先週に続き今週も久住、竹田
気温26℃ くもり 雨の予報無し
先週時間切れでいけなかった石橋を訪ねました。
後山橋 大正末期
米賀(こめが)橋 大正13年
上流に小さな滝があります。
写真を撮っていると近所のおじいさんに声を掛けられました。
豊後街道の話やすぐ近くにあった撤去された石橋のことなど、とても詳しく教えていただきました。
迎えの車が来るまでの間でしたが、貴重なお話を聞くことができました。ありがとうございました。
ここから国道442に戻り竹田方面へ下ります。
住吉橋 大正14年
国道から少し下った場所にあります。
松尾橋 大正13年 県道638号線の脇 現橋の隣に架かっています。
さらに県道638を下り 竹田市市用
高尾橋 大正10年
田植えの終わった田んぼで少し休憩
高尾橋に行く途中にあった
市用横穴古墳群
山王橋 明治40年
国道57号まで下り
宮瀬橋 河川公園に移設された橋です。昭和2年頃
今日はここで時間切れです。
帰りは通ったことのない山道をゆっくり帰りました。
偶然石橋に出会いました。
つるとひ橋 大正14年
大野町十時(ととき)
以前大野町を訪ねたときには来ていなかったですね。
本日走行約160キロ
ではまた次回
気温26℃ くもり 雨の予報無し
先週時間切れでいけなかった石橋を訪ねました。
後山橋 大正末期
米賀(こめが)橋 大正13年
上流に小さな滝があります。
写真を撮っていると近所のおじいさんに声を掛けられました。
豊後街道の話やすぐ近くにあった撤去された石橋のことなど、とても詳しく教えていただきました。
迎えの車が来るまでの間でしたが、貴重なお話を聞くことができました。ありがとうございました。
ここから国道442に戻り竹田方面へ下ります。
住吉橋 大正14年
国道から少し下った場所にあります。
松尾橋 大正13年 県道638号線の脇 現橋の隣に架かっています。
さらに県道638を下り 竹田市市用
高尾橋 大正10年
田植えの終わった田んぼで少し休憩
高尾橋に行く途中にあった
市用横穴古墳群
山王橋 明治40年
国道57号まで下り
宮瀬橋 河川公園に移設された橋です。昭和2年頃
今日はここで時間切れです。
帰りは通ったことのない山道をゆっくり帰りました。
偶然石橋に出会いました。
つるとひ橋 大正14年
大野町十時(ととき)
以前大野町を訪ねたときには来ていなかったですね。
本日走行約160キロ
ではまた次回