yopikoの、たなばた日記

フクロウグッズ・書・風景・植物や日々の出来事など、写真で気ままに綴っています♪

書道を学ぶ No.60

2017-01-31 05:30:00 | 書道(教室の手本より)

1月成人の手本より

楷書

筆端通造化 (ひったん ぞうかに つうず)
大意・・・筆の運びは天地自然の理にかなっている。


行書

青松多寿色 (せいしょう じゅしょく おおし)
大意・・・一年中変わらない松の青さは、めでたさを讃えている。


草書

筆硯練磨心 (ひっけん れんまの こころ)


隷書

福星開寿域 (ふくせい じゅいきを ひらく)
大意・・・福の神が長寿の境地を開く


篆書

静黙有遠志 (せいもくにして えんし あり)
大意・・・物静かに沈黙しながら、遠大な志を持っている。



新年を迎えたと思っていたらもう1月が終わりです~
一日がとても早い。。。(もう何回同じことを書いたでしょうか・・・・・・

そろそろ花粉の季節・・・今年は少ないみたいですが・・・2月も予定がどんどん入っています。
健康に気を付けて頑張ります~


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村 ランキング参加中~ ↑ポチッと、応援クリックお願いします


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 書道を学ぶ No.59 &生徒さ... | トップ | 1月30日 【多摩市・坂浜聖ヶ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

書道(教室の手本より)」カテゴリの最新記事