goo blog サービス終了のお知らせ 

カブでふらふら

通勤カブであちこちふらふらする日々です。

蓼科湖へ

2020-10-24 20:03:50 | 日記

こんばんは

ヨッサンです

秋も深まってきましたね

紅葉の秋!信州へドライブとなりました

 

毎年、10月の終盤に

長野県茅野市?かな

蓼科湖まで紅葉を見に行っております

 

朝6時  家を出て

宮ケ瀬を通り過ぎ、相模湖インターから中央道へ

諏訪南インターで降り、高原の気持ちいい道路を走り

3時間半ほどで蓼科湖へ

 

ずいぶんと様変わりしてました

道の駅が出来ていて、オシャレなアイス屋さんがあったり、トイレが新しくなり

かつての昭和感が薄れましたね~

 

駐車場からすぐに湖へ出れます

 

小さな湖ですが、落ち着きがあり素敵です

 

ゴーツー効果でしょうか?いつもより人が多い

9時半頃には空いていた駐車場も

湖を一周する間に満車になってた

 

紅葉は染まっているところもあれば

まったく緑色のところもあったり

 

湖面が静かで美しかったです

 

落葉の絨毯にはまだ早かったようだ

 

天気が良すぎて、あんまりうまく撮れない

 

誰が置いたのか?自然に落ちたのか?

苔と紅葉がいい感じなところもあった

 

一時間ぐらいで紅葉狩り終了!

このためだけに、わざわざ神奈川県から来ました

また来年来よう(^-^)

 

蓼科湖の紅葉

来週辺りが見頃かも?いいとこですよ

 

帰り道は

麦草峠を越えて松原湖方面へ

途中の売店がある峠は景色最高でした

 

12時に  いつものランチスポット

レストラン  ストローハットさんへ

 

混雑していて待たされましたが

なんとか昼飯にありつけました(^o^;)

 

ステーキ丼  旨し!!

 

私は、みそかつ定食

やや苦味があるドロッとした味噌ソース

これ最高です!毎回こればかり食べてますw

 

美味しく昼飯いただきまして

その後はひたすら走る

16時ぐらいにな宮ケ瀬へ帰ってきました

ラストオーダー5分前に、うどんを注文!

外で食べるうどんは最高です(^-^)

 

17時には帰宅できました

その後、爆睡w

カブもいいけど、クルマで楽チンドライブもいいねー

 

蓼科湖までカブで行く気は起きません

日帰りはキツすぎる( ゚ェ゚)

 

新型ハンターカブ  ct125

かなり売れてそうですね

今日だけで10台ぐらいすれ違いました(^-^)

羨まし~

 

それではまた

 

ブログ村カブ系行き

にほんブログ村 バイクブログ カブ系へ
にほんブログ村

 

人混みを避けようとすると

どこも寄らないドライブになりますね


山奥の宿場へ

2020-09-22 20:16:03 | 日記

こんばんは

ヨッサンです

台風が来るそうですね

いきなり天気予報が変わってビックリ

今週はクルマ通勤になりそうです

 

さて

昨日の続きです

密を避け、山奥の町までドライブの後

早川町の役場近くから赤沢宿という場所へ向かったのだ

案内板に従って、一車線しかない狭い山道を10分ほど上るとあった

 

山の上に宿場町があります

ほとんどが民家ですが、民宿?二軒ぐらい

蕎麦屋と古民家カフェがありますね

 

駐車場の案内などなく

お寺の上にある狭い空き地に駐車しました

後でパンフレット手に入れたんですが

ここが駐車場で正解だったみたい(^-^)

良かった・・・

 

激しい坂道を挟んで民家が建っています

 

石畳の急坂が多く、雨の日は怖いかもよ

 

ほとんど人が居ませんでした

観光客もほとんどいません

穴場か?とても静かな場所

 

古民家カフェの2階で休憩しました

 

古民家カフェは入館自由です

別に飲食しなくてもOKだそうです

無料のお茶もあったし

 

でも、そこは紳士であるので

スイーツとドリンク注文しましたよw

 

静かな空間ですが

カメラヲタク?の男女があーだこーだ

カメラの撮り方の議論しているのにはヒキマシタ(-_-;)

せっかく静かでいい場所なのにね、熱く議論する場所じゃないですよ・・・

それだけが残念

 

 

早川町にある赤沢宿

クルマだと少しキツい、カブなら余裕でしょうか

いつか・・・カブで再訪しようかな(^-^)

 

いいとこでした

 

 

それではまた

 

ブログ村カブ系行き

にほんブログ村 バイクブログ カブ系へ
にほんブログ村

 

スイッチ取り付けも成功しました

 


日本一の町へ

2020-09-21 22:41:35 | 日記

こんばんは

ヨッサンです

連休も終盤戦ですね

行楽は行きはいいけど、帰りがキツイ

渋滞にはまりましたね~

クルマは楽チンだけど、逃げ場がないね

 

そんな渋滞するとわかっている日に

ドライブでした

 

少しでも人が少ない場所に行こう!と

日本一の町へ

 

山梨県の山奥にある町

早川町に行ってきました

 

そう、人口が日本一少ない町へ

 

中学校ひとつ分ぐらいの人口かな?

ただし面積は広かった・・・

 

11時ぐらいに早川町に入って

すぐに昼飯を食べ

目的地の奈良田を目指します

途中につり橋がたくさんありました

 

 

おんなじ町内なのに、25kmも走って

ようやく奈良田の里に到着!

 

古い集落があるだけ・・・

ただそれだけ・・・

でも、それがいいのだ

温泉もあったな

 

赤い屋根の古い家が小ぢんまりとあります

 

古民家カフェがあったり

 

茅葺きっぽい作業場みたいなのや

 

消火栓もなんか素敵

 

人がいなくて、落ち着くね

 

近くには西山ダム?だっけかな

がありました

 

吊り橋は楽しいね~

 

青くて美しいダム湖でした

 

途中ですが・・・

ちと眠くなったので、続きは明日・・・

 

おやすみなさい

 

ブログ村カブ系行き

にほんブログ村 バイクブログ カブ系へ
にほんブログ村

 

涼しくなりました


夕方カブ散歩のみ 無理がたたった

2020-08-10 18:01:14 | 日記

こんばんは

ヨッサンです

毎日アチーですね

晴れて行楽日和が続きますが・・・

出かけるのも命懸け!

マスクで苦しいです(*_*)

 

今日は夕方にカブ散歩したぐらい

ゆるぎの丘へ、夕涼みしに行きました

 

緑が繁って進みずらい

 

誰もいない夕暮れ前の地

 

生ぬるい風があんまり心地よくないですw

 

メッシュジャケットも初着用!

走ると涼しいが、停まれば暑い!

 

わずか30分のカブ散歩で終了

身体がけだるいんで・・・

暑さというよりも、昨晩の無理がたたった

 

それは昨晩の事

22時半

いきなり深夜ドライブになりました(-_-;)

行き先は特になし、ただひたすら走るドライブ

北上して16号を進む

24時  埼玉県に進入

入間から日高へ  鶴ヶ島方面に向かうも

突然転進!

日高駅周辺はよくわからん

 

深夜で景色もわからず

ただ空いている道路を淡々と走る!

県道30号?をダラダラ走り、毛呂山過ぎて

いつの間にか寄居に入ったのが25時半

休憩で停まったセブンがホンダの工場前だったよ  偶然にもw

 

ここで眠気と疲れでヤバクね!?って事で

名誉の転進!群馬県まで行けなかった!!(^o^;)

体力の限界!気力の限界?いや眠いだけ

 

去年ぐらいは親不知まで日帰りする元気があったのに!衰えてますw

 

帰りは東松山から高速ワープ航法

クルマって楽ですね~(^-^)

もう夜が明けそうな4時に帰宅

同乗者は8割寝てたね( ゚ェ゚)

 

せっかく埼玉行ったのに何も観光しない

なんか無駄にガソリン減ったかも

ということで本日はダウンしていたのであった!!

 

おっさんに徹夜は無理!!

 

それではまた

 

ブログ村カブ系行き

にほんブログ村 バイクブログ カブ系へ
にほんブログ村

 

日帰りってきついよね

面白いけど


明日は富士市で出店します

2020-07-10 20:06:51 | 日記

こんばんは

ヨッサンです

コロナ感染者数が増えてきてますね

これは気を引き締めていかないと!

外出するときはマスクしましょう(^-^)

 

さて

明日は富士市にて、あみぐるみの販売を手伝います

7月11日(土)  11時から14時まで

富士市  吉原本町  商店街にある

オシャレ洋品店foxさんの店頭で

あみぐるみと着せ替えの展示販売いたします

駐車場もありますよ

 

お天気が良くないですが・・・

お気軽に遊びに来てくださいませ~

 

coicu.さんの作品例です

 

 

 

 

小学生女子にウケるかも?(^-^)

そこのカブ乗りお父さん!おひとついかがでしょう?w

 

 

ついでにツバメヤさんで空調服を物色したりしようと思います

ベストタイプがけっこういいらしい

はたしてこのファンとバッテリーが付くか・・・?(-_-;)

 

バッテリーが大きいからポケットに入らないかも?

 

明日は

雨降らないといいな~

 

それではまた

 

ブログ村カブ系行き

にほんブログ村 バイクブログ カブ系へ
にほんブログ村

 

自由奔放な部下に難儀しております