goo blog サービス終了のお知らせ 

健康長寿の窓口 (タロー8の脳腫瘍闘病記改め)

2009年に乏突起神経膠腫の手術を受け15年が経過したことを機にブログをリニューアル、健康長寿の情報を発信していきます。

始発列車

2010-03-23 20:20:12 | ブログ
今朝は4時20分に起床して大阪へ出張でした。始発にもかかわらず、満員。じじばばもいましたが、卒業旅行と見受けられる人たちも。春ですね。。。 昨夜はあまり寝付けませんでしたが、新幹線の中で眠くなることもなく、緊張しっぱなしの一日だったせいか、帰宅後は眠くなってきました。(-.-)zzZZ


明日から金曜まで奥様は出張で不在なので、A君に迎えに来てもらうことになっています。



----------------- sent from W-ZERO3


免許更新

2010-03-21 19:16:44 | 健康・病気

Flower100320 昨夜は激しい雷雨で、今日は強風でしたが空は晴れ渡り、やっと春らしくなって我が家の庭も賑やかになり始めました。Flower1003202

さて、今日は免許センターへ免許更新へ行ってきました。ついでに主治医の診断書を提出し、現状について説明してきました。追って沙汰があるので待つようにとのこと。まあ、6月一杯までは運転はできない、免許失効ということになるかも、ということですが、実質、痙攣などの症状は一度も出たことはないので、主治医の許可さえ下りれば運転しても問題ないでしょう、と。。。面接官は女性警官でしたが、優しい方でした。

Flower1003203 一般の方が4番窓口で手続きをしている間、別室で質問を受け、「診断書を提出しました」という書類と、「当局からの質問がある場合は病院へしても良いとの了解をしました」という2つの書類を提出して、後は普通通りに視力検査をして、写真撮影をして新しい免許が交付されました。(写真は右半分の髪が薄いのはちょっと気になりますが。。。)

新しい免許はICチップのため、暗証番号が2種類必要になりました。あれこれ暗証番号が必要なので覚えておくのが大変な世の中になって来ました。

ところでこの免許センター、遠いのです。いつもは愛車で行くのですが、バスを乗り継いでいきました。それはそれで新しい発見もあります。

例えば、途中に経由する広島修道大学のキャンパス入り口に、吉田拓郎碑があるのを見つけました

「今日までそして明日から」の詩が刻まれていました。

次回、自分の運転で更新に行く際には、立ち寄って記念撮影して来たいと思います。


実験に復帰して2日目

2010-03-19 22:26:14 | インポート
やっぱり合成化学の実験は体力を使います。2日目にして疲れました。と言っても、今日は午前中に反応を仕掛けて後は放っておいただけで、午後からはずっと会議だったので、体力というよりも午前中の実験の緊張感が尾を引いてしまったのかも知れません。そのうちに慣れていくでしょう。


連休明けは出張で始まります。


----------------- sent from W-ZERO3


実験復活!!

2010-03-18 23:06:44 | インポート
手術で入院の前に化学実験の仕事を中断して10ヶ月が過ぎ、ずっとデスクワークを中心にしていましたが、あまり皆に迷惑掛けっぱなしではいられないし、体調も少しずつは良くなっているので、今日、久しぶりにラボワークへ戻りました。


感覚的にはダイジョウブと思いながらやっていましたが、結構、手際の悪さが目立ちました。ま、復活初日ですから。。。(^^;)


----------------- sent from W-ZERO3


日帰り出張

2010-03-15 23:07:15 | ブログ
<script language="javascript" src="/.shared-blogzine/decokiji/deco1002_line/deco.js"></script>
ほとんどは新幹線での移動時間。疲れたけど、とても充実した出張でした。
今日お会いした方は手術前に励ましのお言葉を頂戴した方でもあり、元気に復活できたことの報告もできたことも、個人的には良かったです。
明日はまる一日、缶詰状態になります。。。