よこみちのブログ

大分県のよこみち専門ツアラーのブログ 相棒ヤマハYBR125KGで行く写真日記です。

9月 安心院町(宇佐市)石橋探索 ②

2015年09月12日 | YBR125KG
先週の続き石橋探索

宇佐市安心院町

塔ノ尾橋 年代不明 安心院町大字塔尾

川に対して斜めに架かっている斜橋







ちょっと寄り道

山蔵の仁王様 大年社にある仁王像 文政10年1827









大年社板碑

建武元年(1334)八月二廿八

暦応四年(1341)巳三四


山蔵のイチイガシ 大年社のすぐ近く








国道500号線に出て役場から数百メートル

不動橋 大正2年  安心院町 下毛

残念ながら藪に隠れてほとんど見えません。





不動橋から階段を下ったところに下市磨崖仏がある
13世紀から14世紀後半のものとされている
この左側の側面にも磨崖仏があるようなのですが、傷みが激しくわかり難い。







中山橋 昭和8年 安心院町中山

ここも藪が多い 手前は農業用の水路










船板橋 昭和12年 安心院町船板







新貝橋 昭和3年 安心院町新貝









次の石橋 仏木橋

この藪の真ん中あたりにあるはずなのですが・・・

川に下りるのは断念



県道50号線に出て

今井橋  大正12年



わりと最近に修復されているようです。





さらに国道50号線を湯布院方面へ

三字橋 昭和4年 安心院町福貴野











 


今日はここで時間切れです。
先週に比べずいぶんと山は涼しくなりました。

もう秋ですね。

本日走行180Km 

ではまた次回

9月 安心院町(宇佐市)石橋探索

2015年09月06日 | YBR125KG
今日は9月3日木曜日 朝から雨 気温は26℃くらいか?

お昼前に雨が上がった。雨雲レーダーを見ると雨雲は通り過ぎたようですが、山はこのような雲。




国道500号線 別府市から宇佐市安心院(あじむ)へ抜ける国道。




今日も石橋探索




ここは以前来たことがある。

丸田橋 昭和9年 

たしか以前来たときは工事中で近寄ることができなっかた。






国道500号→県道717号→県道42号→県道716号



毘沙門橋 大正5年





ここには新旧3本の橋が架かっています。



柿園橋バス停から右折数百m

大床橋 不明 昭和初期?

現橋の横 藪の中にあります。



ほとんど見えません。忘れ去られた橋。撤去されずに残っているとはすばらしい。




県道716号→658号へ

滑川1号橋 弘化3年(1846年)「ぬめりかわ」と読むそうです。








滑川2号橋 弘化3年(1846年)

1号橋のすぐ下流











滑川橋の少し手前 「米神山」の麓 佐田京石という巨石郡があります。




頂上まで巨石郡が続きます。

弥生時代のものではないか、ということですが良くわかっていません。
ここもなかなか興味をそそる場所です。今度登ってみよう。

県道42号に戻って

大塔橋(移設)









私の持っている資料には移設以前の写真がありました。
かなり傷んでいたようです。平成10年の県道拡幅工事で解体撤去されたようです。

以前橋があった場所には記念碑がありました。
隣にある八人橋の記念碑。これも石橋だったのか?





国道500号線に戻り県道659号へ

大口田水路橋 明治末期

2つしか見えませんが3連アーチの水路橋です。






今日はここで時間切れ。 訪れた安心院の石橋はまだ3分の1

次週晴れたら続きを行ってみよう

本日走行約170キロ

ではまた次回