さざんかのゆるゆる散歩

自宅の花、家の近くをゆるゆる歩いて見た花、植物園で見た花などを
載せて行きます。日常の出来事や思い出、経験なども。

実がなる季節②

2017-09-11 16:30:40 | みんなの花図鑑

一昨日、実のなる植物を載せました。

その気になって昨日、今日と探したら、次々と見つかりました。

本当は色付いてから載せれば綺麗でいいのですが、

せっかく探したので載せてみます。

見つけた順に載せているので、前後の関連性はありません。

皆さんは幾つご存知でしょうか?

 

 センダン (センダン科)

鳥は食べるようですが、家畜には有毒だそうです。

 

 ナンテン (メギ科)

赤くなるのに、今頃載せるのは間が抜けていますが。

「難を転ずる」と言われ庭木に使われます。

縁起がいいので、お正月にセンリョウなどど一緒に飾りますね。

 

 トウネズミモチ (モクセイ科)

6月頃白い花が咲きます。ネズミモチとは葉の形で区別できます。

熟すと黒くなって鼠ねずみの糞に似るので、この名前が付いたそうです。

 

 

 サオトメカズラ (アカネ科)

可哀想な本名は書かないことにします。

 

 エノキ (ニレ科)

先日近所の大木とその実を載せました。

 

 トベラ (トベラ科)

熟すと三裂してベトベトした赤い種が出て来ます。

 

 ヒメリンゴ (バラ科)

4~5個まとまって枝先に付いて、果実の直径は3cm位。

酸味が強くて食用には向かないそうです。

観賞用として庭木などに使われます。

 

  

 シマトネリコ (モクセイ科)

沢山植えられている道を偶然見つけました。

平たい実がどっさり付いているので見とれました。

雌雄異株で雌株にしか実は付きません。

沖縄、台湾など、暖かい地域で育つ木ですが、

温暖化のせいか関東でも育っています。

(小さな画像はクリックしてご覧下さい。)

 

 マテバシイ (ブナ科)

待てばシイのように美味しくなるドングリ、と言う意味だそうです。

 

 クロガネモチ (モチノキ科)

真っ赤に色付きます。少し赤くなりかけて来たような。

 

 ワタ (アオイ科)

これがはじけると白いワタが飛び出します。

 

2日間で見た実を大放出してしまいました。

明日はネタ切れなので休憩します。



最新の画像もっと見る

26 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
木の実の大家 (ninbu)
2017-09-11 21:11:44
さざんかさん、こんばんは。
これだけの実をコレクションするとは・・。
さざんかさんは、もう完全に、”木の実の大家”ですね。(笑)
私はさっぱりわからないだろうと、恐る恐る見たら、なんと4つもわかりました。(^^)/

ナンテン
可哀そうな本名の実
ヒメリンゴ
クロガネモチ

でも、名前が書いてなかったわからないかもしれません。
次のネタはなんでしょうか?
休養後の投稿楽しみにしています。(^-^)
返信する
ninbuさん、こんばんは (さざんか)
2017-09-11 23:30:25
ninbuさん、コメント有難うございます。
恐る恐るなんて仰らず、ちょっと外を歩いてみて下さい。
植物の実がいっぱい見つかりますよ。
私は自分の縄張り(笑)の範囲の植物は大抵知っているので、実も分かります。
実を探して歩くのは楽しいですよ。
今は地味でも、これから色付いてくるともっと楽しいと思います。
これからは秋の花ももっと咲いて来るはずですが、うちには秋の花は少ないです。
何のネタにしましょうか…。
返信する
また 探して下さいね。 (永和 eiwaⅡ です)
2017-09-12 04:53:33
さざんか さん、おはようございます。(でいいよね)

こう言うコレクトも面白いです。
いや~、沢山の実が見つかる物ですねえ。
こんなに見られるなんて、ビックリです。


ナンバンギセル、
よっこらさん 千葉県 の方も載せてましたよ!。
返信する
永和さん、おはようございます (さざんか)
2017-09-12 09:01:55
コメント有難うございます。
随分早起きですね。
私は早く起きると一日中眠くてダメです。

本当に思った以上見つかって驚いています。
歩いても、ちょっと車を止めた所にも、あれ、ここにこんな実があった!って感じでした。
まだサルスベリもセンリョウもマンリョウもありますよね。
色付いてからは、鳥との競争になると思います。

ナンバンギセルはイネ科の植物の根元に寄生しているそうですね。
うーん、どこにあるんでしょう。
イネ科の植物はいっぱいありますけど…。
返信する
見応え十分! (なつみかん)
2017-09-12 12:19:33
さざんかさん、こんにちは。
木の実特集第二弾、十二分に楽しませていただきました(^o^)/
青い実の時に載せておくと、次に色づいた時に比較できて楽しいですよね。

トベラみたいに弾けて赤い実が出て来るのも面白いですね。
コブシもそろそろ弾けてきました。
定点観察での第三弾、第四弾お待ちしてます!
返信する
さざんかさん (*^・ェ・)ノ コンニチハ (ピエロ 2)
2017-09-12 12:41:55
秋ですね。
実りの秋に早くもたくさんの木の実
赤く色づくころ また見たいねぇ。
毒のある実は野鳥が食べても大丈夫なの?
返信する
なつみかんさん、こんにちは (さざんか)
2017-09-12 12:46:55
なつみかんさん、コメント有難うございます。
お昼休みですか?
そうですね、定点観測しないと、このままではいけませんね。
ちょっと頑張りすぎて今日は足がいてて…です。
これらが色付いたら出来るだけ載せようと思います。
一度にはいかないと思いますが。
気長にお待ち下さいね。
返信する
ピエロ 2さん、こんにちは (さざんか)
2017-09-12 13:16:55
お久しぶりで-す!
コメント有難うございます。
センダンの実を検索したら、鳥が食べている写真が何枚も載っているんです。
飼い犬が食べたら、何度も嘔吐したという話も載っていました。
もっとよく調べたら、なんとかいう難しい有毒成分があって、殆どの家畜はやられるそうです。
犬で5~6個、人間で6~8個食べると死に至るそうです。
鳥は毒のある果肉は食べずに、中の実だけを食べるんですって。
上手いことやるもんですね。
ヒヨドリ、ムクドリなど大きめの鳥が食べに来るそうですよ。
返信する
果実 (yosshy)
2017-09-12 14:08:27
沢山見つけましたね!
僕も最近木の実を探しながら散歩してます。
なかなか一度にこんな沢山は見つかりませんが
ボチボチ探して歩くのも楽しいものです。
高い枝に見つけて写真が撮れなくて残念な思いもしましたけど・・・。(^^ゞ
返信する
yosshyさん、こんにちは (さざんか)
2017-09-12 15:56:16
yosshyさん、コメント有難うございます。
yosshyさんも実を探して歩いていらっしゃいますか。
上を向いたり、かがみ込んだりして写真を撮りながら歩くのも楽しいものですね。
高い枝に見つけて逆光で撮れない時は悔しいですよね。私もジュズサンゴがそうでした。
まあいずれ撮れる機会もあるでしょう。
ゆっくりやりましょう。
返信する

コメントを投稿