
大変長い間ご無沙汰しました。猛暑が続いていますが、朝夕は若干楽になったような気がします。
遅ればせながら、水害に遭われた秋田、山形の方々にお見舞い申し上げます。
私は体調不良が続いており、自宅の花の写真しか撮ってありません。もう8月になってしまいましたが、7月中に咲いた花を載せますので、御覧下さい。手入れをしていないので花数が少なく見映えがしません。
デュランタ・タカラヅカ
フロックス(オイランソウ)
ツユクサ
メガネツユクサ 2段に咲いて欲しいのですが。
マンデビラ ’サンパラソル’ これだけは沢山花が付き、今も咲き続けています。
アロエ ’不夜城’
ムクゲ
ニオイバンマツリの返り咲き
ハイビスカス ロングライフシリーズ 次々と咲いています。
カノコユリ
ハナキリン 葉が落ちた後は茎がトゲトゲになります。
になります。
サルスベリ
ルリマツリ 今年は花が少ないです。
ルドベキア・タカオ
7月は誕生月でした。 連休だった14日に二男の家に行ったら、ケーキで祝ってくれました。(二男とその息子が猫アレルギーなので、こちらから行くしかありません。)
15日には長男一家が来て、又ケーキと花で祝ってくれました。何だか2つ齢を取ったような気がします。 😂
7月25日に手術した病院に行ったら、「術後のケアはこれで終わりです。後は1年後。」と言われました。足が痛いのは筋肉が弱っているせいだそうです。近所の整形外科でもそう言われました。手術でかなり消耗したのかもしれません。足の傷みが治ると思って手術を受けたのに、かえって弱ってしまったようです。リハビリも無理しないで、ゆっくり少しずつやるしかないそうです。なかなか思うようには行かないものです。仕方ないので気長に暮らすしかありません。夜にズキズキ痛んで眠れないときもあり、気力が出ず、ブログの更新もままなりません。皆さんの投稿もずっと拝見しておらず、申し訳ありません。
まだ暫くお休み状態が続きますが、宜しくお願い致します。
(コメントのお返事はゆっくり書かせて頂きます。)
連日の猛暑には閉口してしまいます。
お家で咲くお花があると居ながらにして楽しめるので良いですね❗️
大好きなデュラントタカラズカが涼しそうです🍀
家のは数年前に枯れました💦
見せていただき感謝です🍀
主人も昨年、1ヶ月の入院で筋肉が落ちてしまいました💦
対策に医院がやっているジム・筋肉トレーニングに来月から行く事になりました。
週に3回位が良いそうです!
参考になさって頂ければ幸いです🍀
酷暑の折 御自愛くださいね☺️
御返事はお気遣いなく!
私も去年から今年かけて、数鉢枯らせました。
この暑さでは、植物も大変ですよね。
リハビリはせっせとやると余計に痛くなるので、ゆっくりで良いそうです。
よほど体力が落ちているのでしょうね。
ご主人様のように、ジムでトレーニングなさるのは、お元気な証拠です。
とにかくこの暑さには参りますね。
お盆のお墓参りも躊躇うほどです。
猛暑、酷暑が続いても、お花は頑張って咲きますね。健気なことだと思います。
花の咲く時期が毎年早まっているそうです。
我が家ではそれほど感じませんが、多くの方がおっしゃるのでそうなのでしょう。
体調が思うように快復しておらず、ご心配なことと案じます。
リハビリも大変なことでしょう。
せめて暑さが和らいでくれると嬉しいですね。
サザンカさんの体調は今ひとつのようですが、
暑い日が続いても、元気いっぱいに咲く庭の花たちに元気をもらえそうですね。
「筋肉は一日にしてならず」で、一度落ちた筋肉を元に戻すのは並大抵のことではないようですが、
焦ることなく、ゆるゆると回復に努めてくださいね。
夏の花でも、この猛暑には参っていると思います。
ルリマツリなど、少し涼しくなってからもっと咲くかもしれません。
咲く時期が早まっているとはあまり感じませんが。
私はとても過敏症で、何でも治りが遅いのです。
リハビリも思うようにならず困ります。
痛みがあると士気阻喪しますね。
お元気なshuさんが羨ましいです。
いつも鍛えておられますものね。
花はどっさりではありませんが、暑さの中でも咲いてくれています。
花を見ると癒されますが、あまり手入れが出来ていません。
ローマではなく筋肉ですか。
上手いことを仰いますね。
その言葉を胸に刻んで、ゆっくり辛抱強く暮して行きたいと思います。
有難うございます。
新着記事にさざんかさんのサムネイルを発見して、嬉しくなりました。
どうされているのか心配しておりました。
この暑さの上、体調も優れない中、お庭の花をアップしてくださって本当にありがとうございます。
こんなに暑いのによく花は咲いてくれますよね。
わが家でも、数年間年に1,2輪しかさかなかったハナキリンが急に大きくなってどんどん花が付き始めました。
この40℃を超えるような暑さがお気に入りのようです。
でも人間はそうもいきませんよね。
足の筋肉が落ちてしまったとのこと、私も10年前に膝の手術をして3カ月間歩けなかったのですが、そちらの足は今でも細く筋肉が少ないです。
リハビリは大変ですが、どうぞ諦めずゆるゆると続けてくださいね。
まだまだ暑い日が続きますので、くれぐれもご自愛くださいませ。
いつもながらお花に関する投稿でなくてすみません。ですが、さざんかさんの術前・術後のお話はわが身に置き換えて真剣に読ませて頂いております。こんな私が言うのもなんですが、どうぞ気長に養生されますように。
トランペットの花がたくさんぶら下がっているのを見て、さえ先生と娘さんがさざんか様の噂をしていたんだって。3、4日前にも、そっ〜とさざんか様のブログを覗いてたんだって。
気持ちがさざんか様に通じたのかなぁ。それとも覗き見、見つかっちゃった?🤭
アンヨ、筋肉だったんだね。でも手術して手術前と同じ筋肉なんて無理だよね💦
ぼちぼちでね。
7月、さざんか様もお誕生日だったよなぁ〜って思っていたトナトラでした。
遅くなったけどお誕生日おめでとうごじゃります。
🎂置いて行くね!
ご訪問もせずにすみません。
7月にはこれだけ花が咲いてくれましたが、これから咲く花は暫くは無いと思います。
ハナキリンが咲いて良かったですね。
うちのも今までで1番咲いています。
なつみかんさんが膝の手術をされていたとは驚きました。
今は2万歩も歩けるようになって良かったですね。
年を取るとあっという間に筋肉が落ちますね。
術後もじっとしてい過ぎたかも。
痛いのでリハビリもそろそろと難しいです。
急に筋肉は尽きませんものね。
お気遣い有難うございます。
手術は成功しているのですが、術前術後にあまり動かなかったせいか、筋肉の衰えによる足の痛みに悩んでいます。
リハビリの加減も難しいです。
SNOWBIRDさんは私より重症のようでしたから、よくお考え下さい。
お気遣い有難うございます。
お教室を覗かないですみません、と伝えて下さい。
さえ先生も7月が誕生日だったよね。
遅ればせながらおめでとうございます。
そちらは内陸だから暑いでしょう。
トナトラさんは毛皮を着てるからたまらないよね。
cafeもお休みしてゆっくりして下さい。
アンヨは気長に付き合っていきます。
さえ先生に宜しくね。
少し元気が出てきたようですね。
この異常な暑さ続きですから、焦らずにユックリとリハビリっして下さい。(まさ)
少し元気が出て来たように見えますかね。
なかなか思うようにはなりませんが、気長にリハビリして行きたいと思います。
お気遣い有難うございます。
本当に暑いですね。
外に出るのが躊躇われます。
まささんの記事を拝見し、バランスの取れたお食事に感心しました。😊
コメントが沢山?
さざんかサンのお
人柄ですね。少し
ずつでも手術して
良かったと思える
ようになると嬉し
いですね。焦らず
ユックリお過ごし
下さい。ご無理の
無い事を願ってい
ます。お大事にネ
一ヶ月以上休んでいたのに、コメント下さる方々に感謝です。
仰るとおり、手術して良かったと思いたいのですが、まだちょっと…。
リハビリも少しやり過ぎると痛くなるし、加減が難しいです。
ゆっくりやるしかないようです。
お気遣い有難うございます。
いつもお元気なのんこさんが羨ましいです。
久しぶりの投稿を見て嬉しくなりました。
読ませていただきました。
猛暑続きの毎日です。
私もまだ時々ピリピリ痛みます。
術後のお身体、無理されず少しづづ筋力つけてくださいね💕
お庭の花もアップしてくださって有難うございます😊
お花は心を癒してくれますね。
本当に暑いですね。
掃除機をかけたら汗だくです。
runbaさんも時々痛みますか。
私は手術前もへなへなだったので、筋力が落ちているのです。
リハビリも無理しない程度に、と言われているので、なかなか筋肉が付きません。
気長にやるしかないようです。
あまりしゃがまないで、花の世話はしています。
もう夏の花は全部咲いてしまって、当分ネタがありません。
runbaさんもぶり返さないようお気をつけて。
来週はお盆ですね。
お墓参るに行かなくては。
お墓って暑いんですよね。☀
その後、体調はいかがですか⁉
痛みなど、身体に不調があると気分も優れませんよね。
ムリしない範囲でのリハビリも加減が難しそうです。
でも、焦らずボチボチやるしかないのでしょう😊
さざんか様宅には 沢山のお花が咲いて、素敵な癒しの空間ですね💕
お花に元気が貰えそうです♡
みーちゃんは元気かしら?😻
暑い日が続きますが、お身体ご自愛下さい♪
ご無沙汰しております。
軽いリハビリをしたり少し歩いたりしていますが、この暑さでは気力も出ず、ボーっと暮らしております。
焦っても仕方ないので、気長に構えています。
気にかけて下さって有難うございます。
夏の花はもう全部咲いてしまいました。
サルスベリ、マンデビラ、ハイビスカス、ルドベキアは咲き続けています。
ルリマツリは沢山咲いて来ました。
みぃは暑いのに外が好きで、夜と食事以外は殆どどこかへ行っています。
熱中症にならないか心配です。
別宅でもあるのかな?😉
セミを取って来て困ります。💦
でもまるで自分の子供のように可愛いです。😊
お久しぶりです!
手術をされ順調に回復されると思っていたのですが、未だ傷みが残っておられるとか、
コメントを拝読させて頂いた限り、内臓の病気では無い様で、
気長にリハビリをされればきっと良くなられると思います。
実は私もブログを見るのは久しぶり、PCの外付けHDがクラッシュして、
今まで撮った主にプライベート(花や出掛けた時のモノ)が全て消失致しました。
勿論最重要な仕事のデータと大元のデータはバックアップしており、
完全消失は免れましたが、プライベートのデータは再制作中で暫く掛かるかと思われます。
そんな訳で私の方もブログは暫くお休みさせて頂きます。
そんな状態ですが、久々にさざんかさんのブログを拝読させて頂きました。
相変わらずさざんかさんのお庭は賑やかそうで、花のお写真も素敵でした。
まだ酷暑も続きそうですし、台風の来襲も有りそうで、
呉々もご無理をなさらず、台風には備えなけばなりませんが、
お健やかにお過ごしなされます様、願っております(^O^)/
私は7月末看病していた息子からコロナがうつり、始めてコロナになりましたが、熱や症状が治まった5日目以降も倦怠感が残り家族と何とかお盆を静かに終わらせたところです。
5年前の手術や化学治療の間に落ちた足の筋肉はなかなか戻らないです。この暑さの中お散歩に行く気にもなれず、家で体操していますが、これ以上筋肉を落とすことなく地道に少しずつ頑張るようにとトレーナーさんにも言われています。
さざんかさんも早く痛みがなくなり、無理をせず、週何度かのトレーニングをしながらみーちゃんやご家族や明るいお庭のお花たちとゆっくりお過ごし下さい。
台風が近づいているようです。あまりひどい被害がありませんようにお祈りしております。
大丈夫です🙆🏻♀️
お返事が遅れてすみません。
仰るとおり、内臓の病気ではないのですが、落ちた筋肉が戻らず、少し歩いてもジンジン痛くなって困ります。
13日にお墓詣りに行きました。
うちのお墓が墓地の奥の方にあり、猛暑の中ゆっくり歩いたのですが、その夜のふくらはぎの痛みは大変でした。
余談ですが、近所の整形外科に行って、受付の女性に「お墓参りはすごく暑くて、私も入りそうだったわ」と言ったら、「中も暑いよ~!」ですって。「え~、入ったことあるの?」と大笑いでした。
リハビリもせっせとやると痛むが増すので、ゆっくりでいいのだそうで、長くかかりそうです。
お気遣い有難うございます。
ヒゲオヤジさん、外付けのHDが子ラッシュしたとか、災難でしたね。
折角撮り貯めたお写真なのに。
お仕事関係のお写真でなくて良かったです。
今日はこれから台風がやって来ます。
午前中、雷と豪雨がありましたが今は小降りで、これからが本番のようです。
猫が怖がって可哀想です。
そちらもお気を付けください。
コロナに罹ったそうで大変でしたね。
又流行りつつあるそうで、私も気を付けます。
5年も前に手術されたのに、まだ筋肉が戻りませんか。
痛みはありませんか?
私は過敏症で何でも治りにくい体質で、足の痛みが強くて困ります。
手術しても治りません。
特に夜中にジンジンして眠れないことも多く、ばてております。
暑いせいもあるのでしょうか。
もうガーデニングもだんだん手を引いた方が良さそうで、余分な物は整理しています。
リハビリはゆっくりで良いそうですので、ボチボチやっています。
お盆は二人で静かに過ごしました。
今日は送り火を焚く日ですが、台風が接近しています。
仏様は帰れるでしょうか。
夕顔さんも気を付けてお過ごし下さいね。
返事は書きたくて書いていますので、ご心配無く。
お気遣い有難うございます。
私の手術はお腹なので、かばってるうちに腹筋も弱くなってつい筋力トレーニングをサボってしなかったからなんです。ダメダメです!
なので少し涼しくなったら頑張ります。撮影はまだ続けたいから📷
さざんかさんも痛みはお辛いでしょけど…無理せずに頑張ってくださいね(•̀ᴗ•́)و ̑̑
お庭のお花のお世話はできるようになっていただきたいなぁ〜お花たちも応援して待っていますよ🥰
台風の後の猛暑、体がついて行けず、歩いてもいないのに昼間から足全体が痛くて、横になっている有様です。
我ながら情けないです。
いつか治るのか不安に駆られます。
夕顔さんにはつい弱音を吐いてしまいました。
涼しくなったら、少しは良くなることを期待しています。
有難うございます。
したっけ。
ご無沙汰しており、すみません。
本当に暑いですね。
何をしてもすぐに疲れてしまいます。
早く涼しくなって欲しいです。
お気遣い有難うございます。
その後の体調はいかがでしょうか?
薄皮を剝がすようでも痛みが緩和されていれば良いのですが。
さざんかさんは立派な腕の良い先生に執刀して頂き、
“手術して良かった”と仰ることを期待していただけに残念です。
私も5・6年前に同じ病名の診断を受け、それが姉と
同じだったのでとてもショックでした。
と 言うのも姉は手術後身障者になり杖が必要な体になりました。
同じ道を辿っては・・・と無理しないようにしていますが
爪先の痺れや太ももの筋肉痛に似た症状等
いくらかづつ悪化しています。
カッレジの仲間にも、「手術したがさっぱり良くならない」
そのように話す方がいて、簡単には良くならないのかと。
恐らく手術前のドクターの説明では皆さん
もっと期待できる説明ではなかったでしょうか。
夜眠れない辛さはなんとか解消したいですね。
一日も早く回復され、綺麗なお花を紹介して頂けるよう
心待ちにしています。
お大事になさって下さいね。
ご無沙汰しております。
ご心配をおかけしてすみません。
お気遣い有難うございます。
今考えますと、以前の足の痛みは、脊柱管狭窄と関係なかったのかもしれません。
手術は成功しているのに、症状が改善しないのですから。
ひよこさんも同じ病気をお持ちですか。
お姉さまもお気の毒でしたね。
私も原因が分からず、困っています。
筋肉が弱っているだけで、こんなに痛みが出るとは思えないのです。
近所の整形外科と針灸には通っています。
涼しくなったら、少しは改善することを期待しています。
ひよこさんも無理なさらないように、お気を付け下さいね。
今は夏の花は全部載せてしまったので、当分投稿出来ません。
皆さんのお部屋を訪問せずに過ごしており、申し訳なく思っております。
暑さと雨で落ち着かない毎日、ブログもさぼりっぱなしです。
歩いていて「あ!この花写そう」と思ったらスマホを忘れてきている。
9月に入りました。涼しくなることを期待してゆっくり生活してまいりましょう。
ご無沙汰しております。
もう9月になりましたね。
ホトトギスが蕾を持っています。
そちらは雨は大丈夫ですか。
多雨風は消えましたが、雨の被害があちこちで起きて大変ですね。
早く気候が落ち着いて欲しいものです。
私は相変わらず、ぐずぐず過ごしております。
暑さのせいもあるのかもしれませんね。
あんよは、まだ寝ている時もズキズキとするのかなぁ😩
まだまだ暑いからお外にも出られないよ。だからボチボチね。
涼しくなったら、少しでも調子良くなるといいね。
お花を見るたびにさざんか様を思う僕でした。またね〜🌺
ずっとお休みしているのに、私を思い出してくれて嬉しいです。
毎日暑いね~。
足の痛みは一向に良くならないの。
手術した甲斐が無くて凹んでいます。
近所の整形外科に通っているけど、効く薬が見つかりません。
リハビリも頑張ると余計に痛い。
アメリカ製のパッチが割合効くので、買って夜貼っています。
それが凄く値段が高くて、老後の資金が無くなりそう!
(大袈裟にいっています。😉)
花も同じ花が少し咲いているだけなので、ブログを書く気にもなれません。
もう毎年同じ花しかないので、やめちゃおうかなとも思いますが、一応在籍はしていようと思います。
今日は午後から一番大きい孫(大学1年)が来て、庭の手入れをしてくれることになっています。
バイト料と銚子丸付き。😊
さえ先生はお元気ですか?
暑いのがお嫌いだったよね。
トナトラさん、しっかりお手伝いしてあげてね。
宜しく伝えて下さいね。
こちらは寒いくらいで、コタツで足を温めてます。
私は冷えなければ足はいたくならないので、コタツは必需品です。
さざんかさんも冷やさないようお過ごしくださいね。
涼しくなって、お散歩もできますね。ゆっくりゆっくり治されてくださいね。
大変失礼致しました。
本当に涼しくなりましたね。
私も足が冷たいです。
何とか暮らしていますが、足の痛みはなかなか治りません。
歩くと後でジンジンします。
しゃがむとふくらはぎに来るので、花の手入れもおろそかになっています。
もうサルスベリの葉など沢山落ちるので、少しずつ片付けております。
ブログに復帰しようと思いつつ、さぼっています。😓
うばゆりさんは相変わらず、お庭や家のことに精を出しておられることでしょうね。
こたつ、いいですね。
お仕事の合間に温まって下さい。
コメントありがとうございました。
やっと猛暑だった夏も終わった感じになりましたね。
さざんか様、あんよはどうですか?
寒くなると、それはそれで、あんよにも影響ごあるかもしれないですね😞
風邪などひかれないように暖かくしてお過ごしくださいね。
コメント有難うございます。
すっかりご無沙汰しており、すみません。
思い出して下さって嬉しいです。
急に寒くなりましたね。
あんよの調子はいくらかいいのですが、その日によります。
肩こりもひどく、なかなかブログを書く気になれません。
さえ先生はもうクリスマスコンサートの用意でしょうか。
いつもお元気でお忙しいさえ先生、頑張って下さいね。
トナトラさんも元気ですか?
うちのみぃも元気いっぱいです。😊
お気遣い有難うございます。
勝手ながらコメント欄を開いて読ませていただいたので大体の事がつかめました。
手術は成功されたとの事ピリピリの痛みは何か神経障害が起きているのでは・・・?
さざんかさんの仰る通り確かに筋肉が弱っているだけで痛みは出ませんよね。
また眠られないとか過敏症ですと効き目が分かりませんが睡眠剤を処方して貰うといいですよ。少しは眠られると思いますよ!
筋力ですね!私も1カ月入院していたら太い足がびっくりするほど細くなった「わぁ~細いパンツがはけるわ」と思いましたよ。割と早く元に戻った(ストレッチする)
私も脊柱管狭窄症ですが手術もせず無理もせずストレッチとロキソニンテープで頑張っています。
私も冷え性!ふくらはぎ伸ばし運動と片足立ちのストレッチで緩和されています。
最近、スリッパの中がモコモコで周囲も囲まれた靴のようなものを履きだしたらジンジンしなくなった。ストレッチと履き物のおかげと思っている!
さざんかさんとは「みん花」時代からで親切に教えていただいた事は今も忘れていませんよ。
一度お目にかかりたいと思えど私は現在、酸素ボンベなしでは何処にも行かれない身体になりました。
数々のお花が咲いている美しいお庭!同じ花でも大丈夫!撮り方を変えれば一つの花でもブログに仕上げられますよ!
これから寒くなりますので一層 気を付け無理をしないでお過ごしください。みいちゃんによろしくね(猫好き)
ご心配をおかけしてすみません。
色々アドバイス有難うございます。
手術から7ヶ月、足にいくらか筋力が付いたようで、ふらふらしなくなりました。
庭仕事も少しずつ出来るようになり、枯れ葉を搔き集めたり、咲き終わった植物を切ったりしています。
沢山あるのできりがありませんが、頑張ります。
時々家の周りの一角をひと廻りしています。
するとみぃがついて来るんですよ!😊
車に気を付けながら連れ歩くのが、楽しいです。
痛みによく効く外国製のパッチがあり、痛い時は利用しています。
夜はよく眠れるのが嬉しいです。
ブログも年内には復帰しなくてはと思っています。
めぐりさんも色々大変のご様子ですが、ブログも続けておられて素晴らしいですね。
どうぞお大事になさって下さい。
ご訪問有難うございました。
大変な折に返信ありがとうございます。
長々と、ひとりよがりに綴ってしまい失礼しました。
お庭の仕事も少しは出来るようになられた様子、何よりです。
良かったですね。安心しました。
くれぐれも転倒には気を付けて、ゆっくり養生してくださいね。
寒い折、ご自愛くださいませ。
大変な折に返信ありがとうございます。
長々と、ひとりよがりに綴ってしまい失礼しました。
お庭の仕事も少しは出来るようになられた様子、何よりです。
良かったですね。安心しました。
くれぐれも転倒には気を付けて、ゆっくり養生してくださいね。
寒い折、ご自愛くださいませ。
今年も残り少なくなったね。
さざんか様、今年は手術されたり大変でした。
コメント欄を読ませてもらったけど、少しずつお庭の事も出来るようになって来たみたいだね。🍂
みぃちゃんが付いてくるのが可愛いね!
ちょっと早いけど風邪などに気をつけて年末年始を過ごしてくださいでごじゃりす。
僕は来年どうなるんだ?😫
すっかりご無沙汰ですみません。
足の感じはいくらか良くなって来ました。
庭仕事はどうしてもしなくちゃならないので、そろそろやっています。
咲き終わった花をを根元から切るだけでも
沢山あって。
落ち葉が無くなれば楽になります。
今窓を拭いたら、肩がゴリゴリですが、今年中に1回投稿しなければと思っています。
トナトラさんは相変わらずさえ先生のお手伝いですか?
来年は巳年だからトラミちゃん?
やっぱりトナトラさんが言い易いね。
さえ先生、良いお年をお迎え下さい。
埼玉はこちらより寒いから、お気をつけて。