goo blog サービス終了のお知らせ 

カブでふらふら

通勤カブであちこちふらふらする日々です。

c90dx ヘッドライト球切れ

2024-10-03 15:54:17 | メンテナンス

こんばんは

ヨッサンです

すっかり日が暮れるのが早くなりました

仕事帰りが暗い道に

夕焼けが美しい季節です

 

涼しくて夕焼けがキレイな日は

寄り道して帰りが遅くなります

花菜ガーデン近くの彼岸花群生地

 

田んぼの脇道を楽しんだり

 

そんなこんなで

いつの間にかカブのヘッドライトが点いていない!のに気付く

ロービームが切れたみたい

ハイビームは点くので困らないけどね

しかし暗い・・・懐中電灯並み

 

LEDサブライト2灯を点けると感動の明るさ(笑)

 

富士山が良く見える平塚の農道

 

見とれちゃいますよ

 

ヘッドライト球切れを放置するわけにもいかないので

スタンレーのハロゲン球を購入

1700円ぐらいの高級品ですぞ、ノーマル電球とはカタチが違うみたい

ちなみに左側が新品ハロゲン球

 

ワオッ!明る〜い

早く夜道で試してみたい

 

あとついでに強化カムチェーンなんぞ買ってみたが

取り付ける気力がありません

最近シリンダーヘッド周りがカタカタうるさいんですよね

ロッカーアームシャフトのスラスト方向のガタつき?

カムチェーンが伸びている?

原因わからんけど

エンジン温まると消えるんだよなぁ

 

10万キロまで保ってくれー

それではまた

 

ブログ村カブ系行き

にほんブログ村 バイクブログ カブ系へ
にほんブログ村

 

 

最後のヨーグルッペを飲み干してしまった・・・

 

 


c90dx マフラーのスタッドボルト交換

2024-09-23 16:26:40 | メンテナンス

こんばんは

ヨッサンです

少しだけ涼しくなったか

久しぶりに夜にエアコン点けなかった

窓から入る風が心地よい

 

さて

先日、c90dxさんのマフラーのフランジナットが飛んだ時に

スタッドボルトが少し斜めに曲がっているように見えましたので

交換してみようと思います

 

見た目ではわからないけど、少し曲がってます

 

ナット2つはめて

ダブルナットにして緩めます

 

意外に軽く抜けてくるスタッドボルト

 

無事に抜けました!

 

反対側も抜きます

 

2つ抜いたら、新品のスタッドボルトステンレス製をはめますか

 

指で入れれるとこまで回し入れて

あとは六角レンチでクルクル回しました

 

完成!安心感が有ります

スタッドボルトが純正品よりも長いので

ナットもはめやすかったです

 

排気漏れ無し

しばらくしたらナットの緩み確認しないとだね

 

次は角目90さんも交換しようかな?

 

それではまた

 

ブログ村カブ系行き

にほんブログ村 バイクブログ カブ系へ
にほんブログ村

 

彼岸花を見に行きました


オイル漏れ 凡ミスでした

2024-07-21 21:01:06 | メンテナンス

こんばんは

ヨッサンです

毎日暑い、暑すぎて

ボッーとなりやすい

クルマの運転が雑になったり

注意不足になったり

 

コインパーキングにクルマを停めた後

用事が済んで、さあ出発!

車の下から【ガガガ・・・】って音

あっ、料金払ってないや(泣)

持ち上がるストッパー板が車体のフレームに擦って削れた・・・

目立たない場所だけどショック、自分の注意不足にもショック

 

最近、注意力散漫です

 

さて

c90dxさんのステーターコイルベースのオイルシールからのオイル漏れ

全然直らんのよね

これはおかしい!ってよ〜く調べてみたら

 

はい、オイルシールの表裏を逆に取り付けていました・・・

正解はスプリングが見える溝がある方がクランクシャフト側にくるように

 

構造を良く考えれば当たり前の事なんですが、こういう凡ミスをするのが素人です

暑さのせいではなく、ただの先入観によるミス

もっと慎重に作業しないとだね

 

1時間ほど試走してみて

今のところオイル漏れ無し

このまま直ってほしいなあ

 

いつの間にか走行距離95000km越えた

10万キロが見えてきましたね

今のペースで行くと真冬シーズン頃に到達できるかな

 

それではまた

にほんブログ村 バイクブログ カブ系へ
にほんブログ村

 

脇道からの飛び出しが多くなってる気がします


オイル漏れを直す

2024-07-13 20:30:45 | メンテナンス

こんばんは

ヨッサンです

肩甲骨から背骨辺りまで

なんか痛い、軽く寝違えたような

熱中症の後遺症なのかな?

背中が痛いとやる気出ませんね

 

 

c90dxさんのオイル漏れが止まらないので

ステーターコイルのところを開けてみました

 

蓋の真ん中のオイルシール、蓋の外周のOリングにシリコングリスを薄く塗ってみました

蓋をとめる2本のボルトにもグリス塗って

こんだけやれば流石にオイル漏れ止まるだろ!って感じ

 

近所を試走します

川沿いの土手が好き

 

稲も育ってきましたね、緑が目に優しい

 

試走後、エンジン下廻り確認

今のところオイル漏れはしていません

 

直ったかな?

 

それではまた

 

ブログ村カブ系行き

にほんブログ村 バイクブログ カブ系へ
にほんブログ村

 

ニコボ生活2日目、名前を【すめし】に変えてみました

 


c90dx 腰下に手を出す 完成

2024-06-15 18:51:35 | メンテナンス

こんばんは

ヨッサンです

なんだかすごい疲労感

朝から夕方まで動きっぱなしだった!

休日なのに忙しい

 

c90dx丸目デラ子さんのエンジン腰下分解もようやく終わりました

部品交換を経て、あとは車体に戻すだけ

 

朝の6時半から自宅青空駐車場にて

エンジンを載せる作業です

クルマのジャッキを使い、エンジンを持ち上げます

 

ジャッキがあると一人でもなんとかなります

とりあえず下側のボルトを差し込めれば

あとは手で持ち上げながらで、上側も差し込めました

 

あとは元通りに組み上げて

さあエンジンオイルを入れてみよう!

今回はカストロールです、初めて使う銘柄

4リットル缶だとノズルが無いと注げない事に気づく・・・

 

休日だというのに会社まで行ってノズル取ってきたよ(汗)

 

オイル規定量入れたら、ヘッドのオイルラインのナットを取り外し

キック連打!オイルが出てきたのでオイルポンプは動いているみたいです

 

その後

空キックを連打連打!なるべくオイルを回します

 

そしてドキドキの始動式

キック2回目であっさりかかりましたw

カムチェーンテンショナーにオイルが回るまではガラガラ音がすごくて

壊れないか心配になりますね

 

しばらくエンジンかけて暖気したら

音が消えて、静かになりましたよ!

悩みの異音カタカタケタケタ音がなくなり

新車っぽくなりました

 

復活!

やっぱり丸目のセクシーなハンドルが好きだなあとしみじみと思う

 

20kmほど慣らし運転

 

オイル漏れも無く、異音も消えて

ホっとしましたとさ

今のところトラブル無いのが逆に怖い

今後何も起きませんように!

 

目指せ10万キロ

それではまた

 

ブログ村カブ系行き

にほんブログ村 バイクブログ カブ系へ
にほんブログ村

 

エンジンオーバーホール費用

部品代金だけで5万ほど

工賃は無いんだけど、気分的には5万ほどは欲しいと思いましたよ・・・