yopikoの、たなばた日記

フクロウグッズ・書・風景・植物や日々の出来事など、写真で気ままに綴っています♪

9月8日、「大久保長安と八王子の街」後編~♬

2024-09-12 05:00:00 | 健康づくりウォーキング

続きです~

正午前に集合し、担当者から次回の案内があり、後半スタート

後半は八王子市役所から市役所入口の交差点を東方向へ歩きます。

この辺りは旧土手。

昔は水没していた場所に、現在の市役所が移転しています。
(以前は八王子駅から近い本町にありましたが、駐車場が手狭でした)

 

萩原橋の南詰めを東へ

 

萩原橋は明治10年(1877)、萩原彦七が私財を投じて架けた橋。
その後、明治33年(1900)に木造の橋が架けられました。当時のお金で13135円だそう。
橋は私有すべきではないと、明治36年(1903)東京府に寄付。
明治40年5月、ここに記念碑を立てました。碑には献納した人々の名前が刻まれています。
よく見てみると、金30円、20円、15円、5円と名前になっています。

現在の橋は、昭和7年(1932)、鉄筋コンクリートに架替え、平成年に補修工事が行われています。

 

平岡町 霞堤跡
湧水がボコボコと出ています。

 

★ 因みに8月5日の下見時は草茫々でした

 


ここから南に歩いて、

コニカミノルタサイエンスドーム

道路を隔てたみなみがわの大横保健福祉センターで休憩

 

宝樹寺へ立ち寄ります。

 

 

一遍上人像。かなり小さいです。

 

閻魔堂

 

閻魔様を見て、

極楽寺の北側の石垣から、静教保育園の北側を通って、田町遊郭跡へ。

 

 

広い道路の両側に赤・ピンク・白のサルスベリが満開です~
うまく手入れがされていて、見事です。

暁橋の碑。こちらも名前が刻まれています。

 

暁橋

 

崖線

 

竹の花公園と一里塚跡


暑くて、皆さんもう限界状態・・・南へ歩き、国道20号を越えて、子安神社へ
木陰で一休み、子安神社からの湧水が流れている隣りの船森公園には寄らずに、ここで解散です。


ファミレスでかき氷などを食べて休憩後、電車で帰りました~

(FUJIFILM X-S10 15-45mm F3.5-5.6)

 


      
昨日(9月11日)のトータル歩数9930歩、脂肪燃焼量26.2g、総消費カロリー1757kcal マーク点灯

昨日は午前中に美容院、午後は夕食の支度をして書道教室へ
昨日も暑い日でした~ 残暑が厳しすぎます・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月8日、「大久保長安と八王子の街」前編~♬

2024-09-11 05:08:59 | 健康づくりウォーキング

9月8日(日曜日)SS会のウォーキング、八王子の街をおっとの案内で開催~

午前9時半、西八王子駅集合。多くの方が集まりました~
天気予報は曇り、午後2~3時ころから雨。
ところが日がさして暑い暑い・・・

駅から北西方向へまっすぐ伸びる馬場横丁を歩いて、宗格院へ

南浅川が氾濫しても重要地域を守るため、石積の「石見土手」が作られたが、宗格院裏手に唯一その名残りがあります。

 

サルスベリがきれい~
大人数の為、石見土手は見ず、資料を参考にしてもらい先へ歩きます。

 

南浅川に架かる五月橋へ。ここに230万年前のメタセコイヤの化石が残っていましたが・・・
先日の大雨で流されてしまい、跡形もありません。欄干に引っかかっている枯れ草が、濁流の勢いを想像させます。

★ 因みに8月5日の下見時に撮った、唯一の化石(画面中央下、茶色いハート型のもの)

★ 比較の為に乗せます(草に被ってしまいましたが、画面右下辺り)
8月5日には雑草が生い茂っていました。

あっという間に流された、230まんねんまえの化石。よく今まで残っていたものです。
台風の影響でかなりの雨量、化石は限界だったのでしょうか・・・

北浅川のほうにはメタセコイヤの化石群が残っているらしいですが・・・
機会があれば見てみたいです~(消えないうちに )

 

気を取り直し、先へ

堤防から少し中へ入って、日吉神社へ

 

ミツウロコの家紋入り水鉢?

 

あゆ塚の案内板

 

堤防道路へ戻って歩きます。ハナトラノオの群生がきれい~!!

 

台風の影響による大雨は河川敷の様子でよくわかります。
八王子市は降水量が500mm、ニュースでも放送していました。

 

河川敷広場前で早めの昼食タイム

ここではグラウンド・ゴルフの大会も開催されます。
業者が定期的に芝を刈り、手入れされているようです。羨ましい環境です。

後半へ続く~

(FUJIFILM X-S10 15-45mm F3.5-5.6)

 


      
昨日(9月10日)のトータル歩数11110歩、脂肪燃焼量25.7g、総消費カロリー1739kcal

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月5日、「大久保長安と八王子の街」の下見②完~大久保塚~子安神社

2024-08-08 07:07:28 | 健康づくりウォーキング

ウォーキング下見の続きです~

萩原橋からは予定していた場所をカットして、浅川橋、極楽寺を越えて・・・

今回の下見、平日にした目的は、静教保育園内にある大久保塚を見ること。
園入口でウロウロしていると、中から保育士さんが声をかけてくださり、理由を伝えると快諾してくださいました。

ちょうど園児たちは室内にいたため、邪魔せずに移動。一番東側にありました~!!

右が大久保塚、左は霞堤の遺構(だと思われます)

大久保塚は明治時代に作り変えられて、現在は「御嶽山」と刻まれています。
字の由来は不明。
園内でも、大事なものだから園児たちには登らないようにと教え、
先生たちもお供えをして大切に守っているのが分かりました。
文字は埋まっていますが、昔のまま動かさずに砂利を敷いて囲った為だと思います。
大久保長安の業績や遺構は大切に守らなけらばならないと伝わっているように感じました。

お礼を述べて早々に出ます。

 

田町遊郭跡を歩きます。

幅のある道路の両側にはサルスベリがきれいに咲いていました~

 

暁橋の碑

 

首なし地蔵

大久保長安の街歩き講座ではゆっくり撮れなかったので、撮れてよかった~

 

霞堤跡を辿っていきます。
高低差がある道が東西に曲がりながら続きます。

 

反対側

 

竹の花公園一里塚跡へ

 

石段を上がって神社へ

 

力士像

 

石垣を積んで高くなった場所に神社があります。

脇道を抜けるとそれらしき雰囲気の石垣

甲州街道を越えて、中華屋さんでランチ休憩後、子安神社へ

 

 

湧水の池

 

 

 

 

 

隣りの船森公園へ出てくる湧水

 

 

 

整備された場所です。奥は保育園です。

折角なので、湧水の流路を辿り、未来メッセの南側へ

 

 

ここまで見て、下見終了~


9月は楽しいウォーキングが開催できそうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月5日、「大久保長安と八王子の街」の下見①~石見土手と霞堤跡

2024-08-07 06:49:57 | 健康づくりウォーキング

8月5日(月曜日)猛暑の予報が出ていましたが、9日に本番のウォーキング。
おっとが2回目の担当。その下見に私も同行しました。

SS会の例会担当になり、今年度から3ヶ月に一度順番がまわってきます。

初めての担当なので八王子の歴史を辿る内容にし、1回目は八王子城跡。
2回目となる今回は大久保長安が整備した八王子の街です。

何回か歩いたことがあるルートですが、ルート確認・トイレや昼食の場所・歩いて楽しい場所かなど色々考慮して。

 

まずJR西八王子集合

歩道の両端には「千人同心」のポールが建っています。

 

甲州街道との交差点、山梨中央銀行の角に馬場横丁の案内石柱。
ここから北へ、馬場横丁が続きます。

 

石柱の裏側。

 

馬場横丁を歩いていくと・・・

 

宗格院(そうかくいん)があります。山号は良价山。曹洞宗の寺院です。

 

北側に石積の場所があり、これが現在唯一残っている「石見土手」です。

 

説明板

 

地図。ぐるりと説明文がありましたが、カットしてあります。

 

南浅川に突き当たり、五月橋から下を見ると、何やら黒い部分があります。

 

これがメタセコイヤの化石です。

 

わかりにくいですが・・・橋の下、こんな場所に化石があります。

 

戻って、日吉神社へ

大久保長安スタンプラリーでも、ウォーキングでも訪れた神社です。

 

あゆ塚があります。

 

南東側の鳥居。この左手にあゆ塚があります。

 

堤防へ戻って、横川橋を渡ります。

 

南浅川と北浅川が直角に合流する地点。
南浅川の流路を人工的に変えて、北浅川にぶつかるようにしてあります。

 

下流方向へ歩いていきます。

この辺りは浅川河川敷広場。芝生が細長く広がっています。
グラウンドゴルフなどの試合会場にも使われる場所です。

堤防の南側は多賀公園や八王子市役所があります。

昔は本町にありましたが手狭になり、ここに移転した市役所。駅からは遠くちょっと不便です。
市役所跡地はいちょうホールになっています。

 

萩原橋にきました。この橋は個人で架けた橋で、記念碑が建てられています。

川沿いや緑地を歩いて、涼しかった~
土の地面や緑が多い場所と、コンクリートで埋め尽くされた道路と建物の間では、
歩くだけで外気の違いがはっきり分かります。
やはり緑は大切だと感じました。

半分以上残る後半へ続く~

(FUJIFILM X-S10 15-45mm F3.5-5.6)


      
昨日(8月6日)のトータル歩数11591歩、脂肪燃焼量27.2g、総消費カロリー1746kcal

昨日は買い物を済ませて、昼前にイオンまで歩きました。
雲も多く、少し気温が下がったようで、往復歩いたので歩数が増えました。

まだまだ暑い日は続くようですが、又雨や曇りの日も多そう・・・
天気予報もピンポイントで雨になるので、自分の感で移動です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月9日、「善福寺川を散策する」 後編

2024-06-12 05:00:00 | 健康づくりウォーキング

続きです~

公園内で昼食休憩後、来月の案内があり、12時半午後の部スタート

和田堀池に行きます。
サワグルミの名前が付いた大木


幾重にもぶら下がっている花のような実のような・・・

中心部に丸い塊があります。

ガクアジサイが満開です~

 

池に白い塊がふたつ・・・

アオサギが顔を羽の中に丸めて休んでいます。
そばには枝を集めて作った巣がありました。

宮下橋の手前に都立和田堀公園の案内板がありました。
蛇行する善福寺川の両岸に遊歩道と緑地があり、広い公園になっています。
川と言っても立ち入れない水路ですが、上手く利用して憩いの緑地を作っています。

 

川沿いを戻ってきて、欄干が赤い八幡橋を渡ります。

橋の上から川を撮って、左手の階段を上がっていくと・・・

竹林に出ます。

今年出たタケノコの皮が付いた竹。見上げるような高さに成長しています。
竹は成長が早いと言われますが、皮付きの竹を見たのは初めてです~

 

大宮八幡宮に入ります。

立派な本堂です。

 

 

脇に、丸い石が置いてあります。

これは「力石」と呼ばれる石。101kgから187kgまで14個の石が置いてあります。

この角度で14個写りました。

長い参道を歩いて振り返り1枚撮り、

更に歩いて振り返り、2つの鳥居を撮って外へ

都道428号(荒玉水道道路)を南へ歩きます。
まっすぐ続く道路は、砧浄水場から中野区の野方と板橋区の大谷口の給水塔に送水していました。
直径1.1mの水道管が埋設されています。
斜めに続く道路はグーグルマップで見ると良く分かります。

京王井の頭線永福町駅で解散となりました。
私達は3人で一駅先の明大前で京王線に乗り換えて、最寄り駅下車。
早く帰れました~

(FUJIFILM X-S10 15-45mm F3.5-5.6)


      
昨日(6月11日)のトータル歩数15831歩、脂肪燃焼量35.9g、総消費カロリー1890kcal マーク点灯
昨日は朝散歩、G.Gクラブ練習、イオンデー。暑い日でしたが歩数が増えました~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月9日、「善福寺川を散策する」 前編

2024-06-11 05:00:00 | 健康づくりウォーキング

6月9日(日曜日) SS会6月の例会が開催されました。
今回は善福寺川を散策します~

善福寺川は、善福寺池を水源とし、延長10.5kmの荒川水系 神田川支流の一級河川です。

9時30分 JR中央線阿佐ヶ谷駅南口集合。
(中央線快速は平日のみ停車なので、三鷹駅からは総武線に乗り換え)

 

遅れてきた人を待ち、9時50分出発~

南へ歩いていきます。

杉並市役所を過ぎ・・・善福寺川の天王橋に来ました。

橋の上から下流方向を撮ります。

 

相生橋を右岸へ渡ります。

 

橋の上から。似たような風景が続きます~

川の両岸には遊歩道と緑地帯が続きます。

広場では木の棒を立てた所に棒を投げて倒す「モルック」という競技をしているグループがいました。
初めて見る遊びです~

 

尾崎橋を左岸へ渡ります。

 

成田下橋を右岸へ渡り、杉並区立杉並交通公園へ立ち寄ります。

 

SLが展示してありました。

日曜日なので親子連れで賑わっていました。
子どもたちが安心して自転車に乗り交通ルールも学べる立派な公園です。
さすが杉並区!!

左岸へ戻り歩いていくと・・・望遠レンズで木を見ている人が数人いました。

オオタカの巣がありましたが、私のカメラではこれが精一杯。

 

おっとが超倍率のカメラで撮ると・・・クリクリした目のヒナが2羽見えました~

近くの木にはオオタカの親が見張っています。

みんなでバードウォッチング~

その先の広場で昼食タイムです~

(FUJIFILM X-S10 15-45mm F3.5-5.6)


続く~

      
昨日(6月10日)のトータル歩数8352歩、脂肪燃焼量25.8g、総消費カロリー1750kcal

昨日は人工芝の浅川グラウンドで市内の他の会有志で、練習がありました。
水曜日のチーム戦の練習予定でしたが、道具が足りずいつもの練習になってしまいました。
今週は練習や試合が続きます~(私はチーム戦は出ないのですが、書道教室は画仙紙の稽古なので慌ただしいです)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月19日、ヘルシーウォーキング & セッコクとカルミア~♬

2024-05-22 05:11:48 | 健康づくりウォーキング

5月19日(日曜日)曇り~
Yさんからの情報で、八王子で市民健康の日・第37回ヘルシーウォーキングが開催されるとのことで、
全長11kmのコースを歩けるかかなり不安がありましたが、とりあえず集合場所へ。

京王高尾線、狭間駅下車
駅前のエスフォルタアリーナ八王子脇に集合

到着は9時過ぎでしたが、すでに長蛇の列。
スタンプカード(チェックポイントが2箇所)と緑のタオルをいただきます。
先着1000名分のタオルが用意されているようなので、かなりの人数が参加するよう。

9時半、主催者の挨拶後、並んでいる列ごとに時間差でスタートします。
薄曇りで、ウォーキングには絶好の天気とのこと。

私達は7レーン。すでに6レーンの人たちが出発しています。
狭間駅を撮って、私達がスタート。

町田街道を北上し、JR高尾駅南側を進みます。
コース状に、大光寺さん。これは立ち寄るしかないと、ちょこっとコースを外れます。

セッコク、満開でした~
撮れて、大満足。


その後は、甲州街道を歩いて、

狭い歩道をすれ違えないほどの人がぞろぞろと進みます。


南浅川沿いを今度は東へ

古道を北へ

陵南公園が1つ目のチェックポイント。

このあたりまで来ると、先を急ぐ人、のんぴりお弁当を食べる人などがいて列はバラけます。

カルミアがきれいに咲いていました。蕾は金平糖のようでとても可愛らしい花です。

11時くらいに出発~ここで4km。まだまだ先は長い・・・

 

 

地下道を通って、中央線を越えて南へ歩きます。

ここから南東方向へ歩き、散田町から2つ目のチェックポイント・富士森公園へ(ここで8km)
その後は子安から八王子駅をぐるっと迂回して、京王八王子の東京たま未来メッセがゴール(11km)

私は流れについていけず、膝が痛くなってきたので、ここでリタイアすることにしました。
ここから線路際を東へ歩き、

西八王子から中央線に乗って八王子駅下車

ラーメン(麺半量)を食べて、京王線で帰りました。

せっかく教えていただきましたが・・・11キロ完歩は出来ませんでした。(Yさん、ごめんなさい)

現在、玉川上水に親しむ会とSS会(逍遙と親睦のセキレイ会)に入会しています。
玉川上水の会は8名+友人、SS会は30名弱。
歴史や季節を楽しみながら、ゆったりのんびり歩くのに慣れてしまい、
500~600人以上のどんどん歩くイベントにはついていけないな~と感じました。
(歳を重ねたことも影響あるかな?)

(FUJIFILM X-S10 15-45mm F3.5-5.6)


      
昨日(5月21日)のトータル歩数11932歩、脂肪燃焼量28.4g、総消費カロリー1821kcal
昨日は、近隣市の招待で、調布のアミノバイタルフィールドの大会に参加してきました。
我がクラブから大勢参加と思いきや、4名だけでした。
今日の市の大会に備えて体力温存みたいです。
案の定、200人以上、都心からの参加も多く、人当たりしてしまいました。
結果は散々・・・今日は大丈夫かなと言う感じ。
とりあえず、健康維持が目的と、頑張ってきます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月12日、八王子の歴史を辿3-1 八王子城と北条氏照~♬

2024-05-16 05:30:35 | 健康づくりウォーキング

SS会5月度例会が5月12日に開催されました。

昨年から二人で入会しましたが、今年度からはおっとは「例会企画・案内」の担当になりました。
今までの案内は会長と副会長でしたが、大変ということで、案内だけ協力。3名で順番にコース決めと案内をすることに。

おっとは3回に分けて八王子の歴史を学びながら歩くことを計画。

1回目は八王子城跡です。
八王子に住んでいる方でも知らない・行ったことが無い・という声を耳にしますので、
とても良い内容だと思います!!


玉川上水の会でも案内したことがあるので、内容はバッチリ。

資料や地図も手作りしてプリントアウト。

午前9時40分、JR高尾駅集合。
50分の八王子城跡行きバスに乗車、入口で下車。そこから歩いていきます。

道沿いに、宗関寺。ここの枝垂れ桜は有名です。

 

セリバヒエンソウ


新鮮野菜の無人売り場があり、野菜を買っているメンバーがいました。

列はいくつかのかたまりで間延びしてしまい、案内役のおっとはハラハラしていたのではと思います。

 

ガイダンス施設で休憩。
ここでは八王子城と北条氏照について学べる施設。休憩室もあります。
八王子にちなんで八角形の建物になっています。

休憩後、駐車場上にある屋外模型場所へ向かいます。

 

 

古道を歩いて、曳橋から御主殿跡をみます。
ここからの風景が、パンフレットの表紙になっています。

今回整備した橋は、当時の復元ではなく、御主殿跡へ行くための通路です。

橋の上流側に石の跡があり、


橋から身を乗り出してみると、城山川の対岸にそれらしき跡が見えます。


橋を渡って、この辺り。曳橋が架かっていたのではないかということです。


城特有の直角に曲がった石垣。
その先は段差が高く幅がひろい石段があり、足を踏み出した途端に、石垣の上から矢で撃つという仕掛けです。


御主殿跡から歩いてきた道を覗き込みます。

 

御主殿跡のベンチで昼食休憩~

風もなく穏やかな日で、緑を見ながらゆっくり出来ました。

食事後、見学~

氏照の居館があったとされる場所で、落城後は幕府直轄領や国有林であった経緯から当時のままの状態で残っていました。
発掘調査の結果、建物の礎石、水路跡、多数の遺物が出土しました。
現在は礎石などの場所に元々の石は埋めて同じ形で復元されています。

 

工事用に使ったとされる斜面を下りてきます。


御主殿の滝
落城時、武将や婦女子たちが滝の上流で自刃して身を投じたという城山川の滝。
当時の流量はかなり多かったようです。


下の道を下ります。

シャガが沢山咲いていました~


こんな道を歩いて戻ります。

川の下流ではサンコウチョウを撮る為に多くのカメラマンが大きな望遠レンズを持って待機していました。
ここは野鳥を撮る人にとっては重要ポイントのようです。

多くの人は八王子城跡を見学するよりも野鳥観察でここに来ているようです。

ガイダンス施設に戻ってきて、行きたい人だけ100段以上ある階段を上がって氏照のお墓へ

多くのメンバーが階段を上がりました。


氏照と家臣の墓

小田原にも墓があり、お参りに行ったことがあります。

バス停に戻り、一部の人はその先の霊園前のバス停まで歩きました。
私達は午後2時10分のバスに乗り、高尾駅まで戻りました。

八王子城があったなんて知らなかった・・・案内してもらってとても良かった・・・
などどお礼の言葉をかけてもらい、超緊張続きだったおっともホッとしたことでしょう。

20名以上の団体を案内するというプレッシャー、
多分とても疲れたことと思います。

が、初回クリアしたので、続きの2回も楽勝で頑張れるでしょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月14日、江の島と鎌倉へ~

2024-04-16 05:00:00 | 健康づくりウォーキング

4月14日(日曜日)晴れ

SS会4月の定例会は「ドップリ江の島!チョッピリ鎌倉!」と題して神奈川県へ

八王子駅から横浜線~町田で小田急線藤沢行き~藤沢から片瀬江ノ島駅
午前9時30分前に片瀬江ノ島駅改札出口集合

(私は江の島は初めて。鎌倉は10年前にプールのインストラクターさんが企画して天園ハイキングに行きました)

駅は竜宮城みたい~屋根の上にはイルカが乗っています~
若者が多い~やはり日曜日です・・・

江の島弁天橋を渡り・・・

海を眺めながら進みます。

青銅の鳥居をくぐり、

朱の鳥居をくぐって・・・

瑞心門の脇からエスカーに乗ります。

両端には海中の生き物のプロジェクションマッピング。

竜神と弁財天

八坂神社

中津宮広場の展望台から江の島ヨットハーバー
上空にはトンビが舞っています~

エスカーを乗り継いで、広場へ

シーキャンドルが見える場所でお茶休憩

 

サムエル・コッキング苑へ行きます。
龍のオブジェ、花々も咲いていい雰囲気~

藤沢市と松本市の姉妹都市提携40周年記念碑。

シーキャンドルの最上階へ上がって・・・

海を眺めます~

 

昼食後、戻って、江ノ電に乗り、鎌倉へ向かいます。

下車した電車を撮りますが、藤沢の表示が鳥居から桜に変わりました。
すごい人です~

二の鳥居から若宮大路を歩きます~

名残りの桜、まだまだ楽しめました~
青空に綺麗です。

鶴岡八幡宮へ

舞殿で催し物があるらしく、階段にも手前にも人が待っています。

本殿まで行って戻り、源氏池前で解散。

知人たちは買い物するらしいので、私達は次の場所へ向かいました。


      

昨日はおっとは同好会の練習で浅川グラウンドへ。
私は月に一度のおしゃべり会。

ほとんど歩きませんでした・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

健康づくりウォーキング「風薫る湯殿川から片倉城跡へ」~♪

2024-03-31 05:00:00 | 健康づくりウォーキング

3月27日(水曜日)雨の合間の晴れ~

日野市健康づくり推進員 ウォーキンググループ主催
「風薫る湯殿川から片倉城跡へ」に参加してきました~

この市の制度は3月で廃止となるので、今回が最終回です。

コロナ禍で暫く中止でした。
その後再開。参加者は電話で予約を取り定員20名という少人数での開催に。
以前は150名前後、推進員さんも10名くらいいました。

私はずっと参加していませんでしたが、今回は電話で予約して参加しました~

 

集合受付は午前9時半、近所の出口公園

公園はゲートボールで使うというので、端の方に集まりました。
推進員さんは5名、女性陣は顔見知りなので挨拶。

まだゲートボールは始まらないので、公園の広い場所で、推進員代表の挨拶と準備体操
今回は最後ということで30名まで受け付けたとのことでした。

 

平山古道を西へ歩き、八王子市との境を過ぎて、堤防道路を歩きます~

北野の町並みが見えてきます~

青空を見ながら、気持ちよく歩けました~

 

京王線長沼駅を過ぎて長沼山下公園でトイレ休憩

 

ユキヤナギが満開~暖かい春の日差しです。

川へ戻って、湯殿川沿いを歩きます。

北野駅前のタウンビルでトイレ休憩~

湯殿川沿いを歩きます~

推進員さんから湯殿川でカワセミを何度も見たと言われ、歩きながら探しましたが・・・
この日はカワセミの姿は見られませんでした・・・

 

山王社前を通り過ぎて・・・

片倉城跡公園へ

 

いこいの広場で整理体操

片倉城跡公園、ヒメリュウキンカがまだ咲いていました~

彫刻広場前の池
カワセミはここでも見られませんでした・・・


ここで解散です~約6.2km

片倉城跡公園まで歩いてきたのは初めて~川沿いを歩いてくると結構歩けるものだな~と感じました。

昼になったので帰ります。

市のウォーキングはこれでおしまいですが、
推進員さんたちが、今後新しく会を立ち上げることになり、4月は第1回のウォーキングが開催されます。
公式LINE「健康ウォーク」に登録すると案内が届くそう。
早速登録しました。

おっとは推進員OBで、手伝ってほしいと言われましたが、
現在2つのウォーキンググループの役員で、グラウンド・ゴルフもあるし、
かなり無理そうに思われます。

健康寿命を伸ばすために有酸素運動のウォーキングが一番良いそうですが・・・
それがストレスになるようでは逆効果です。

どうなることやら・・・

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆ 御覧いただいてありがとうございます ☆ 

☆フクロウコレクションをアップ中~現在の数【832】 ☆25日は雑草倶楽部、9・19・29日は空倶楽部に参加中~  ☆使用カメラ NikonD750・レンズ24-120mm、70-300mm、TAMRON90mm、150-600mm。 CanonEOSkissX6i・レンズ50mm、10-18mm、18-135mm、TAMRON90mm、18-270mm。     FUJIFILM X-S10・15-45mm、50-230mm、SIGMA16mm。 ネオ一 Panasonic LUMIX 25-400mm。