ポッコのフォト散歩

野鳥を主に折にふれ風景、お花などの写真撮影を楽しんでいます。

ケアシノスリ

2022-01-19 23:18:09 | 夏鳥

今話題になっているケアシノスリはかなり以前に撮って以来の出会いでした。

絶好の小春日和の土手のポイントは寒中とは思えない暖かさで、到着時には既に

枝に止まって出迎えてくれました。

が、が・・・・愚痴は後回しにして。

お気に入りの枝止まり

 

後ろ向きの飛び出し

 

飛び出しては又戻ってくるので同じようなケアシノスリが。

 

 

 

 

 

地面に降りて餌探し

 

 

 

又帰ってきました。

 

3脚をもう少しでも伸ばせばよかったと。背景の森が下の方に。

 

 

 

 

ホバリングはSS不足で少々ピンアマ、迷いましたが残念ながらカットです。(>_<)

目の前の木に何度も止まるので同じ場所で撮り続けたのが間違いでした。

結局同じようなショットばかりで、背景を変えたり、いろんなケアシノスリを撮り損ないました。

 

1時間近くも止まっていたかと思うほど見続けるのは疲れました。

 

 

またすぐ帰って来ます。

 

又同じ枝に

 

 

又この枝から動きそうにありません。

 

もっと続けてい気持ちを振り切って帰宅の時間となりました。

できることなら今回の失敗の飛翔やホバリングのリベンジがしたいです。

 

 

 

 

 

 

 

 


キアオジと普通のアオジ

2022-01-08 23:26:59 | 夏鳥

今年の初鳥は巷で噂のキアオジで開幕をしました。

キアオジは噂の通り頭が真っ黄色、又はレモン色といった感じで来たらすぐ分かりました。

 

 

前ボケの枝が胸かからお腹にかけて

 

水場に降りて

 

低木止まり

 

 

ごちゃごちゃの中で

図鑑のキアオジとちょっと違うので疑問を感じますが???

 

ここからは普通のアオジですがとても可愛いかったです。

 

 

 

 

 

 

此処までは1月2日の撮影でした。昨日(1月7日)再度欲張って訪れましたがキアオジには

逢うことができず残念でした。昨日のアオジを続けることにします。

 

やっと雪の上を歩いてくれました。

 

雪氷の上にやっと現れたアオジ。

 

 

凍る水場のアオジ

 

 

 

 

 

 

表情がとても豊かで可愛いアオジでした。

アオジやホオジロなどが先導でその後キアオジが出ると信じて待ちましたが・・・・。

4時半まで待てば出るよと本日聞きました。待ちが足りなかったのでしょうか?残念でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


在庫より タゲリ

2021-12-02 23:10:30 | 夏鳥

タゲリを撮ったまま整理が進まずそのままになっていました。と言うのも最後に撮ったいい場面が

ピンボケだったのでがっかりしたからです。

これでは折角のタゲリに申し訳ないとリベンジに出かけました。今度は2人のCMさんをやっと見つけて

タゲリに出会いましたがすぐに飛んで成果は上がらず、賑わっているときが大事だとつくづく思い知りました。

先ずは11月16日のタゲリから。

 

 

枯れ草原の中で

 

 

 

餌探し

 

 

のどかな秋

 

 

やっと2羽が

 

 

仲良し

 

2羽の戯れ

 

 

 

 

キャベツ畑の前で

 

キャベツ畑の前にも

 

ここからは11月28日分 カメラマン2人だけ やっぱり探せませんでした。

どんどん近づいてきました。

 

そんな中の方まで 多分ミミズでもいたのでしょうか?

 

あっという間に飛び去りました。

 

かろうじて2羽

 

 

やれやれ^^;でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


カッコウの幼鳥

2021-10-17 22:37:38 | 夏鳥

ツツドリの幼鳥と思い込んで撮っていたのですが、鳥友さんのブログから判明しました。

カッコウの幼鳥の決め手となる後頭部の白斑が見られるカットがありました。

まずその写真から。

 

 

 

 

 

逆光の幼鳥

 

幼鳥1羽で心細いのでは無いかと心配ですが・・・。