goo blog サービス終了のお知らせ 

ハーブの雑学記

ハーブ・紅茶・キャンドル・食・街
いっぱい興味があります 「あっ見ぃーつけた」をテーマに。

6月になりました 自粛生活続行中 「楽しむティタイム」

2020年06月10日 | 楽しむティタイム
三密を避けて ソーシャルディスタンスを守ってのお茶会は ちょっと考えられません
オンライン茶会もいろいろありますが 「集まっておしゃべりしながらお茶をする」
空気の醸し出す雰囲気は何にも代えがたいものです


丸亀町グリーン【おんまい】で見つけた期間限定のケーキ 自粛閉店を耳にして大急ぎで購入しました
優しい色合いと 和三盆の味わいが地紅茶によく合います


私ええかっこしいなので スタイリッシュなTBを見ると お味構わず買ってしまいます
【ティフォルテ】の木の芽が出たTBです JALのファーストクラスで呈されているようです


TVでの会話の中で Teaアドバイサーさんが「あまり出回っていないのですが‥‥」と口にされた セイロン紅茶
え、え、待って私持ってるよ とこのお茶 【ムジカ】ですすめられて購入したアレだったのです
確かに美味しかった


今飲んでいるのは 【Typhoo】の一般的なもの 1日に何倍飲んでも飽きない味わいのイギリス紅茶です

こんな状態はいつまでも続くはずがないと 信じつつ 早く良いワクチンができることを祈りつつ お家飲みがいっぱい出来る !! と考えて 「Stay Home」を楽しみましょう

5月になりました 自粛生活中の「楽しむティタイム」 いろいろ飲みました

2020年05月25日 | 楽しむティタイム
自粛生活に少しは慣れてきましたか  もう若葉の5月です
心は開放して楽しくお茶をしましょう


復活祭用に発売される【フォトナム・メーソン】のイースターティです
矢車菊 マリーゴールド  オレンジやエルダーの花がブレンドされています お茶のベースはセイロン茶です
4月12日


安定した人気は【ハロッズ no.14】日本から撤退してしまいましたがリーフが残っていたので淹れましょう
4月11日


ハッピーバースディ.ツーユー お誕生日の歌を2回歌って手洗い (^^♪
2018年の90缶はイギリス女王の90歳記念発行品   4月16日 


島根県が故郷の方からいただく【出雲の国の紅茶】 今年は県外へ行けないのでお里帰りお土産のおねだりはできません
4月13日


東京銀座「歌舞伎座」のお土産。【さくら煎茶】茶葉から良いにおい  桜餅を食べてるみたい
4月15日

4月に移りました 桜色からビタミンカラーになりますね 「楽しむティタイム」

2020年05月08日 | 楽しむティタイム
宝塚は好きですか  
マリーアントワネットはご存じですか  うん、うんうなづくお顔が目に浮かびます


4月1日 今日の一杯 フランス産マリーアントワネットのアロマティ 小箱入りが可愛い
     ベルサイユ宮殿にある畑で採れたリンゴなどが入っています 宮殿のショップで求められます



4月5日 今日の一杯 白龍珠 丸まった茶葉が大きく開きます
     積んでいたジャスミン茶の最後  何も知らないのに道具や形ばかり追っている困った私デス



4月7日 今日の一杯   みやざき有機紅茶
     少し冷めた位の方が趣き深い味わいです。泡あわのガラス器で。



4月8日 今日の一杯  高知県紅茶「はつもみぢ」です。
      稀少品種はつもみぢの夏秋芽を手摘みしたもので 家族茶園なので 量的にも稀少です。リーフで淹れます。


4月9日 今日の一杯  地元高瀬町の「べに茶」もと宣伝してほしい ご当地茶です

では また次回 !



ちょっと止まって振り返る 楽しむ「ティタイム」 紅茶とともに

2020年05月06日 | 楽しむティタイム
新型インフルエンザの影響で皆さんとお会いすることもかなわず静かに過ごしております

せっかくの機会ですのでいままで試飲してきた紅茶たちを呼び出してみましょうか


3月27日 今朝の一杯 <titter @tea_babaでもご紹介しています> 国産紅茶オーガニック【伊勢茶】


3月29日 今朝の一杯 イギリスヨークシャー地方の【Yokshire TEA】


3月 30日 今朝の一杯 イギリスではディリーな紅茶 【Tpyhoo】ストレート&withミルク OKです


3月31日  今朝の一杯 【フランス・FAUCHON】 リーフで ストレート

次回から4月になります 5月6日までは自粛生活なので こんな形でもお披露目して味わいを思い出していただけるとHAPPY !!



映画に学ぶ 紅茶の歴史 「一刻も早い入港」 「甘いお砂糖」 驚き

2020年04月20日 | 楽しむティタイム

トワイニング社製のキャニスターやポットに描かれている「ティクリッパー」
磯淵 猛先生のご著書「一杯の紅茶の世界史」に19世紀の英国での紅茶文化が詳しく記されています

私たちは簡単な講習会では 紅茶の歴史上のロマンとしたり 単なる出来事の流れとしかお伝えすることが多いと思います

でもこの映画の映像を観ると 自分の姿勢を反省します


          ‥映画のポスターより‥

キャサリン・ブラガンサ妃が持参金として持ち込んだ 砂糖の価値
「ティクリッパー」競争による船底の多数の奴隷たちの過酷さ

あまり想いを深くしなかった諸事情にショックを受けました
『アメージング・グレース」の名曲にも触れられる映画です



楽しめる日々のために きれいなものを眺めたい 「紙皿」

2020年04月19日 | 楽しむティタイム
花吹雪となった桜
顔を覆ってのお買い物
名前はコロナって可愛いのに憎い新型インフルエンザ

何かお家で楽しめるものを出してみて眺めましょう

直径17cmの紙皿 


スカラップしてカットされていて あまり深さがないのでクッキーディッシュかな?

直径21cmの紙皿



少し深みがあって 周りのカットも楽しいので ジュノベーゼ・パスタなんか色合いが良いはず

最後は直径31cmの大皿



あまりにもプレートの絵柄が素敵なのでできるだけ 少しのものを載せたい
貴女なら 何をどう載せますか (・・?

こんな時こそ なんでも引っ張り出して 楽しんじゃいましょう


4月の「楽しむティタイム」 気がふさいでいませんか お茶しましょ !! 

2020年04月05日 | 楽しむティタイム

3月  街は活気にあふれていました 「VIS-A-VIS」の店頭も華やかでした

元気の出る色‥黄色やオレンジ 12年前にオープン記念で買った「ティファニーカップ」
デミタスながら柔らかで元気の出る色です


薔薇の花びら 香りの高い 無農薬栽培された「ダマスクローズ」です
4月のつどいでいただこうと待機していました

ひとり試飲です   蜂蜜をプラスしました   ああいい香り !


楽しむティタイム 初めての 『持ち寄り茶会』 いろいろ発見 !

2020年03月03日 | 楽しむティタイム

スーパーで見つけた 桜色のポッキー そうだ! ひと足早くサクラだ!
そう思っていましたが 桜のつぼみはまだ固く 今回は世間で流行っているという「持ち寄り茶会」をしてみました


参加者それぞれが 自慢のティバッグや 普段愛用している茶葉缶など いろいろ持ち寄られました

【TWG】のティバッグ トワイニング (・・?  いえいえ !
Aさんが「シンガポールのホテルでアメニティとして置かれていた美味しいティバッグに再会できた !」
Bさん「子どもが旅行で買ってきたモスリンバックのティバッグです」
2017年の「BRUTAUSに取り上げられています」とCさん
「ミッドナイト・ティって書いてある」とDさん
一つのティバッグで盛り上がりました  私も初めての試飲  シンガポールの「TティWダブリュGジー」でした










ティポットやティカップもいろいろ
持ち寄りしたお茶を代わる代わるに飲ませていただいて 評価したり 薀蓄を述べたり…
普段とは違う雰囲気そのものがとても楽しいものでした  お疲れさまでした


楽しむティタイム 2月はなんといっても 「バレンタインディ」かな !?

2020年02月03日 | 楽しむティタイム
まず WELL COME TEA
香川県特産の 「温州みかん」ドライフルーツとハーブでも人気の 「バビーナ(レモンバーベナ)」 「エディブルフラワー(金魚草など)」のミックスされた 爽やかハーブティを ホットで
   

 
皆さんお元気で集まられました  
ホントは寒いしお正月明けで (_´Д`)ノ~~オツカレー では とか思っていましたら 老若全員ゲンキゲンキ!


今回は 国産紅茶の【日東紅茶】を使って 下北沢 小田川さなえ先生のレシピを参考に 『ショコラティ&柚子』


日東紅茶ティバッグで各人カップを温め100ccの濃い目の紅茶を淹れます
1人前15gのホワイトチョコレート(今回は富澤商店のベルギーチョコレートを) 牛乳大3~4 柚子の皮少々

少しの牛乳でチョコレートは湯煎しながら溶かします チョコレートはかなり甘いのでお砂糖は無用です
牛乳も湯煎で温めて ホィップします


ホィップには カフェラテ用のホイッパーが便利ですが 100円ショップでも簡単なホィッパーを売っています


あまーい優しいショコラティが出来上がりました  さあ、どうぞ

Happy New Year !! お祝いに「帝国ホテル」と「富士山」

2020年01月29日 | 楽しむティタイム

意味深な取り合わせですが 令和2年の初めてのお茶会用に準備しました
帝国ホテルブレンドのティバッグ


伊豆の ところてん屋さんの斬新アイディアで誕生した 「富士山ようかん」




今年もよろしくお願いします
皆様からのご進言大歓迎 !!

新しい捉え方で 世界中いろいろの紅茶を楽しんでいきます お知恵を貸してください