まあよくも次から次へと台風が来るものです。
只今25号が沖縄付近に停滞中で、これから日本海を北上するようです。
先日の24号の直撃で、うちの植物たちも大分傷みました。
ピンクの一重のシュウメイギクは蕾が全滅、白もかなりやられています。
八重の花だけ元気なのが不思議です。
何とか頑張って今咲いている花を載せてみます。
ハナアロエ (ブルビネ・フルテスケンス) (ユリorハナツルボ科 ブルビネ属)
南アフリカに分布する多年草
今沢山の長い花茎を伸ばして咲いています。とても丈夫で育てやすい花です。
ハイビスカス
何度も載せましたね。赤とピンクの3色植えだったのに、この色だけ残して枯れてしまいました。
オオベンケイソウ (ベンケイソウ科 ムラサキベンケイソウ属) 中国原産
秋に茎の先端に花を咲かせる多肉植物です。
冬に地上部は枯れますが、春に芽吹きます。地植えで大丈夫です。
エンゼルトランペット
秋になって初めて咲いたピンクの花です。
一番古い株なので、晩秋に切り戻したら株を更新する方が良さそうです。
今年は黄色ばかりが沢山咲きました。
珍しい花は何も無くてすみません。
珍しくないなんて、ハナアロエ、見たことないですよ。
南国らしい花ですね。
オレンジのハイビスカスも綺麗です。
貴重な記録、残しておくのが大事ですよ^^
台風、日本海側ですが、右側の風が強いそうなので、
油断しないようにしましょう〜
ても、ほんとこれで最後にしてほしいです。
続き?早く納まって、気持ち良い秋の気候になってほしいものです。
いつも見て下さって、感謝しています。
ハナアロエ、初見ですか?
これは野原のような所に植えられていたのを、頂いたものです。
鉢と花壇に分けて植えたら、どちらも元気良く育っています。
特に地植えの方は株も大きくなり、今20本位花茎が伸びて咲いています。
花の直径は1cm弱、黄色の雄蕊がふわふわ沢山あって可愛いでしょう?
手がかからないので楽な花です。
台風が心配ですね。
10日は稽古事の発表会で朝からでかけるので、気になっています。
ハナアロエは花屋で売っているのを見たことがありません。
知らない方から貰った時は嬉しかったですね。
丁度2年前です。
みん花で見て、とても欲しかった花です。
こんなに元気に育つとは思いませんでした。
春に咲いて、真夏は休みましたらが、秋になって又沢山咲いて来ました。
台風で花茎が斜めになってしまいましたが。
台風は本当に嫌ですね。
今年は異常じゃないですか?
のんこさんのお花も大分被害を受けましたよね。
今回はお互いに被害に遭わないように祈るしかありません。
天候が悪く、薄っすらと暗い窓の外ですので
もう「こんばんは」かな!?と、思ってしまいました。
八重の花びらのだけが元気・・・!!??そうでしたか!!
花びらの枚数が違うからでしょうか!?
興味が湧きますね。
それから、エンゼルトランペットの花写真が??です。
トラブルでしょうか・・・・気になったので、ご連絡で〜す。
それからをもう一つ、テンプレート変わりましたね!!グッドです。
今5時半ですが、もう真っ暗です。
エンゼルトランペットの写真、どうかしましたか?
見えませんか?
私の画面では見えていますが。
もう一度ご連絡お願い致します。
テンプレートって帰ると過去の画面まで変わるのですね。
でも色々試すのも面白いですね。
台風で樹々や花、随分傷んでしまいましたがお庭の花きれいに咲いていますね。
かわいいハナアロエの花もオオベンケイソウの花も生き生きしていてきれいです。
ハイビスカス残念でしたね。今年は猛暑でしたので公園の花壇の花も枯れています。
草花は気候の変動に敏感ですね。
そうそう、私のパソコン上にもエンゼルトランペットの花の画像が表示されていません・・
可愛いハナアロエ、私も初対面です。
塩尻でも冬越し、大丈夫でしょうか?
だったら欲しいな〜(≧∀≦)
元気を貰えるビタミンカラー、大好きです❣️
オオベンケイソウも綺麗ですねぇ(o^^o)
私のスマホ画面でも、エンゼルトランペットの画像が見れません😨
コメント有難うございます。
先程kocchiさんが指摘して下さったとき、エンゼルは見えていたのですが、今見たら×になっていたので、慌てて入れ直しました。
すみません&有難うございました。
ハナアロエは今沢山咲いています。
可愛いし、花期が長いので嬉しい花です。
残ったハイビスカス、来年も咲くといいのですが。
エンゼルトランペットについてお知らせ下さって有難うございました。
あの時点では私の画面では見えていたのですが、きっとすぐに見えなくなったのでしょうね。
他の皆さんも教えて下さったので、慌てて載せ直しました。
不思議なこともあるものですね。
どうも有難うございました。