goo blog サービス終了のお知らせ 

さざんかのゆるゆる散歩

自宅の花、家の近くをゆるゆる歩いて見た花、植物園で見た花などを
載せて行きます。日常の出来事や思い出、経験なども。

屋根の被せ工事がほぼ完了

2023-05-22 11:22:30 | 花ブログ

一週間前から、自宅の屋根の工事が始まりました。屋根の色が白っぽく褪せて見た目が悪く、 一部に苔が生えていたからです。塗り替えでなく、今の屋根の上に防水シートを敷いて、ガルバリウム鋼板を乗せていくカバー工法です。ガルバリウム鋼板は軽量でさびにくく、耐久性、耐震性が高いそうで、20年以上は大丈夫だそうです。これで私の寿命より長もちしてくれるでしょう。外壁は綺麗なので塗り替えはしません。

15日に足場を組む作業が始まりました。

                          

鉄のパイプがどんどん運び込まれて来ます。

                                   

                                       

カンカンと大きな音を立てながらパイプが組まれて行きます。

                                     

                               

網で覆われて来ました。

                                            

犬走は幅1mなので、置いてあった植木鉢を移動しておきました。あ、みぃも写っています。工事の音でびくびくしながら、外をウロウロしています。

                                           

 家が網ですっぽり覆われました。右側に見える梯子の上の方にある赤い足場が、電動で上下するのでびっくり!屋根まであっという間に登れます 。                            

                                       

裏庭の鉢物もギシギシで、半日陰になりました。

                                     

道路から裏側を見たところ。

 

16日から屋根の工事が始まり、業者さん(30代のお兄さん)が一人で、朝8時前から夕方5時半過ぎまでせっせと作業してくれました。

                  

ガルバリウム鋼板。下の白い物は断熱材です。驚くほど軽い。角の部分の切り落としや、貼ってあった紙などの廃材がこんなに出ました。

頑張ってくれたので、作業はほんの一部を除いて金曜日に殆ど終わりました。

どんなになったのか見たかったので、夫と足場を登って屋根を見に行きました。

                     

おー、綺麗に出来ています!色は濃い茶色です。向かいの家の屋根が見えますね。うちもあのように白っぽくなっていたのです。

少し残っている作業は明後日になるそうで、今一休みです。私が働いたわけでもないのに、どっと疲れが出ました。気疲れしたのでしょうか。足場の解体は27日になるそうで、それまでは網の中での暮らしで、早くすっきりしたいものです。

 

この間に咲いた花も載せましょう。

       

クジャクサボテン  派手な色なので庭が明るくなります。

          

              

       

アマリリス

       

            

ムラサキツユクサ やっと濃い色の花が咲きました。

       

サツキ  蕾が少なかったので載せられないと思っていましたが、何とかこの程度咲いてくれました。工事中も花には癒されました。

ご訪問有難うございました。