よこみちのブログ

大分県のよこみち専門ツアラーのブログ 相棒ヤマハYBR125KGで行く写真日記です。

メーターの分解

2016年04月29日 | メンテナンス
ちょっと前から気になっていました。

メーターの中にごみが入っていたのです。

ビニールのフィルムみたいなのが。(写真はうまく取れなかったので省略)

特に気にもしていなかったのですが、メーターの針に触るようになったので、メーターの分解をしてみました。


まずバイザーとライトを外します。


メーターケースのこのネジを外すと下のケースが外れます。


次に上のケースを止めているネジを外します。真ん中の矢印の奥のネジを外し忘れないように。メーターには2012年て書いてある。


こんなところに隠れています。


外れました。けっこう簡素な造り。


このレンズの内側を保護していたフィルムがはがれていたようです。


せっかくだから、たまった埃をエアーで飛ばして、あとは元に戻して終了。

綺麗になりました。バイク店で確認したところ、何件か今回のような事例があったそうです。



本日は別府市まで走って終了。地震の影響か街を歩く人がかなり少ない。


追伸:地震では皆様ご心配おかけ致しました。
連絡くださった方ありがとうございます。無事です。




4月 暖かな日

2016年04月15日 | 日記
4月14日 気温25℃ 晴れ

一昨日まで天気予報が雨だった。3週連続で休みの日が雨か・・とあきらめていたのですが、

とにかく晴れたから走りに行こう。

特に計画もしていなかったので、気持ちの良い場所を目指す。

今日は海ではなく山だ。


国道10号を南下→国道326号→国道502号→県道718号→県道45号

轟木橋 昭和4年



穿岩橋(ほげいわ) 大正15年


前回はこのほげ岩を撮るのを忘れていた



これは石橋ではないのですが、景色が美しかったので撮影 コンクリート製の桁橋ですね

中央橋
大正15年 稲積水中鍾乳洞までの道沿いにこれだけ石橋を見ることができます。



県道45号と県道688号の分岐点にある 障子岩橋 
大正12年
このあたりの石橋は以前訪れています。


夫婦岩 水が美しい場所


県道688号に入って約4キロ

植松橋
昭和2年 ここははじめて来ます。



記念碑




688号を戻ります。

途中ちょっと気になるものを発見


なんだこれ


この記念碑を見ると・・・小学校の跡地か

石臼を使って作ったモニュメントのようです。

草が生えていない。最近取り壊されたようです。




障子岩橋のところまで戻って少し山に入ります。

奥ケ迫橋 明治末 このあたりはしいたけの栽培をしているようで薄暗い場所です。




県道45号へ戻り宇目方面へ

久部橋 年代不明 石橋研究家のHPで確認してからいきました。

これは何度探しても見つからないはずですね。普通の道路です。YBRがある真下が橋。

川というより水路ですかね、山側の石を敷き詰めた水路が目印です。




この先は県「険道45号」になります。


おそらく一番高いところ

林道の入り口。 入れません


県道45号出口付近

県道45号→県道6号

国道326号に合流 唄げんか大橋で休憩



田代橋 明治41年 今日も姿を見ることができました。


新田代橋 呉造船所製作になってます。 



ココから山道を抜けて国道10号線へ

今日は少し時間に余裕があったので寄り道

佐伯市から津久見市周りで帰ります。 
床木ダムで休憩 暖かくて気持ちいい

だれもいません。



今日はたっぷり時間を使って走ることができた。

本日の走行約200km
ガソリン給油 燃費約50km/l



ではまた次回










3月最後

2016年04月02日 | 日記
本日3月31日 曇り 午後から雨らしい。

桜は5分咲きくらいだろうか?




臼杵城址の桜 去年も見に来ました。

帰りは佐賀関周り。いつもの店で休憩。

海は霞んでます。


天気予報の通り雨が降ってきた。帰ります。

ではまた次回