「学びの森」の四季と   楽しい各務原

「学びの森」
 住  所 各務原市那加雲雀町15
 駐車場 学びの森駐車場利用
と 楽しい各務原の見どころ

浄水公園で野鳥探し

2021-02-12 17:01:01 | 各務原浄水公園
バラ園や紫陽花を何度か紹介している
各務原浄水公園へ野鳥との出会いを楽しみに
ウォーキングしてきて(6日)
初めてヤマガラとの出会いがありました。

広い浄水公園、赤い枠から上にある木曽川河川敷もウォーキング。

各務原浄水公園は、
財団法人岐阜県浄水事業公社が管理する各務原浄化センター内の公園。
下水処理場のイメージを一新し、四季を通して色とりどりの花が数多く見られ
スポーツ施設や広大な芝生広場もあります。

公園内の桜並木を歩いていると


カワラヒワの群れが








ツグミも桜の枝に


めだかクリーク・・・・処理水の有効利用などをしている施設


堤防を越えると


雨水放流口 浄化センター放流水も流れています。


その一部が、めだかクリークへ


その先には池も。メダカだけでなく魚の姿が見えました。


ここでは、モズが


さらに池から先の河川敷を進みます。
池の所までは車が通れる道が。
ここからはバイクが何台も通り抜けていき、砂利道を走るんでしょうね。
野鳥の鳴き声は聞こえても姿が見えなくて、途中で戻りました。


そして公園に戻って
誰でしょうね??ホオジロ・・・?




紫陽花が咲く近くの木々に


シジュウカラの群れと、1羽のヤマガラが


お初です、ヤマガラさん  
近づくと、シジュウガラと一緒に飛び去るので
何度も追いかけっこしてました。






目はどこでしょうか


葉のある枝にとまると、姿の一部が隠れてしまいます。
この姿で目が分かりました。


あなたは誰? カワラヒワにしては胸が白いので?



ご訪問ありがとうございます。

青空に誘われて、午後からお出かけ、2時間半ほど楽しんでました。



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 木曽川河川敷で野鳥探し | トップ | 里山・三井山までウォーキング »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

各務原浄水公園」カテゴリの最新記事