ずいぶん涼しくなりました。気温28℃
天気のいいうちに150Kmほど走ってきました。
国道326 唄げんか大橋はよく行くところですが、その少し先にある北川ダム
この赤い橋を渡ってすぐ左が入り口

ちょっと怖いトンネルがあります。

駐車場があるのですが木が邪魔で撮影できない。
今までに見たことないくらいの緑色・・・ちょっと気味悪いです。

北川ダム諸元
目的/洪水調整、発電
ダム位置/大分県佐伯市宇目大字南田原2369
河川名/五ヶ瀬川水系北川
型式/アーチ式コンクリートダム
総貯水量/41,000,000m3
流域面積/178km2
湛水面積/2.0km2
完成年/昭和37年
管理所/大分県芹川・北川ダム管理事務所
ダム湖百選HPより
あと面白いものを発見しました北川ダムネットワークカメラ
少し上流にある’ダム湖に沈む石橋’ 田代橋 今日は少し出てました。
ここの水もいつもとは違い少し不気味。まあこの橋のあるあたりはいつも不気味なのですけどね。


最近何もやる気が起きません。
今回走行150Kmまたダラダラ休みを過ごしてしまった。
ではまた次回。
天気のいいうちに150Kmほど走ってきました。
国道326 唄げんか大橋はよく行くところですが、その少し先にある北川ダム
この赤い橋を渡ってすぐ左が入り口

ちょっと怖いトンネルがあります。

駐車場があるのですが木が邪魔で撮影できない。
今までに見たことないくらいの緑色・・・ちょっと気味悪いです。

北川ダム諸元
目的/洪水調整、発電
ダム位置/大分県佐伯市宇目大字南田原2369
河川名/五ヶ瀬川水系北川
型式/アーチ式コンクリートダム
総貯水量/41,000,000m3
流域面積/178km2
湛水面積/2.0km2
完成年/昭和37年
管理所/大分県芹川・北川ダム管理事務所
ダム湖百選HPより
あと面白いものを発見しました北川ダムネットワークカメラ
少し上流にある’ダム湖に沈む石橋’ 田代橋 今日は少し出てました。
ここの水もいつもとは違い少し不気味。まあこの橋のあるあたりはいつも不気味なのですけどね。


最近何もやる気が起きません。
今回走行150Kmまたダラダラ休みを過ごしてしまった。
ではまた次回。