カブでふらふら

通勤カブであちこちふらふらする日々です。

c90dx 腰下に手を出す 組み上げる

2024-06-14 16:11:54 | メンテナンス

こんにちは

ヨッサンです

いきなり気温が上がりましたね!

ついに30度超え

生ぬるい風が皮膚にまとわりつきます

空調服の準備しなきゃ

 

さて

c90dx丸目デラ子さんのエンジン分解&部品交換も終わり

あとは組み上げです

 

もとに戻すだけなんですが

慣れていない素人には難しい

パーツリストと虎の巻とにらめっこ

なんとか内部パーツを組み込んでいく

 

要所では作動確認をしています

チェンジペダルくっつけてガチャコン

 

いつもは適当に締めているボルト、ナット類も

今回はしっかりトルクレンチ使って締めました

トルクレンチ使うとわかるんですが、いつもオーバートルクかけてたんだなあ〜と反省

 

難関だったのがクランクシャフトのウッドラフキー!使いまわそうとして外そうとするも

固着してまったく取れない(汗)いろんな方法試しましたが取れない

諦めて新品買いましたよ、けっこう高いのね

 

無事に新品クランクシャフトに挿入されました、ここの入れ方もけっこうシビアです

HRCのマニュアル見て作業しました

適当に入れるとエンジン壊す原因になる重要な場所ですね・・・

 

あいかわらずシリンダーにピストン挿入が難しい

なかなかすんなりいかないよ、15分ぐらいかかって最後はヌルッと入りました

 

 

ヘッドとシリンダーの間のメタルガスケット

カブ90純正品とタイカブ100EX社外品ではオイルラインの所の穴が違った

 

なんかオイル漏れしたら嫌だなあと思い

純正品を再利用する事にしました(汗)

 

手がオイルまみれだったりして写真が撮れず

気づけば組み上がっていた!w

 

タペット調整は吸気側、排気側共に0.05mmの隙間にしてみました

 

あとはオイル入れて、車体に戻して

動くのか!?オイル漏れしたら泣くよ

そもそも始動できるのか?

 

天気が良ければ明日にでも

 

それではまた

 

ブログ村カブ系行き

にほんブログ村 バイクブログ カブ系へ
にほんブログ村

 

コメ不足が目立ってきましたね


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
第一関門突破? (八馬力)
2024-06-14 16:53:06
てかスタート地点に立ったって事ですかね。
ウッドラフキーは以前痛い目に合ってるので嫌いです。
シリンダーにピストン入れる時は先にリング部分までシリンダーに入れたピストンをコンロッドに差した方が楽かもです。
今更ですけど。
一発でかかって粛々と回るエンジンになった事を心より祈念いたします(^人^)
返信する
Unknown (ヨッサン)
2024-06-15 13:28:22
>八馬力さん
ようやくエンジン組み終えました
2ヶ月もかかってましたよ
ウッドラフキーでかなり苦戦しましたが
思っていたよりは作業は簡単でした
ピストン入れるのに毎回苦戦しています、コツがいるんでしょうねいろいろ
エンジンも載せ終えて静か〜になりましたよ
ホっと一息です
返信する

コメントを投稿