397号を西へと行きます、この辺りは一面農地ですね
この前の北海道と似たような景色が続きます
胆沢ダムに到着です。ダム湖は奥州湖と言うそうです
長沼ダムと並んで東北では真新しいダムですね
津軽ダムや成瀬ダムも後に続きます
洪水吐から下流を望むと向こうに見えるのは北上山地?
高いですなぁ
洪水吐も大きいですなぁ
天端も車止めが設置されていて立派ですなぁ
夕焼けが照らして大きな日陰が下流に掛かってます
ここ胆沢ダムは前身の石淵ダム(日本最初のロックフィルダム)の堰堤改良?として造られたダムだそうです
日本国内でも指折りの大きなロックフィルダムとして去年完成しました
そんな石淵ダムもいまやダム湖の底ですが
日本土木史に名を連ねる二つのダムですね。
なんてパンフレット丸写しな解説
ちなみに津軽ダムも目屋ダムの直下流に建設されていますね
夕張シューパロダムなんかもそうですね
思うんだけどさ、ダム重ねちゃって取水とか堆砂とか貯水容量とかに問題は無いのかね
まぁ、ちゃんと考えて設計されていることでしょう(笑)
洪水吐のダム湖側には地山掘削面が露出していますね
あれだ、フィルダムの洪水吐は堤体上に作っちゃいけないから
(なんでだかは忘れた。二級土木施行取ったのに。。→沈下があるためでした。)
地山掘削して洪水吐設置しました感が出てるけども
これだと草とか木生えてくるよね
サーチャージ超えたときに流れに問題起きないのかなぁ
なんて考えたりもするけど
ちゃんと考えて設計されていることでしょう(笑)
白いリップラップ
これまた綺麗に敷き詰められてますなぁ
管理所には石淵ダム資料館が併設されています
さすが直轄ダム
下流から全景をみます
白いリップラップが映えますね
姫路城が漆喰で白光りしていたから白鷺城と呼ばれていたとかなんとか
こちらは白鷺ダムと呼んで良いかも
ちなみに私以外にも家族連れ?が一組いました
意外に人来るのね。
さてと、夕方になったため帰ります
帰りは扇状地の南端に沿って広域農道を使って前沢に抜けます
それにしても胆沢の扇状地でけぇw
広域農道広くて走りやすいねぇ、トラックの交通量が多いのか轍がひどかったけど
河岸段丘?を横切るためところどころ段上に登り下りするのも楽しい
前沢からはひたすら4号線をひた走ります
高速使っても良かったのですが行きと帰りは同じ道を使いたくないのが俺のポリシー
お金もないので下道でのんびり行きます
あっさり一関も抜けて峠を越えると宮城県
ですが宮城に入ってからが以外に長い
細々とした集落がちらほらと見えてきますが
それ以外は一面の田んぼと丘陵地
築館に来てようやく街っぽくなってきました。
それにしても県内の4号沿いパチンコだらけ!
このあたりは全体的に丘陵地です、やはり岩手県内とは違ってきますね
しばらくして古川のイオンが見えてくると車線も増え車も建物も多くなります
ここから三本木までずっと町中を走り抜けます
岩手の街並と比較すると街に来たなぁという気がします
大衡で一瞬1車線となりますが古川からはほぼ2車線道路が続くので仙台に近づいて来たと実感
ちなみに平泉から札幌ナンバーのワーゲン追い抜きされてからずっと追従
仙台で右折して4号を離脱してもなお南進していましたが
まさか札幌から下道陸路で東京とか目指す訳じゃないよなw
こうして遠路はるばる一緒に行くと知らない車に愛着が湧いちゃう不思議
そんな5連休でした、ちなみにこの5連休にコンタクトはじめました(笑)
本日もちょうど体育の日のおかげで三連休
台風の動きが心配ね。子供達は台風嬉しいのかもですが
今となると大雪とか台風なんて来なくて良いです
さてと、にしても5連休もするとなまってくるね、もうお腹いっぱい
同期の友達には今年の夏に10連休取得という猛者もいましたが
4日目には、「後1日も休みがあるよ、何しよう」なんて下らないこと考えてました。
予定の無い休日は3連休、4連休がちょうどいいのかもね
おい、学生の頃1ヶ月も休みあったのが嘘のようじゃないか
夏休みや冬休みが一週間になったことについては特に不満はないのですが
春休み無いのがつらい。3月と4月が普通の月になったのがなぁ
年度末や異動というイベントもあるというのにね