「学びの森」の四季と   楽しい各務原

「学びの森」
 住  所 各務原市那加雲雀町15
 駐車場 学びの森駐車場利用
と 楽しい各務原の見どころ

美味しいもの

2010-12-16 11:51:01 | 内藤記念くすり博物館
何か珍しい花など咲いていないかと、今年何度も出かけた くすり博物館]へ。(12日)この時季、花など咲いていませんよね、秋の実りを撮ってきました。(それぞれの説明は薬木園から)

金柑(キンカン)
 中国から古い時代に入って各地で栽培されている。キンカンの煮た汁に砂糖を加えて服用し風邪の咳どめとする。熟した果実の皮は生食される。
 秘書の庭にも金柑が、アゲハチョウの住処になっています。(笑)


橙(ダイダイ)
 中国から渡来す、実は冬に黄色に熟すが、木に残しておくと、次年の夏に再び緑色になる。果皮を橙皮(とうひ)といい、芳香性苦味健胃薬とする。


スダチ
 ユズの近縁で、徳島県で多く栽培されている。果実はユズよりも小さく、果皮も薄く、凹凸もない。果肉は酸味が強いが、香りがよく、香味料として使用されている。


シナノガキ
 暖地の山地に生える落葉高木で、秋に小形で卵形の実を多数つける。果実は渋くて食べることが出来ない。未熟な実から柿渋を採り、布や魚網を強靭にするのに用いたりする。


 葡萄の巨峰のぐらいの大きさの柿が鈴生り、見た目は美味しそうです。



そして、温室の中では。

カカオ
 カカオの実の中には 20~60粒の種子であるカカオ豆が入っている。種子を発酵乾燥後に炒り、砂糖・ミルク・香料を加えるとチョコレートになる。また、カカオ脂を絞った残物がココアとなる。
 太い幹に実が付いてる姿、珍しいですね。




バナナ
 「バナナの木」と言われるように、高さ数mになるが、竹類などと同様に草本であり、正確には果物ではなく野菜(果菜)に分類される。



バナナの花のアップ
 花は下向きに咲いているのに、実になると上に向かって大きくなって 頑張ってますね。



                   いつもご訪問ありがとうございます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする