こんばんは
ヨッサンです
晴れていても寒い日ですね
北風ピューってして、ヒンヤリします
以前に、c90cmさんのリアボックスを
インシュロックを使って開き止め作りましたが
やっぱり摩擦が起きる部分には向かないらしい
すぐに切れちゃいます
だもんで
キャンプ用品のアウトドアロープで作る事に
箱に穴開けて、ロープ通します
穴の裏側には結び目作って固定しました
穴の表側にも結び目作って
これでしっかり固定されたね
蓋の金具に、ロープを挟み込みます
いい具合にテンション調整しながら
ロープを張り、金具で固定
これで蓋と本体の継ぎ目部分が、破損する確率は下がるはず!たぶん
以上
休日の暇潰し作業でした~w
今年も家庭の諸事情により
ロングツーリングは難しいかも
4月前半に靴下買いに西へ行く予定はありますが・・・
どうなるやら
それではまた
ブログ村カブ系行き
戦争ですか・・・
新作ステッカー欲しいです。
カブ用とファンヒーター用2枚欲しいなぁ。
よろしくお願いします。
それとおススメ次世代靴下ありました。
またね♪
また買いに行きたかったんですけどね~。
アウトドア用のロープなら丈夫そうですね。
登山のザイルに近い耐久性なら擦り切れる恐れは格段に減るでしょうし。
細かな工夫って派手さはなくても満足度高いですよね。
西の方で売っている靴下はクセになる履き心地ですよね(^-^)
一時期キャンプにはまっていたので、アウトドアロープが無駄に余っていて活用しました
あんまり乗らない角目さんのカスタム始めるほど
カブいじりもやり尽くした感があります(^o^;)
新作靴下を買いに春にカブ行こうと思います
が、その前にクルマで行くような気もしますw
新作ステッカーはまだ作ってません!
パソコン無いから作れないんですよね~
スマホで作れたらいいのになぁw
アイリスボックスはヒンジ部分が弱いので、細引で補強しています。
体調の方はいかがですか?
あっ、ヨッサンはそろそろ花粉症の始まりかな?
アイリスボックスはサイドスタンド停めすると
蓋がスルッと落ちますよね~
我が家のアイリスボックスは工具入れとして第2の人生送ってますw
体調がすぐれないのは、モンスター新人の教育疲れが主です・・・
花粉症はまだきてないですね~
老いて免疫力が低下したせいかもです