ポッコのフォト散歩

野鳥を主に折にふれ風景、お花などの写真撮影を楽しんでいます。

ジョウビタキ♂

2019-02-28 23:45:30 | 冬鳥
2月25日、暖かい日が続くので河津桜が気になって10時半ごろ覗きに行きました。
まだまだ2~3分咲き、これでは蜜も吸えません。しばらくすると近隣仲間さんが見え世間話をしながらお昼になったので1枚もシャッターを切らずに帰り路、公園の出口でやっとジョウビに出会いました。

桜の新芽が辛うじて、寂しい枝に止まりました。







まだ固い蕾の梅の木に止まったけれど・・・。隣の咲いている枝には止まらない。



次回は金曜日ぐらいがいいかなと思っていましたが、所用が多く出られません。
今年はさくらが早そうですが、梅や河津桜はゆっくりの感じですね。

近場のアオジ

2019-02-27 23:43:07 | 冬鳥
近隣のルリビタキのその後の確認に行ってみると1回は確認しましたがどこかへ移動したようです。
それは2月10日の話です。
前日の名残の雪が1か所道路に広がっていました。ふと見ると何かが??アオジでした。







道路の谷側の木から道路に飛んできて落ち葉の中の餌を啄んでいます。




固い蕾の河津桜に止まった!







谷側の休憩の木に




一瞬メジロもやって来ました。




同じ時にヤマガラも、なんだか急に賑やかに




冬枯れの木に止まった、直ぐに飛んだ!




アオジが呼んでいる。



ルリビタキに振られてこの日はアオジデーと相成りました。
在庫より。


梅がらみの続編

2019-02-24 22:08:02 | 冬鳥
何が来たのかな?アオジでした。




来たと思ったらすぐに飛び出しました。




梅にルリ子さんが。今季初めてのルリビタキ♀でした。







白梅メジロ




紅梅メジロ









まだ蕾が固い梅がそのうち開きかけたころ、また覗きに行こうかと思っています。
何が飛んで来るでしょうか?またしてもメジロかもしれませんね???

梅メジロ

2019-02-23 00:59:38 | 留鳥
1昨年、梅にルリビタキを撮ったことがある小さな梅林を覗いてみました。
北風が強く気温よりかなり寒い日、白梅は林立して満開に近く、メジロが時々やってきます。
1本だけ枝ブリのいい梅があるのですが、まだまだ蕾が固かったです。
空抜けにならないように撮る位置を考えて構えましたが、もう少し近寄っても良かったかな?
鳥が馬鹿に小さくてかなりトリミングをしました。























































お疲れさまでした。(^-^)

梅園のルリビタキ

2019-02-21 20:54:27 | 冬鳥
16日に行った梅園のルリビタキですが、梅にはなかなか止まってくれませんでした。
雑用が多くいつものことですが、やっと整理、遅くなりましたが今一のルリビタキです。

最初に来た! いい枝ブリではありませんが・・。




これも今一、贅沢言ってはいけませんが・・。




梅には来なくなりました。




あ、来た!







もじゃもじゃの中が大好き




新芽吹く枝に 長いこと止まっていました。







笹薮もお好き!




細枝止まり







やっと白梅に飛んできた!なのに絞りが甘く白梅がぼけました。




紅梅にも着ましたが後ろ向きばかり、辛うじてこっちを向いてくれました、こちらを向く前に飛んじゃった。




遠くの木と木の隙間から




奥の方の植え込みの中、ここから手前には出ず、奥へとお隠れに。




狭い間口でレンズが並んでいる、飛んで行って前の人の肩越しに見ると白梅に止まっているではありませんか!ピンボケの中からやっと1枚




あ、飛んじゃう!仲間に知らせる前に!



疲れました。ふ~
でも面白かったです。(^-^)