goo blog サービス終了のお知らせ 

カブでふらふら

通勤カブであちこちふらふらする日々です。

ポイント稼ぎと見せかけて・・・やっぱりカブ関係か!ですw

2016-11-12 20:07:43 | 旅行
こんばんは
ヨッサンです
明日の宮ケ瀬カブミーに備えて

今日は家族サービスデーです・・・

先日 仕事で富士五湖方面に行って
紅葉がすごくキレイだったので
行先は・・・河口湖!

7時出発で
まずは・・・

宮ケ瀬に集結しているという
某ツーリング企画にもこっそり潜入(-_-;)


朝8時からみんな元気でした

おやじさんのベンリー号は やっぱいいなあ・・・


あぁ・・・ツーリング楽しそうだな・・・


皆さん お気をつけて楽しんできてくださいね~♪


途中 道の駅 富士吉田で・・・
昼食タイム!(まだ10時半ですがねw)
吉田うどん わかめ入り 430円


なかなかコシがあって 旨し
お手軽に 吉田うどん食べたいならココいいですね~

お冷を入れるコップも・・・富士山推しです(゚д゚)!

逆さ富士ですねw
400円?500円?ぐらいで売ってますね

富士吉田の渋滞抜けて
河口湖 もみじ祭りにきました~


もみじ回廊 ってのが有名らしいです












なぜかゼロセンっぽいのもありますw


あらゆる人種が入り乱れている場所でした(-_-;)
ちょっと騒がしいねw 落ち着かね~~

西湖までくると さすがに静かです
いやしの里 根場にて




今日は最高にイイ 富士山でした





最後に・・・〆はやっぱり あのお店

富士市の有名作業服店 

すんごく忙しい中 やつがれさん お邪魔しました~(-_-;)

購入したもの
フジシティーシャツ & 安全反射ベスト


安全ベストの方は
メッシュ部分が紺色でして 新作?
なんだかちょっとうれしいです^^

もうお気づきかもしれませんが・・・
半分ぐらいはカブ関係ですw

嫁に「けっきょくカブかYO!」
の怒りのお言葉も頂戴いたしました( ノД`)

ポイント減額で・・・
明日の宮ケ瀬には・・・行けそうも・・・

なんてなw もちろん行きます!

隠れチェリオファンである私の・・・秘蔵の品


ジャングルマンX 持って行きます

じゃんけんで勝てたら贈呈しますよ~w
先着10名分しかありませんが・・・

それでは宮ケ瀬でお会いしましょ~~


ポチってカブブログ村へGO
にほんブログ村 バイクブログ カブ系へにほんブログ村

蓼科ドライブ 紅葉狩り レストラン141

2016-10-30 19:09:24 | 旅行
こんばんは
ヨッサンです
昨日は毎年行っている
長野県 蓼科湖へ 紅葉を見に行ってきました
カブじゃなくフィットですが・・・

午前九時半 蓼科湖 到着


駐車場の隣にあった遊園地?が更地へと・・・


なんかさみしいね・・・昭和的な感じで好きだったんですがね~

けっこう晴れてます^^


湖を一周しますかね~


紅葉絨毯 あちこちにあります


紅葉撮る人を 撮るw




小鳥 発見 暗いけど・・・


またもや絨毯 (-_-;)


けっこう紅葉進んでました


北上して・・・女神湖では・・・
霧!なんも見えねえw


早めの夕飯を食べに
国道299号 メルヘン街道を疾走します


ちょっと動画テストです(-_-;)


峠の茶屋にて
まだまだエクストリ~~~ム


富士山ドコ??

そして麓まで下って
松原湖 到着


写真撮ってるとこ・・・逆に撮られる(゚д゚)!


松原湖は小さいですがステキなとこです


夕方まで 野辺山近辺ウロウロ時間つぶして

本日の第2目的地
レストラン141


野辺山の端っこにあります~
その名の通り 国道141号沿いw

不定休・・・(-_-;)


ほんとは焼肉食べに来たのだけれども・・・

17時からは夜メニューらしく
前回食べたランチメニューが頼めず・・・( ノД`)

しかたないので
このお店の人気メニュー
みそかつ定食 1000円 注文^^


ドロッとした味噌ソースがかかって旨い
甘い系のタレですね~ 名古屋風?

嫁は・・・なんと和牛シチュー定食 1800円 (゚д゚)!


おいおい・・・俺の1.8倍のお値段ですぞ!!

お肉は柔らかくてハシでほぐれました^^

一緒についてくるサラダの量が・・・多いw
お腹いっぱいになってしまいました・・・

満腹になったら
後は平塚まで帰るのみ!

3時間かかりました(-_-;) 高速使ってるのにね・・・

これでプチ旅行終了

家族サービスでポイント獲得です!
これで・・・次回 宮ケ瀬カブミーに行けると思います!^^

はぁ・・・カブもケツ痛いけど
クルマは腰にくるね~w

それではまた



ポチってカブブログ村へGO
にほんブログ村 バイクブログ カブ系へにほんブログ村



伊豆 足湯の旅

2016-01-06 19:28:04 | 旅行
こんばんは
ヨッサンです
昨日は夫婦で伊豆一周してきました
ま~クルマですが(-_-;)

7時半 平塚を出て
8時半には三島の大吊橋へ来ました
開園が9時からなので駐車場しかやっていませんでした
遠くからパチリ

ほとんど見えません・・・
ま~入る気も無いんですがねw

ここからは一気に走って
戸田(へだ)に道の駅ができたという噂を聞いたので
行って見ました

道の駅 くるら戸田
なかなかキレイです
足湯併設なので勿論入ります^^

湯温45度ぐらいはありそうです
やや熱め 足は赤くなりますね~
ま~耐えれる

ちなみに足湯入浴写真は見苦しいので控えます

次は土肥温泉 黄金の足湯
大きい花時計の公園にあります
健康石踏みしてから入りましたw


清掃したばかりで湯量少なし・・・
しかし・・・熱い!!
これは48度ぐらいありそうです(-_-;)
隅っこの方でなんとか耐えれるレベルでした
足は真っ赤です
隣にいた爺さんは
こんなの平気だぜ!って言ってましたが
足が痛々しい・・・

西伊豆を南下して行き
仁科港のイカ丼目指したんですが・・・

火曜定休でした!><

ここのイカの沖漬け丼うまいんですよね~
う~む残念

更に南下して行き
松崎町
伊豆文邸の足湯

誰もいませんね~
独占です^^

と思いきや・・・

めちゃめちゃ熱いです!(゜д゜)!

源泉温度63度・・・
無理です・・・
ホースがあったので水全開でいれました(-_-;)
それでもなんとか入れる熱さ・・・
誰もいないわけですね~

ある意味おすすめしますw

更に南下して石廊崎に向かうも
灯台の駐車場閉まってました
なんか誰もいないし・・・風も強いし
しょうがないので下田方面に向かう

途中でサンドスキー場ってのがあるらしいので行ってみる

すごい斜度をソリで滑ってます
楽しそうだな~

その横には
竜宮窟 っていう自然景勝地がありました


なんだか一日中ぼーっとできそうなトコですね^^

上から見るとハートの形だとか


こんなところあったんですね
初めて知りました
まだまだ伊豆は奥が深い!

しかし・・・
観光はココぐらいしかしてませんw

ラスト足湯は!
稲取温泉

稲取文化公園の足湯です

ココはすごい!
駐車場あり トイレ豪華 イルミネーションあり

屋外と屋内の二つの湯舟



タオルも100円で売ってるし

これはお金とってもいいんじゃないか?レベル

お湯はけっこう熱めです
なんとか我慢して入れるぐらい

今回の旅で一番満足度高いです

伊豆の足湯はほとんどが無料でいいです
バイク旅の途中で入るのも楽しいかもですね~

以上 足湯の旅でした~^^


お土産に
昔よく食べてたおつまみ

名前はスーパーツナなんですね

あんまり売ってるとこないから珍しくなっちゃいましたね


これはB級品 道の駅 くるら戸田で購入
堂ヶ島のお土産物屋にも置いてありました

懐かしい味・・・旨し

正月休みも今日で終わり
カブでふらふらすることはできませんでした( ノД`)

ああ ツーリング行きたいなぁ


ではまた



ぽちってカブ集会へ
にほんブログ村 バイクブログ カブ系へにほんブログ村

フィットで蓼科へきています

2015-10-24 17:17:09 | 旅行
こんばんは
ヨッサンです

今日は長野に一泊旅行
朝7時に平塚出発

白駒の池目指すも・・
嫁が熱出してスルー(^^;)

蓼科湖で紅葉を見たり






車山高原のリフト乗ったり


山頂は風が強くて
危うく帽子なくすとこでした・・



観光リフトも今季は終わりらしく
最終キャンペーンでドリンク一杯ついてきます


そして
今夜の宿は
白樺湖畔のサワルージュさん


ペンションですー
泊まり旅行は五年ぶりぐらいなのに
嫁が寝込んでます_| ̄|○

明日は無理できないなあ

予定は
上田城 小諸城 観光
なかなか歩くとこですね
うーむ・・厳しいなあ

のんびり帰りますかね(>_<)

皆さんは青山で楽しそうで何より
来年は行けたらいいな

さて
温泉入りまくってきますか

ではまた

フィットで長野

2015-05-06 14:58:08 | 旅行
どうもヨッサンです
5月4日はフィットで長野県に行ってきました

朝4時出発で
下道の旅です~
宮ケ瀬通って 相模湖から20号へ
甲州街道をひたすら走ります
7時ぐらいに勝沼通過~ 3時間もかかるのね
信号もなくノンストップで快適です

8時ぐらいに道の駅 はくしゅうで休憩
ここは温泉がくっついているようです

諏訪湖の脇を通り過ぎ 松本を抜け

目的地の安曇野へ
9時20分ごろに 大王わさび農場に着く (5時間20分の運転はだるい・・)
すでに満車に近いです・・・
なんとか停めれてセーフ!
しかし人!人!人! のどかさなど吹っ飛んでしまいます

水車小屋付近の川は濁っていました・・・
ちょっとがっかり

時期が違えば透き通っているのだろうか?

わさび農場は広くていいんだが
黒いシートが全体にかかっていてイマイチ景色が良くないです
ちょっと想像してたより残念な結果に


40分ほどで退散
食べ物もわさび味だらけで買う気も起らず・・・

昼飯は 小木曽製粉所さんで
11時開店なのに10時半から待ちました(ひまー)


500円でざるそばが食べれます (大ざるも同値段!)
大ざるを頼んだのですが・・・大盛りすぎ・・・

食べ終わった頃には苦しくなってしまいました
しっかりとコシがありつるつるで美味しかったです
すぐに来れる地元民がうらやましい

目的も果たし 時間が余ったので
塩尻にある 奈良井宿という宿場町へ

昔懐かしい感じの空間があります


漆器のお店が多かったです
ここも人が多くて情緒不足です・・・

木曽の大橋 幅が日本一?とかなんとか


ここを見終わった頃には3時過ぎ
そろそろ帰らないと・・・日帰りなので・・・
伊那市を通り 高遠城址に4時半到着
時間もないので見学できず・・・残念
そこから山道で茅野市に向かい
後はひたすら20号!
夕方なので混雑が激しく時間がかかりますね
大月まで来たところで下道を断念・・・
都留から高速のってしまいました
このままでは日付越えてしまう予感がしたので
なんとか23時半に家に到着!

もう下道はやめよう・・・無理すぎ

今日もカブ乗れず・・・

からだもううごかないや・・・

おやすみなさい



にほんブログ村 バイクブログ カブ系へにほんブログ村