goo blog サービス終了のお知らせ 

さざんかのゆるゆる散歩

自宅の花、家の近くをゆるゆる歩いて見た花、植物園で見た花などを
載せて行きます。日常の出来事や思い出、経験なども。

三陽メディアフラワーミュージアム④ ハゲイトウ、ヒメハギなど秋の花

2018-09-27 15:33:56 | みんなの花図鑑

今日は最高気温が18℃、寒いと言ったら北国の方に叱られるでしょうか。

服装もすっかり秋に衣替えです。もうすぐ10月ですものね。

一昨日はハロウインのディスプレイを載せましたが、今日は花です。

フラワーミュージアムですからね。

早く載せてしまわないと、季節に追い越されてしまいます。


ハゲイトウ (ヒユ科 ヒユ属) 熱帯アジア原産の一年草

花は葉の付け根に咲き、目立たない。

          


ユウゼンギク (キク科 アスター属) 北アメリカ原産


                 

ユーバトリウム (キク科 コノクリニウム属)


     

ゴシキトウガラシ ’ブラックパール’ (ナス科 トウガラシ属)

実がツヤツヤで黒真珠のようです。最後は赤くなります。


ここで隣のレストランで食事しました。

4月に行ったとき、リュックに入れられたワンちゃんを載せました。

今日もテラスでランチしている女性6人全員が犬を連れているのでびっくり!

今日はバギーカーに乗せられるようです。赤ちゃんと同じですね。

(ガラス度越しに撮ったので、見難くてすみません。)


さて中庭に出ましょう。

     

   ヒメハギ (ヒメハギ科 ヒメハギ属)

 変わった形ですね。両側の翼のようなのは萼だそうです。


    

セントランサス (オミナエシ科 セントランサス orベニカノコソウ属)

地中海沿岸原産の多年草 ハーブとしても利用される。


ノボタン ’コートダジュール’ (ノボタン科 シコンノボタン属)

花弁が細く白い蕊が綺麗です。


長くなってしまいまいした。お付き合い有難うございました。