こんばんは
ヨッサンです
今日はやたら暑かったですね
半袖でもイケるぐらい・・・
おじさん汗かいちゃったよ(-_-;)
暖かいと花粉も多いから素直に喜べないけど・・・
さて
カス太郎(角目90)がうちに来て
もう10日経つんですね~
実は乗りっぱなしで
全然車体を見てなかったんです
仕事終わりに
じっくりと観察してみましょう!
まずは・・・先日のツーリングで
燃料が減ってきたので
燃料コックをリザーブにしよう!としたら・・・
そんなもんありませんw

スーパーカブ カスタムの燃料コックにはリザーブ機能がありません
その代わりに
スピードメーター付近に燃料系付いてるから見ろよ!って事らしい
けっこう有名らしいですが・・・私知りませんでした(-_-;)
まだまだ・・・カブ乗りと名乗れないかも・・・
その燃料系ですが・・・
けっこうアバウトですね・・・
140kmぐらい走ったあたりでレッドゾーン突入しました!

これには焦りましたね~
パワー出てるから ひょっとして燃費悪い??
でもそんな事はなく
初回の燃費計算ではリッター54km達成!
けっこういいじゃん^^
燃料系のレッドゾーンに突入しても
まだ50kmぐらいは走れる計算ですね
また一つ カブ乗り経験値が増えました
タイカブマフラー と 東京堂リアサス

豪華装備が最初から付いてきました♪
スモークの風防

プラグを外して見てみれば・・・

イリジウム!! なんて高価なモノが!!
(私はいつも300円ぐらいの普通の使ってますからw)
先日の宮ケ瀬カブミーで
気動車おやぢさんに頂いた・・・
スロットルキーパー

まぁ・・・洗濯ばさみですがw
コイツを早朝のカブ始動時に使うといいらしいです
キャブ車ってエンジン暖まるまで安定しないんですよね
アクセルをちょっとひねっておかないと すぐエンストします
そんな時にこの洗濯ばさみをブレーキレバーに引っかけて
一定のアクセル開度に保つという画期的な製品・・・ですw
まだ使ってないけど(-_-;) 最近あったかいからね~
う~む
カス太郎 どこを弄ろうか悩みますね
このままで完成されてる感じもします
積載系を強化したいので
大磯エクスチェンジマートで
リアオーバーキャリアが売っていれば欲しいな~ぐらいかな・・・
一日おきに違うカブで通勤すると
気分転換で気持ちいい朝です^^
それではまた

カブブログ村で新たな出会いを
にほんブログ村
ヨッサンです
今日はやたら暑かったですね
半袖でもイケるぐらい・・・
おじさん汗かいちゃったよ(-_-;)
暖かいと花粉も多いから素直に喜べないけど・・・
さて
カス太郎(角目90)がうちに来て
もう10日経つんですね~
実は乗りっぱなしで
全然車体を見てなかったんです
仕事終わりに
じっくりと観察してみましょう!
まずは・・・先日のツーリングで
燃料が減ってきたので
燃料コックをリザーブにしよう!としたら・・・
そんなもんありませんw

スーパーカブ カスタムの燃料コックにはリザーブ機能がありません
その代わりに
スピードメーター付近に燃料系付いてるから見ろよ!って事らしい
けっこう有名らしいですが・・・私知りませんでした(-_-;)
まだまだ・・・カブ乗りと名乗れないかも・・・
その燃料系ですが・・・
けっこうアバウトですね・・・
140kmぐらい走ったあたりでレッドゾーン突入しました!

これには焦りましたね~
パワー出てるから ひょっとして燃費悪い??
でもそんな事はなく
初回の燃費計算ではリッター54km達成!
けっこういいじゃん^^
燃料系のレッドゾーンに突入しても
まだ50kmぐらいは走れる計算ですね
また一つ カブ乗り経験値が増えました
タイカブマフラー と 東京堂リアサス

豪華装備が最初から付いてきました♪
スモークの風防

プラグを外して見てみれば・・・

イリジウム!! なんて高価なモノが!!
(私はいつも300円ぐらいの普通の使ってますからw)
先日の宮ケ瀬カブミーで
気動車おやぢさんに頂いた・・・
スロットルキーパー

まぁ・・・洗濯ばさみですがw
コイツを早朝のカブ始動時に使うといいらしいです
キャブ車ってエンジン暖まるまで安定しないんですよね
アクセルをちょっとひねっておかないと すぐエンストします
そんな時にこの洗濯ばさみをブレーキレバーに引っかけて
一定のアクセル開度に保つという画期的な製品・・・ですw
まだ使ってないけど(-_-;) 最近あったかいからね~
う~む
カス太郎 どこを弄ろうか悩みますね
このままで完成されてる感じもします
積載系を強化したいので
大磯エクスチェンジマートで
リアオーバーキャリアが売っていれば欲しいな~ぐらいかな・・・
一日おきに違うカブで通勤すると
気分転換で気持ちいい朝です^^
それではまた

カブブログ村で新たな出会いを

何時もと違い間違わないですが?
私のc50くんが3速で、ja07ちゃんが4速で何時も間違えます
後、ウインカースイッチも逆なので探すときも(汗
持て余すようでしたらいつでも引き取りますよ~・・・格安で(≧m≦*)
確かに燃料計があればリザーブは不要なんでしょうが、今までの習慣でついアテにしちゃってたりすると痛い目に合うかもしれないから注意が必要ですね。
消防法適用品は高いので、オイルの空き缶にタンクからピコピコポンプでガソリン入れて持ち歩くなんてどうですか?
赤く塗って「消防法適用品」て白マジックで書けばGSで給油してもらえ・・・無理かな(^^;
カスタム太郎 略してカス太郎!
ちなみにデラックスの方はデラ子ですw
富士カブにどちらで行こうか?
晴れならカス太郎 雨ならデラ子かな
NEWステッカー忘れないようにいきますよ~^^
カド太郎!?ちょっと~本名ばれちゃうじゃないw シーっ!
まったくも~w
残念ながらカスタム90は3速なんです
4速はカスタム50なんですよ~(-_-;)
でも実際4速欲しいか?と言われれば
いらんですね~w
チェンジめんどくさくなりそうで・・・
あっ たまに幻の4速は踏んでるのは内緒で
一家に一台 どうです角目
お高くしときますよ~奥さんw
昭和感丸出しのダサさが
現代においては逆にレトロでオシャレ・・・
なわけないかw
私が見てもダサいです!
でもなんか落ち着くんですよね~見てると
宮ケ瀬カブミーで鳥居原着いた時に燃料計がレッドゾーンに突入してまして
ちょっと焦っておりました(-_-;)
一応 携行缶1リットルもってますよ~
とっても使いづらいのですがね・・・
近所に携行缶に給油できるところがないので、いつもタンクからピコピコしてますw
今度の日曜卒検が延期になってます^^;
いまのカブが、ヤキモチやかない程度に乗ってあげたいです^^;
あらら・・卒業延期残念です~
試験とか緊張しますよね(・_・;)
焦らず頑張って下さい!
二台持ちになると交互に乗ってあげないとだから大変ですね
250cc乗ったら楽しくてカブに戻れなくなったりしてw