茂ちゃんの春夏秋冬フォト・ジャーニー

思い描いていた風景との一期一会を求めての写真旅。

我家の猫 キンギョちゃん

2013-04-30 | 動物

我家の猫 キンギョちゃん 

私のリラックス椅子を独り占めインギラとしております、

 

 

 

撮影 2013.4.26 Nikon D700

 

最後まで読んで下さって有難うございます。
ブログランキングへ参加しています。 ポチッ とワンクリックして頂けると嬉しいです。

 


我家の庭の花 牡丹

2013-04-29 | 花・野草・山草を撮る

 今年は一輪しか咲きませんでした。

 中海に浮かぶ牡丹の島

島根半島と弓ヶ浜に囲まれた中海に浮かぶ大根島。
日本を代表する牡丹の名所である大根島では、180万本もの牡丹が栽培されている。
この島で開発された牡丹の品種はなんと二百数十種。現在でも、300戸余りの牡丹栽培農家が、日々、品種改良に情熱を注いでおり、まさに「牡丹の島」とよぶにふさわしい。

栽培の歴史も長く、約300年前、大根島波入にある全隆寺住職が遠州の秋篠山(静岡県袋井市)を訪ねた際、鎮痛剤の原料として持ち帰ったのが始りといわれたいる。

 

 

 

撮影 2013.4.29 Nikon D300

 

 

最後まで読んで下さって有難うございます。
ブログランキングへ参加しています。 ポチッ とワンクリックして頂けると嬉しいです。

 


我家の庭の花 牡丹

2013-04-28 | 花・野草・山草を撮る

ボタン(牡丹、学名:Paeonia suffruticosa)は、ボタン科ボタン属の落葉小低木。

または、ボタン属Paeonia)の総称。 別名は「富貴草」「富貴花」「百花王」「花王」「花神」「花中の王」「百花の王」「天香国色」 「名取草」「深見草」「二十日草(廿日草)」「忘れ草」「鎧草」「ぼうたん」「ぼうたんぐさ」など多数。

 

オダマキ属(オダマキぞく)は、キンポウゲ科の属の一つ。ラテン名のアキレギアアクイレギアAquilegia)ということもある。本属の植物の総称がオダマキ(苧環)である。苧環は元来は機織りの際に麻糸をまいたもののことで、花の形からの連想である。

日本、アジア、ヨーロッパに約70種くらい自生し、日本のものは山野草として愛好される一方、外国産のものには品種改良が行われ、園芸植物として広く市場に出回っているものがある。日本にはヤマオダマキ、ミオヤマオダマキノの種が山地から高山にかけて分布する。ミヤマオダマキはむしろ山野草として栽培される。

花の外側の花弁のようなものは、じつは花弁ではなく萼である。花弁はその内側にあって、ややまとまって筒状になる。花弁の基部からは角状の距が伸び、萼の間から突き出る。 

オダマキ 

 

 

 ジュウニヒトエ( 十二単衣)
名前の由来 : 重なって咲く花の姿を(十二単衣)に見立てた
花ことば : 高貴な人柄

 能登キリシマ躑躅

 

 

我家の猫ちゃん ユニちゃん

 キンチョちゃんとユニちゃん 何処かの猫ちゃんに眼を付けています。

  

撮影 2013.4.28 Panasonc Lumix DMC-GH1

 

 

最後まで読んで下さって有難うございます。
ブログランキングへ参加しています。 ポチッ とワンクリックして頂けると嬉しいです。

 


我家の庭の花 能登キリシマ躑躅

2013-04-23 | 花・野草・山草を撮る

能登で買って来た能登キリシマ躑躅を植えて数年経ちました、我家の庭でも元気に育っています。 

  

 

ホウチャクソウ(宝鐸草)

花は筒状で下垂し、平開しない。
学名 : Disporum sess
ile)は、ユリ科(APG植物分類体系ではイヌサフラン科)チゴユリ属に分類される植物。
名前の由来 : 花の形が寺院の軒先にかかっている大型の風鈴「宝鐸」に似ているため
花ことば : よきライバル
特徴 : 釣鐘状に垂れ下がる華麗な花は、長さ25~30mm。花の色は白く、先端が緑色。ひとつの枝先に1~3個の花がつく。花びらは開かないまま丸い果実になり、黒く熟す。

 

 

 チゴユリ(稚児百合、学名:Disporum smilacinum)ユリ科チゴり属の多年草。

 

 

花筏

 

ギボシ

 

黒椿

撮影 2013.4.23 Panasonic Lumix DMC-GH1

 

 

 

最後まで読んで下さって有難うございます。
ブログランキングへ参加しています。 ポチッ とワンクリックして頂けると嬉しいです。

 


我家の庭の花 芝桜(しばざくら)

2013-04-23 | 花・野草・山草を撮る

芝桜 (しばざくら)

(花詰草(はなつめくさ))

・花忍(はなしのぶ)科。
・学名
  Phlox sublata
   Phlox : フロックス属
   sublata : やや幅のある

 Phlox(フロックス)は、ギリシャ語の「phlogos(炎)」が語源。花の色に由来。

・地に這うようにして咲く。
 古くから、石垣や広い斜面を彩る花として親しまれている。
 カーペット状に地面を覆うので、土の流失を防ぐ役割も果たしている。

・色はピンクや白など。いろんな品種がある。
・春に、桜に似た花が咲き、それ以外の時期には
 葉が芝生のように広がって美しいことから 「芝桜(しばざくら)」と名づけられた。
・別名
 「花詰草」(はなつめくさ)。

 

 我家の猫キンギョちゃんで~す。 

 ここみ 我家の庭に咲きました。伸びて食べられませんけど、春の感じがします。

撮影 2013.4.22 Nikon D700

 

 

最後まで読んで下さって有難うございます。
ブログランキングへ参加しています。 ポチッ とワンクリックして頂けると嬉しいです。

 


黒椿

2013-04-17 | 花・野草・山草を撮る

我家の庭の花 黒椿

我家の黒椿も買った時はすぐ枝を切り取られてしまい残念に思ったのですが、少しちいさくなったのですが、元気に咲いてくれました。

良く見ると今年も枝を切られていました、なんと悪いことする人がいるんだろうと思います。

 

 

撮影 2013.4.17 Nikon D300

 

 

最後まで読んで下さって有難うございます。
ブログランキングへ参加しています。 ポチッ とワンクリックして頂けると嬉しいです。

 


我家の庭の花

2013-04-14 | 花・野草・山草を撮る

 我家の庭の花

一輪草

 

 

ニオイスミレ(匂菫)

ニオイスミレ(匂菫、学名:Viola odorata)は、スミレ科スミレ属の耐寒性多年草
名前の由来:香水のような強い香りをもつため
花ことば:あなたの香り迷わされそう
ナポレオンが愛した花としても知られている 

 

ドウダンツツジ

ドウダンツツジ(灯台躑躅、満天星、学名Enkianthus perulatus)は、ツツジ科ドウダンツツジ属の植物。「ドウダン」は、枝分かれしている様子が昔夜間の明かりに用いた灯台(結び灯台)の脚部と似通っており、その「トウダイ」から転じたもの

 

黒椿

いまちょっと開き始めたところです

 

撮影 2013.4.14 Panasonic Lumix DMC-GH1

 

最後まで読んで下さって有難うございます。
ブログランキングへ参加しています。 ポチッ とワンクリックして頂けると嬉しいです。

 


我家の庭の花

2013-04-13 | 花・野草・山草を撮る

 我家の庭の花

 

 

 すみれ

 

 花筏

・なかなか見かけない貴重な木。
・春に、葉の真ん中あたりに花をつけ、夏に同じ場所に黒っぽい実をつける。最初、図鑑で見かけたときは、「えっ、なにこれ?」
 という感じでした。葉の中央につく花を、「筏に人が乗った姿」に見立てたネーミング。
 また、「花筏」には別の意味もあり、桜の花が散って花びらが水に帯状に浮かんで流れるさまを「筏」に見立てていうことばでもある。

 

 

一輪草 

 

 バイモ

 

撮影 2013.4.13 Panasonic Lumix DMC-GH1

 

 

最後まで読んで下さって有難うございます。
ブログランキングへ参加しています。 ポチッ とワンクリックして頂けると嬉しいです。 

 

 


我家の庭の花 バイモ

2013-04-07 | 花・野草・山草を撮る

 我家の庭の花 貝母 (ばいも)

 (編笠百合(あみがさゆり)) (Fritillary)

「貝母」という名前は、バイモの球根がニマイガイに似ていることからつけられました。

学名 Fritilaria thunbergii
英名 Fritillaria Bulb
別名 アミガサユリ(編笠百合)
原産地 中国
花色 淡い緑
花言葉 凛とした姿、謙虚な心
開花期 3月から4月

 

 

 

 

ミツ葉躑躅

撮影 2013.4.7 Panasonic Lumix DMC-GH1

 

 

最後まで読んで下さって有難うございます。
ブログランキングへ参加しています。 ポチッ とワンクリックして頂けると嬉しいです。 

 


桜満開(2)

2013-04-06 | 花・野草・山草を撮る

金沢ーサクラ満開(2)

 

 我家の前の犀川堤防の桜

満開になったさくら

 

 遠くに見える医王山はまだ雪があります

 

 

 土手から河川敷に降りて行く通路

 医王山が遠くに見えます

 

 

 医王山が遠くに見えます

 

 我家の庭のリキュウバイ

 我家の庭のリキュウバイ

 我家の庭のリキュウバイ

 我家の庭のすみれ

撮影 2013.4.6 Panasonic Lumix DMC-GH1

 

 

最後まで読んで下さって有難うございます。
ブログランキングへ参加しています。 ポチッ とワンクリックして頂けると嬉しいです。 

 

 


シャクナゲ

2013-04-06 | 花・野草・山草を撮る

 我家の庭の「シャクナゲ(石楠花)

 ・漢字の「石南花」は中国産の別種だが、誤ってこれを用いてしゃくなんげ」となり、しだいにしゃくなげ」になった(「石楠花」は漢名)。

 また、背丈がやや低い姿から、「尺なし(しゃくなし)」→「しゃくなげ」になったとの説もある。

・細長い葉っぱの先端に大きな花をつける。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

きんつば さくら

きんつばの中田屋がお届けする春の限定菓子「きんつば さくら」。
古くからさくらは日本人に最も愛される花の一つで、ぱっと花を咲かせた後、さっと散る姿の儚さや潔さがとても好まれています。
「きんつば さくら」は最も愛される菓子になるよう和菓子の匠が精魂込めて炊き上げ、ほんのり香るさくらの花をあしらいました。
春限定のこの風味豊かな味わいを春のおとずれとともにどうぞお楽しみください。

 

撮影 2013.4.6 Panasonic Lumix DMC-GH1

 

最後まで読んで下さって有難うございます。
ブログランキングへ参加しています。 ポチッ とワンクリックして頂けると嬉しいです。 

 

 


リキュウバイ(利休梅)

2013-04-05 | 花・野草・山草を撮る

 我家の庭の利休梅

リキュウバイ(利休梅)とはバラ科の植物の1種。
学名はExochorda racemosa。別名はウメザキウツギバイカシモツケウツギモドキマルバヤナギザクラ
中国原産の落葉低木。
日本では庭木、公園木としてよく栽培されている。花期は4〜5月頃で、白い花を咲かせる。

 久しぶりにNikon D700 を出して撮りました。

撮影 2013.4.5 Nikon D700

 

最後まで読んで下さって有難うございます。
ブログランキングへ参加しています。 ポチッ とワンクリックして頂けると嬉しいです。